- ベストアンサー
定期借家の家賃は、相場の1割以上安くなることがありますか?
初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 1年前、主人の転勤にともない、私が独身時代に買ったマンション(大田区)を 賃貸に出しました。 戻ってきたら住むため、3年の定期借家で貸し出しました。 家賃は管理費込みで、15万5千円です。 定期借家で貸し出す為の条件は、不動産会社の説明では、 ○家賃は相場より1割安くなる とのことでした。 ちなみに定期借家の場合、通常礼金はないということは知らず、不動産会社に任せたところ、 礼金2ヶ月・敷金2ヶ月で募集がかかり、そのまま入居希望者と契約となりました。 さて、それから約1年が経過したのですが、最近、ネットで不動産の情報を検索したところ、 私が所有しているマンションの3階下のマンションが、同じ不動産会社から187,000円で募集がかかっていました。 ちなみにその物件は、礼金なしの敷金3ヶ月です。 相場より1割安くなると聞いてはいたのですが、私の部屋より3階下の部屋が2割近く 高い賃料で出たのに、少し驚きました。 そこで質問です。 ★定期借家の期限が3年と短い場合は、2割近く賃料が安くなることがあるのでしょうか? ★礼金があるので、安くなったのでしょうか? ちなみに私が所有しているマンションは、商業地域のため、もしかしたら土地の値段が上がって (東京の下町です。上がっているかわかりませんが・・・。)賃料が上がったのかな・・・とも考えたのですが。 詳しい方がいらっしゃれば、ご意見、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3
noname#52086
回答No.1
お礼
koala0305さん、ご回答ありがとうございます! なるほど、定期借家の年数により、相場はそのように変動するのですか。 私のもっているマンションは駅から徒歩2分、3路線が使えるという 立地条件もあって、155,000円で募集をかけたところ、 10人近い内覧希望者がきて、あっという間に決まりました。。。 それで、ああ、もっと高く貸せたのかなぁ・・・と。 セコイですね(笑) >実質163,361円の家賃だと考えることもできますが。 その通りですよね。 関係ない話なのですが、私の知人でもkoalaさんというハンドルネームで 赤坂などの一等地にある物件を安くを手に入れ、上手に家賃収入を得ていました。 私は大好きなワインを通じてその方に知り合ったのですが、不動産を 買う時にもいくつかアドバイスを頂きましたよ。 koalaさんというお名前の方は不動産経営の才があるのかな~なんて 思ってしまいました(笑)