• ベストアンサー

IT業界について

パソコンに関してはワードとエクセルぐらいしか出来ないのですが、IT企業に内定をもらいました。もちろん相手側も私のスキルを知っています。一からと覚えればいいと言われたのですが、勤務先も他社の職場の可能性が高く正直不安です。ITは残業や入れ替わりが多いと聞きますが、実際はどうなのでしょうか?また、未経験でも上手くやっていけるのでしょうか?経験者や詳しい方アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • decimal
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.7

内定おめでとうございます! 当方中堅IT入社3年目のPGです。 この業界は情報セキュリティの関係で作業場所が客先になる場合が多いです。 私の会社は社員約500人のうち約7割が客先常駐していますし。(私もその1人) 派遣と客先常駐って傍から見たら似たようなもんに見えそうですが、 客先常駐というカタチであれば、通常は同じ会社の複数人のチームで行くのでさほど心配はないと思います。 (余程変な会社でなければ、新人を1人で客先に出したりしませんよ!) まぁ職場の雰囲気等は常駐先に拠りますね。 例えば金融系エンドユーザーさん(○○銀行・○○証券・○○投信等)のオフィスだと始業が早かったり緊張感がある空気だったりしますが、 大手SIのオフィスではマターリゆるゆるな場合もあります。。。 文系出身者が多い会社なら、みんながIT初心者であることは分かっていますので、 それなりに充実した研修を受けさせてくれる事が多いでしょう。 (私の会社は全体研修2ヶ月+部署別研修1ヶ月) ただ、プログラミングやアルゴリズムの研修は結構ハードだったりしますので、心して受けて下さい。 そこを乗り越えられれば、案外業務の方が楽だったなーんて例もありますよ(笑) これまでやってきて、1年中忙しすぎる~!ということはまずありませんでした。 続いてもせいぜい1~3ヶ月くらいでしたね。 この仕事は忙しさの波があるので、ガッ!と忙しくなったらドンドン頑張り、 ヒマーになったらのんびりする・・・というように、 頭の切り替えができると幾らかやりやすいかもしれません。 それと、システム新規開発の案件では作業量が増えがちですが、 保守運用案件だと比較的定時で帰れる場合もあるようです。 (保守だと予算がさほどないので逆に残業×の事もある) 会社にもよりますが、仮にネットワーク関連の仕事ですと、シフト制で夜勤がある場合もあります。 資格・・・ですがぶっちゃけなくてもスキルがつけば仕事はできます(ゎ) ただ転職する際やお給料の面で有利になりますので、取れるときに取っておきましょう。 PGやるならまずは基本情報技術者あたりからですかね。 是非頑張って下さい!同業者として応援しております(・ω・)b

その他の回答 (6)

