- ベストアンサー
A氏の考えについて
ご覧いただき、ありがとうございます。 先日、私は従兄弟(A氏とします)と飲む機会があり、そこで人生についていろいろ話をしました。その時のやりとりにおける、A氏の考えについて何か意見を頂きたいと思い、質問させていただきました。 まず、私は現在、某大学の大学院生で23歳です。医療系の学部を卒業しており、就職に関しては病院に内定をもらっております。 また、A氏は現在、とある零細企業の社長で、35歳です。(大学は出ていません) 私はお酒には比較的強い方なのですが、その日、A氏は私にかなり大量のお酒を勧めてきました。私が『もう飲めないですよ』というとA氏は『目上の人間から、酒を勧められて飲めないような奴は社会に出てからやっていけない。つまり、お前は就職しても社会では通用しないだろう』と言ってきました。そこで私は、『それは、就職してみないとわからないじゃないですか?A氏と私とでは、そもそも働く環境が違うと思います』と言い返したのですが、A氏は『お前はまだ社会にでていないのに、社会に出て稼いでいる人間に対して偉そうなことを言うな。企業にとって、社員はただの歯車に過ぎない。上司に対して意見を言うお前みたいな奴は今に痛い目に合うだろう』と言われてしまいました。また、私が『自分は、これまで多くの本を読んで、さまざまな考えを学んできました。また、学生ではありますが、多くの失敗を経験しています。学生は社会に出ている人間に対して自分の考えを述べてはいけないのですか?』と聞いたところ、A氏は『お前は、東大出身なのか?違うなら意見を言うな。俺とお前、どっちが偉い人間と多く付き合っていると思っているんだ。俺にきまってるだろ。だから俺が正しくてお前は間違っている』と言われました。 他にも、いろいろ話をしたのですが、とりあえずここまで書きました。もし、よければ何かご意見を頂きたいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
お礼
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。 hasitobou2さんのご意見、非常に参考になりました。 やはり、A氏のような人間とは正面から議論するのではなく、 距離を置いて、聞かれたら答える程度に話すのが良さそうですね。 相手の性格に対応した会話・話術を身に付ける事が重要だとよく分かりました。 ご回答ありがとうございました。