• ベストアンサー

古代オリンピックでのドーピング

以前、何かの本で「古代オリンピックにおいて、競技者がコカの葉や あぶった牛の骨髄を摂取するというドーピングがあった」 という文を読んだことがあります。 コカの葉は分かるのですが、あぶった牛の骨髄にはどういった効果があったのでしょう? 薬物的なドーピングというより、高濃度のタンパク摂取が目的なような 気がするのですが・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiii1i
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.1

牛の骨髄には、疲労回復効果があるそうです 19世紀後半にはヨーロッパの自転車選手が痛みや疲労の抑制のためにカフェインやエーテル付き砂糖といった薬物を使用していた という記述もあったので疲労回復もドーピングになるのかなっと思います ヒトに近い骨髄ということなので赤血球の元のなる細胞があって、それで持久力アップみないなことになるのかもしれませんね まぁ参考URLは胡散臭いです

参考URL:
http://www.jin.ne.jp/marrow/menumarrow.htm#text2
hosiyadori
質問者

お礼

ナルホド! 回答、有り難う御座います^^

関連するQ&A