回答No.6

内定おめでとうございます。入社後の心配、当然のことと思います。 私は10年間、PG⇒SE⇒・・・と経験して今は主婦をしております。 入社なさる所が、新人教育プログラムが確立している会社であれば、そう心配なさる事はありません。私が在籍していた会社では、中小企業ながら、新人にそれぞれトレーナーという入社数年目の先輩が付き、ある程度実力が付くまでは面倒を見る、というシステムが存在していました。もしそのような教育プログラムが確立していない企業でしたら(中小規模会社に多いです)、他の方がおっしゃるように自力で技術を身につける勉強が必要になってきます。 でも、もうお金を払って教えてもらっていた学生ではないので、誰かが先生の様に自分に目を配り、常にあれこれ教えてくれる訳ではありません。結局入社後は、自分の為に自力で実力をつけていく必要があります。もし講座やトレーナーを用意してくれる会社だったとしても、それはせいぜい勉強するための道筋を教えてくれるだけです。とにかくしっかり勉強して、少しでも早く技術を身につけるのが良いと思います。 仮に取引先に常駐と言う事になっても、先方も貴方のスキルを知っている訳ですから(そのはずです)、最初からそう無理な仕事は振ってこないと思います。振る方としても、成果が返ってこないのでは、時間とお金の無駄になりますので。ちゃんと、新人の貴方のスキルに応じた仕事をお願いしてくるはずですので、そう心配は要らないと思います。(本当に稀に無茶苦茶な会社がありますが、貴方の入社した会社がそうでない事を祈ってます。) さて、入社して数年間は、まずはPGを目指す事になると思います。 それには、他の方がおっしゃる様に資格を取るのは有効です。試験勉強により、基礎知識がまんべんなく得られます。実務に直結する訳ではありませんが、その分野を知るのには一番です。私も新しい技術が出る度に、知識の底上げの為に資格を抑えてました。知らないと言う事は不便ですし、不安ですからね。 是非、他の方がおっしゃっている資格について、一度調べてみて下さい。 入社までまだ二ヶ月もありますから、今の内に本を読むなどして少しでも知識を得ておく事は、入社後のスタートがしやすくなり、きっと貴方の為にも安心にも繋がると思います。事前に、会社にどのような技術が必要かを確認してみるのも、一つの手です。実は、一番資格が取り易い時期は、仕事がまだ少なく勉強慣れしている最初の頃だけです。業務中に勉強が許される例外も、新人だけです。 技術職ですから、やはりある程度の努力(勉強)は必須でしょう。他の方とかぶりますが、自分に計画を立ててしっかり自分を育てて下さい。でも、それが出来れば誰でもこの業界でやっていく事は可能です。私の先輩はなんと音大出、でした。 後、入れ替わりの激しい業界である事も事実です。会社によって待遇が異なりますし、何かと激務ですから、隣の芝生が青く見える事もあります。PGやSEとして技術が確立した頃、その実績と自信を持って転職する方も多いですし、他の方がおっしゃるように常駐先で話が纏まり会社を替わる例もあります。自分に実力をつける業種ですから、不満があればその実力を持ってあちこち移動し易いのだと思います。また、普通にこの仕事が合わなかった方もいますし、時々の激務に上手く息抜きが出来ずきつくて辞める方もいらっしゃいます。 でも激務と書きましたが、いつもではないのですよ。激務なのは、納期前やトラブルが生じた時。大抵、本当に全力で挑む必要があるからです。(徹夜とか) 長文になりましたが、この業界は、最初の一年間が勝負です。しっかり良いダッシュをして、数年後には、出来るPGさんになって下さいね! この仕事、何かを生み出す楽しみもあります。それに、出来る人になれば、きっと仕事が面白くなる筈です。大丈夫ですよ。

  • intrayh
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.5

数年前に水商売からIT関係に就職してました 今は工場ですが… エクセルもワードもわかりませんでしたが エクセル、ワード、パワーポイントも使えるようになり ホームページも作れるようになりました 時がたって、ネットワークを組んだりサーバーの入れ替えもできるようになりました。 提案書作成したり営業したりウィルス駆除したり… 大変でしたけど個人的には楽しかったですよ(後から思えば) コンサルタント系の職場だったのでかなり敷居高かったですが… 考えても仕方ないですし地道に頑張ってみてはどうですか? 案外思っているほど堅苦しい業界じゃないですよ♪

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.4

内定おめでとうございます。 IT業界に入ると、仕事をやりつつ新しい技術などを独学で身につけなければなりません。 なので、これからどのような分野に入っていくかは存じませんが、 仕事で使うであろう知識を自分自身で勉強しなければなりません。 これは実際に今からでも始めたほうがいいです。 仕事のやり方などは、先輩などからレクチャーを受けながら、 やはり自分自身で勉強しなければなりません。 ここで躓いたら負けてしまいますが、ここでついてこれたなら、 それは自信へと繋がります。 残業や入れ替わりが多いということですが、残業にいたっては、 月平均4、50時間程度といった感じですが、納期などが近付くと、 徹夜残業などで月100時間を突破することもよくあります。 サービス残業がない会社ならば、ここでボーナス級のお給料がもらえる、 ということで、気力で頑張っていけるかと思います。 入れ替わりについては、プロジェクト単位でメンバーが変わることもありますし、 他の会社に魅力を感じて移っていく人もいます。

