- 締切済み
原油等への投機の社会的メリットは?
最近のニュースを見てて疑問に思ったのですが、 原油や小麦などへの投機が盛んで、そのおかげであらゆる原材料価格が高騰しています。 いってしまえば、このマネーゲームのようなシステムのせいで経済が足を引っ張られているように感じます。 株式の投資には社会的にメリットがありますが、上記のような投機にも何か社会的なメリットがあるのでしょうか? 私には、偏った感じのインフレや金融政策の効果減等デメリットしか思いつかないので教えてください。 私は経済については素人でニュース番組などで見る程度ですので、効果等わかりやすく教えていただければありがたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pluto003
- ベストアンサー率17% (31/180)
- 訂正 - しかし、国家ファンドが台頭しようとも、それでもマネーの呼び込みには受け入れざるを得ないという考えが現在の主流のようです。
- pluto003
- ベストアンサー率17% (31/180)
それが問題視されて本来規制されています。対象は銀行や証券会社などの金融機関で詳細な情報開示など規制の網がかけられています。現在、市場を荒らしているのは主にヘッジファンドと呼ばれる小規模投資家集団です。ヘッジファンドはあくまで個人の資金運用業者という扱いで規制の対象外となっています。ヘッジファンドは実際数人のグループであることがほとんどで、そこが巨額の資金を運用しています。また多くの銀行なども貸し付けを行っており、法規制逃れのためのダミーとしてのヘッジファンドによる資金運用ではないのかともいわれていたりします。 そこに規制がかからないのはそれが主にアメリカの戦略上有利に働くというこれまでの流れがあったためです。今のところは現在もアメリカはその姿勢は変えていません。 利点として上げるならば、民間が投機をやっているという事で(一応)、国家間の資源紛争に繋がりにくいという見方も出来るかもしれません。 ただ国家ファンドなども台頭してきており、それによりアメリカやヨーロッパで安全保障上の問題として議論にもなっています。しかし、国家ファンドが台頭しようとも、それでもマネーの呼び込みには受け入れざるを得ないというのが現在の主流のようです。
- Donotrely
- ベストアンサー率41% (537/1280)
投機にメリットがあるとすれば、一攫千金の夢を与えるくらいでしょう。 とばっちりは迷惑ですけどね。 でも勘違いしないで下さい。 >原油や小麦などへの投機が盛んで、そのおかげであらゆる原材料価格が高騰しています。 この価格上昇は、需給逼迫による価格変動+投機による価格変動によるもので、 全てが投機ではないのです。 ここで言う投機は、需給逼迫による価格変動をあて込んだ先回り買いと解釈されます。 本当に価格は上昇しているのです。投機は拍車をかけているだけで。
お礼
そうですね、たしかに新興国の経済発展の影響で需要は増えてますね。 でも、われわれ庶民が値段の高騰に悩んでると投機への不満も実際の影響以上に募ってしまいます。
お礼
投機にも一応メリットもあるようですね。 でも、利回りも大事でしょうがファンドにはもっといい方向で投資をしてほしいです。