• ベストアンサー

格差社会がなぜ不平等?

「格差、格差」と言われますが、格差とは簡潔に言うと何なのでしょうか?格差には所得格差以外にも多数の格差があると思います。資産格差、消費格差などはなぜ不平等だといわれるのか? 能力が皆違うわけだから、格差は生れて当然だと思うが、不平等といわれる原因は何か?それを解決するために、中央政府・地方政府にできること、我々大学生にできることとはなんですか? 多数の質問を回答していただくことを恐縮に思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.4

差社会の最大の問題は時代に逆境している ということです  >能力が皆違うわけだから、格差は生れて当然だと思うが、不平等といわれる原因は何か? 例えばスタート地点が同じで努力次第で差がつくのは良いのですが 今回の小泉竹中改革ですとスタート地点の平等を奪ってしまうのです つまり金持ちに生まれた子供 そうでない子供でもう人生が決まって しまう ということですこれがもっと進めばおそらく日本に再び 貴族社会が復活するでしょう 18世紀は日本もヨーロッパも貴族が 牛耳ってて 貴族院もありました大衆は貴族の奴隷で生まれながらに 人生が決まってしまう世の中でした しかし19 20世紀に議会を 導入して 貴族院を廃止して 学歴社会を導入してだれもが認められる 文化的な社会をきづいたのです しかし今回の小泉改革でこれがぶっ壊されてしまったのです 格差社会とはそういうことです 多分小泉改革は能力主義を徹底させると聞かされてるかもしれませんがこれは嘘です 要は貴族社会の復活なんですよ 生まれながらに身分が決まるという とんでもない不平等社会になるということです  ですから小泉路線を支持するということは18世紀初頭の貴族階級を復活させようということです すれらも全てひっくっるめて実力主義で 貴族であらずは人であらず 貴族以外は学校も行けない病院もいけないが実力主義かといえばそれもそうでしょう でもそんな世の中住みたいでしょうか? ということです

yuji8720
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。 時代が逆境していることが最大の問題とおっしゃっていましたが、ではその原因はなんでしょうか?小泉改革ですか?

その他の回答 (9)

noname#49302
noname#49302
回答No.10

結果の平等か機会の平等かで一時期議論になりました。結局、結果の平等は今の中国のような経済の成長段階で工業でみんな豊かになるということができます。しかし、欧米、日本のような経済段階では、工業期から終わってますので、今度は機会の平等へうつっていくしかありません。これはいうことは簡単ですが、実際には難しいことです。フィンランドのように雇用の移動で政府が援助するなどいろいろいろしていかないといけません。日本は本当にこれからでしょう。中央政府はとくにこれをしないといけません。地方政府はその補佐だと思いますが。大学生にできること、それはすいません。考えてください。

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.9

一部の企業や団体、人に有利な法整備になっていると当然不平等間が高まるし、その結果の利権体質が出来上がる。小泉内閣では大手など主要企業を盤石なものにすれば、その企業らがグローバル競争の場で日本を引っ張っていってくれると考えた。しかし小泉内閣の思いとはウラハラに世界に打って出るどころか、小泉内閣からの旨味をすすって世界に出るどころか日本国内を自分たちの安住の地としてしまっているというのが実情。トヨタやキッコーマンなどのようなそれ以前から世界に打って出ていた企業はグローバル競争の場で成長を遂げているが、それ以外の大手やその周辺は日本国内で保身のための活動しかしていない。 話を戻して、以前のような高度経済成長期ならともかく、日本が先進国入りし現在の日本の経済規模や人口から考えて、中央主権では小回りが気かずますます地域間格差も高くなる可能性が高い。だから地方への権限委譲をどんどん進めるべきなのが現在。地方に権限を渡す政治家を応援する事と、加えて地方自治の政治力が高まるよう人材育成の場が求められる。 大学生という事で世界に打って出るのもよし、地方の成長に寄与するのもよし、それらの橋渡しになるのもよし、やれる事はいっぱいありますね。

  • cobe
  • ベストアンサー率23% (54/227)
回答No.8

格差を定義する数値としては、ジニ係数という数値がありますが、実はジニ係数を見ても日本はさほど格差は広がっては居ない。 本来なら貧困を問題にしなくちゃいけないのだけれど、こと日本においては最低時給でビックマックセットが食べれちゃうくらいの豊かさなので、貧困を問題にはしづらい。実際にホームレスは減っていますし、「ネットカフェ難民」も、本当の難民が聞いたら叱られる環境です。 格差という言葉を使っている人に定義なんてありません。単に税の再配分を要求しているのが現状です。誰が格差という言葉を多用しているかで、何を狙っているのかが分かると思います。

