• 締切済み

東洋大学のセンター利用入試のセンターリサーチの結果について教えてください!

私大のセンター利用入試について質問です。 東洋の経済学部総合政策学科にセンター利用で出願しました。 この学部による点数換算で502点/650でした。 センターリサーチの結果は、 河合は濃厚以上(合格濃厚点500点)、 代ゼミはA(安全合格点497) だったのですが、駿台?のデータネットによる判断はCでした。 でも志願者153人中で18位でした。 Cは合格率40%みたいで、なんだか不安になってきてしまいました。 この場合、受かる可能性はどれぐらいなのでしょうか? 河合・代ゼミでA判定でも落ちてしまいますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

個別の募集人員、私が見逃していたようですね。すみませんでした。 3教科型の方が2教科型よりも人気は低いはずですが、国公立大併願は3教科型の方がしやすい(受かりやすい)ともいえます。 あとは、上位を占める人のどれくらいが国立大(本命)に受かってくれるか、という話になりますが、今年のセンター試験はあまり波風が立っている噂は聞きませんので、普通に合格して抜けていってくれるかもしれません。 そう考えると、先に書いた話と異なってきますが、かなり合格に近いんじゃないでしょうか? ただ、A判定相当かというと、ちょっと恐い気がしますが。

回答No.2

回答ありがとうございます。 ma2580mi本人です。ログインできないので違うニックネームで失礼します。 私が志望したのは 前期 3教科 です。 実は募集人数は書いてありました。 前期3教科 10人 前期ベスト2教科 15人 中期2教科 10人 でした。 10人募集で何人とるのかわからないので確かに合格を信じるのは危険なのかもしれません。 どう思いますか??

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

私大のセンター利用は、出願動向(併願動向)次第で合否が決まります。 ですので、A判定ラインがもっとも信頼できない入試方式です。 この併願動向の読みがポイントになります。ちなみに、合格ラインなんてほとんど意味をなしません。(後述のように、新規募集方式が2つも追加されていますから) センター試験自己採点集計において、各社が   自分たちが集めた成績がどのくらいの精度、範囲か   センター試験後に出願が可能な場合、どれくらいの数を見込むか   上位者のうち、どのくらいが他大学に流れる    (併願して本命に受かる受験生がどのくらいいあるか) これらについて、いかに客観的に個別に把握できているかが、合否判定の精度につながります。 記入された学科には、3つの募集がありますが、どの方式を申し込まれましたか? それによっても随分と変わると思いますよ。 前期 3教科 ・・・志願者199名 前期 2教科 ・・・志願者322名 中期 2科目 ・・・出願期間中のため未定 これに対し、募集人員 10名,昨年度合格者 45名 です。この募集人員10名の各方式への振り分けは発表されていません。また、下2つの募集は今年新設です。これらを考えると、過去からの状況だけではカンタンにはA判定は出せない学科であることがわかります。 以上が客観的なデータの話です。 以下は私の意見です。 あなたの成績は、「153人中で18位」ですよね。志願者は500名を超えているわけですから、1/3位の規模の中での18位です。これでA判定や合格濃厚を出す方が私は信頼性に欠けるように思われます。 あなたはどのように判断されるでしょうか?

関連するQ&A