- ベストアンサー
清酒 「男山」って
「清酒 男山○○純米・・・・」という風に、お酒の名前の頭に「男山」と冠したお酒をよく目にします。男性的?な辛口な酒っといったイメージを伝える意味でしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
清酒「男山」といえば旭川のお酒というイメージが強いですが、全国にあるそうです。(今の本家筋は旭川らしい) 元々は灘の蔵元、木綿屋が「男山」を作っていたのが幕末に酒造りをやめたために「男山」ブランドは全国に広まったという説もあります。 名前の由来は山形の男山酒造のURLには「京都の男山八幡宮に因みます」とありました。 http://www.otokoyama.co.jp/html/kura.html 男山八幡宮は、酒どころ京都伏見に近い八幡市にある石清水八幡宮のことです。一時期「男山八幡宮」と改名されていました。そのHPには http://www.genbu.net/data/yamasiro/iwasimizu_title.htm 「八幡大神は男山に御鎮座され、都の守護神、国家安泰の神として、朝廷は元より、広く国民に篤い崇敬を受けて参りました」 とあります。 ですから「男山」は山の名前だったんですね。 もともと「男山」や「雄岳」は山や嶺が2つあってその大きな方につけたり、急峻な山を男山と呼んだりします。ですから「男性的なイメージ」はあながち誤りではないのかもしれません。
その他の回答 (2)
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
お酒の銘柄としての「男山」の由来。 http://www.otokoyama.com/otoko_b/index.html 「男山」と言う銘のお酒を作っている酒蔵は、日本に4つあります。 男山株式会社。北海道旭川市。ここが本家。単に「男山」と言えば、ここのお酒の事。 http://www.otokoyama.com/ 越乃男山(阿部酒造)。新潟県柏崎市。 http://www5.ocn.ne.jp/~abesyuzo/ 男山酒造株式会社。山形県山形市。 http://www.otokoyama.co.jp/ 根知男山(渡辺酒造店)。新潟県糸魚川市。 http://nechiotokoyama.cool.ne.jp/
登録商標の問題がどうなっているのかわかりませんが、山形の男山酒造 株式会社や、北海道の男山株式会社を含め、複数の酒造メーカーから 名前に男山がついたお酒が売られているようです。 確かに、名前のイメージは男らしさがありますが、その名前に、共通の 意味はないと思います。
お礼
早速ありがとうございました。
お礼
灘の蔵元、木綿屋が「男山」を作っていたのが幕末に酒造りをやめたために「男山」ブランドは全国に広まったという説。 男山八幡宮は、酒どころ京都伏見に近い八幡市にある石清水八幡宮のこと。 おかげさまでよくわかりました。 ありがとうございました!