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.7

「不平等」という言葉があいまいですね。人によって不平等の定義が違います。 だからこの種の議論は収束しないのです。 格差というのはあって当然です。 しかし、結局は国家として全体が豊かになるには、ある程度その差を埋める必要があります。 勘違いして欲しくないのですが、 「みんなが豊かに」とかそんな博愛主義的な観点から言っているのではありません。 多くを得ている階層と余り多くを得ていない階層と、扱いを同じにすると、 生産と消費のサイクルを最大化からはスイートスポットから外れるということです。 だからこの落としどころが重要なのです。 中央から地方への配分もそういう調整の一つです。 実際には利権が絡んだり政争の具にされたり、 スイートスポットから外れる方向の勢力なんかが泥仕合してますけどね。 ネットカフェ難民なんて深夜営業の店舗のない時代には居なかった人種です。 たぶん実家へ帰れば寝るところはあるだろうし、 好き好んでやってるのに、なぜか「難民」とマスコミは叫んでいます。 これもマスコミ営業の具になったということかな。しかも税金で対策するらしいですね... だから「不平等」なんて言葉はいっそ上記のような視点で調整を図ろうとする時に、 大義名分として持ち出すもの、そう考えた方がいいかもしれません。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

>>格差社会がなぜ不平等? 格差は有って当然です。がんばった人、能力ある人が高収入になるのは当たり前です。もし、共産主義社会のように、頑張っても同じ報酬であるなら、誰も頑張る気がしなくなります。 問題は、”貧困家庭”の増加だと思います。努力しないで貧困になるなら、自業自得。しかし悪辣な派遣法の拡大と、企業の悪質な派遣システムが広がった結果、いくら努力しても、貧困再生産システムから逃れることのできない人たちが増えているのが問題なのだと思います。 格差問題ではなく、貧困の問題、労働法制の問題と呼ぶのが正しいように思っています。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

ちょっと違う面から回答します。 パソコンやインターネットでビシバシと仕事を片付ける人、あるいはすごいプログラムを次々に開発するプログラマーが田舎のインターネットも来ない、パソコンもない環境(まだ結構ありますよ、というか高齢化で拡大してる部分があります)に行ったらどういう事になるでしょう。 日本で一番おいしいお米を作れるお百姓さんが東京の真ん中に来たら? どちらも能力はありますね。でも全く収入になりません。 住む場所、働く場所によって要求される能力が違い、それ以外の能力は全く評価されない事によって起きる格差というのがあります。 それじゃ、そういう地域でそういう産業を興しなさいって事もあるかもしれませんが、じゃ元手は? 有名人は簡単に借りられますが、一般人はまず資金繰りが出来ないでしょう。 これも格差です。

yuji8720
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おもしろい視点だと思いました。

  • execrable
  • ベストアンサー率27% (58/208)
回答No.3

今まで日本人が「平等」と思っていたのは、新入社員でも社長でも、なるべく所得差が少なくて、似たような給料をもらうことでした。 でも、能力があったり、一生懸命働いた人と、仕事ができなかったり、なるべくサボろうと思っている人が似たような給料というのは、これは別の意味で差別ですが、従来の日本人には、そういう視点は、なかなか認められなかった。 これは、異論もあると思いますが、嫉妬の文化だと僕は思います。隣で働いている人が、自分よりもずいぶん多い給料をもらってる、ということが生理的に我慢ならぬ、という感じがあるんだと思います。 要するに、結果の平等だけを見れば、機会の平等だって不平等に見えるのですね。 ただ、機会の平等は、必ず結果の不平等を生みますが、それが、貧しい家に生まれたらそもそもチャンスが奪われる、というのを避けるために、いろいろ考えなければいけませんね。これは、ある程度不可避だと思いますが、なんとか、そういう機会の不平等を、少しでもなくすことは、永遠の課題になるでしょう。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

例えばネットカフェ難民の方を思ってください。 住所不定で、住民票すらありません。 まともな就職は無理です。 一度落ちてしまうと這い上がるのが大変なのです。 これが不公平なのです。 再チャレンジはその一つです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%BC%E5%B7%AE

  • sirius29
  • ベストアンサー率13% (29/212)
回答No.1

「一億総中流」と呼ばれた時代があります。 その中流層から上下流層へと二別に流れ「中流層」が格段に減ったため「格差」が大きくなり昨今の時代へと突入したのが原因ではないでしょうか。 日本で生産出来る物は日本で生産し、本来の農業、工業大国にもどることで復活できそうな気がします。 雇用面で。

関連するQ&A