  • s130zl20
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.3

はじめまして。まずは内定おめでとうございます。 質問者さんの不安はもっともですね。 IT業界だけだとは思いませんが、人の出入りが多いのは事実だと思います。 一般にIT業界は敷居が高く、初心者に厳しいです。 近年高齢化・少子化が進んだため、未経験者の採用が拡大されましたが、 基本的な傾向は変わっていません。 敷居が高い理由は、やはり技術職(専門職)だからです。 1~6ヶ月の研修を受け、現場の業務を1~2年経験して やっと「最低限使える」人材に育ちます。 しかし、このような教育を施してくれるのは大手企業のみです。 教育にコストがとてもかかるので、中堅以下、殆どの企業は 質問者さんのように、いきなり現場に入って仕事を覚えながら 「自分で」勉強する、というスタンスです。 そしてこの業界は、勤務先が他社であることがほとんどです。 それを常駐派遣といいます。 他社の管理者の指示を受けて仕事をすることになります。 場合によっては同僚がいない、一人だけ常駐する可能性もあります。 そうなると職場で孤立しがちになるので注意が必要です。 未経験者にとってはまずここが辛く、かなりの方が脱落します。 常駐の場合、勤務先の人間関係を良くするよう努めるのはもちろん、 自社の営業担当者とのコミュニケーションが大事です。 質問者さんから報告・連絡・相談を積極的に行うようにしましょう。 特に、3ヶ月先・半年先・1年先の見通しはどうなるのか、 それに合わせて自分はどうしたいのか?  どういった技術を身につけておけばよいのか?を考えておきましょう。 そうすると、勉強する意義が明確になり、仕事にハリが出てきます。 そして、その勉強ですが、こつこつ続けるのがコツです。 自己管理しなければならないので、なかなか上手くいきません。 これがこの業界を敬遠するもうひとつの理由です。 お話したように技術職ですから、やっぱりコンピュータのことや、 プログラミングなどが好きでなければ勤まらない部分もあります。 特に入りたての数年は、寝食を忘れて勉強する努力と根性が必要なのです。 手っ取り早いのが資格をとることです。 残念ながら、資格は実務に役立つものではありません。 しかし、経験が浅いうちは、努力の目安になり、企業が評価してくれます。 企業向けシステム開発・運用関連業務ならこの辺の資格がお勧めです。 http://suned.sun.co.jp/JPN/certification/javamain.html http://www.oracle.com/global/jp/education/certification/portal/index.html http://www.jitec.jp/1_08gaiyou/_index_gaiyou.html http://www.cisco.com/web/JP/event/tra_ccc/ccc/certprog/testing/current_exams/640-801.html http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcp/default.mspx たいていの会社は、資格試験の受験料を負担してくれたり、 資格取得すると特別手当が出たりしますから、メリットもあります。 所属会社に問い合わせると良いでしょう。 質問者さんの会社がどんな事業をしているかはわかりませんが、 まずご自分がどの部署に配属され、どんな仕事を担当し、 将来どうなるのかを再確認しましょう。 厳しい言い方になりますが、この業界を志望した以上、 その辺は入社前にご自分で当然調べておくべきことです。 質問者さんご自身が将来どうしたいか、ということが明確でないと、 常に受身の姿勢で良くわからない仕事を与えられることになり、正直辛いと思います。 以上、長文で恐縮ですが、ご参考まで。 ※ここではIT業界を、企業向けのソフトウェア設計・プログラミングや、 ハードウェアの維持管理などを行っている業種としています。 これ以外にもゲーム業界や、携帯電話などの制御用端末など、色々な分野があります。

回答No.2

これから行かれるのに不安にさせてなんですが、IT業界はうつ病などのメンタルな病で休む率が、平均的な勤労者の10倍なんて報告もあります。 新3K(きつい、きびしい、かえれない)といわれて、学生から敬遠されて人材が集まらないのが課題になっているとも言われてます。 ただ、知っている人で大学国文科から何も知らずに入ってきて、ちゃんとSEをやっている人もいますし、(優秀な学生から敬遠されているせいもあって?)日本全体のレベルはあんまり高くない感じなので、嫌いでなければこれから勉強して行けば、充分ついてゆけると思いますよ。 まあ、会社や職場による差は大きいとは思いますが。

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

取引先常駐ですか。 システム開発の知識がないなら、書類作成などでしょうね。 もしくは常駐先で研修してくれるのかな? 具体的にどういう仕事をするのか確認しておいたほうが良いですね。 残業は多いです。 入れ替わりとは、退職者が多いということですか? そうですね・・こればかりは就業環境によりますが・・少なくないです。 未経験者でもうまくやっていけるかどうかは、あなた努力と職場の環境次第。

関連するQ&A