- 締切済み
2歳8ヶ月多動症ではないかと心配なママです
2歳8ヶ月の男の子のママです。 うちの子はかなり活発で、歩くというより、走り回っています。 スーパーでも、支援センターでも、座って遊ぶことが出来ません。 ご飯も5分座ってられればいいほうです。 おもちゃも、気に入ったおもちゃがあれば、少しの時間は遊んでられますが、違うものが目に入ると、遊んでたおもちゃを投げて、違うおもちゃに飛びつきます。 携帯かわ過ぎて、ゲームしたり、YouTube見るのが好きで、唯一30分以上寝ながら見ています。 言葉はかなり話せるのですが、気に入らないと、すぐ怒って、奇声をあげて、大声だします。 これって多動なのしょうか? 多動とはどんな症状なんでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
一応こんな症状という大まかな事例がありますが。 https://www.adhd.co.jp/about/difficulties/default.aspx 2歳ではまだ診断は難しいですね。 多動症の条件に当てはまるからと言ってそうとは限りませんし。 専門医でも診断を誤ることだってあります。 一つの大きなポイントとしては、人とコミュニケーションがとれるかと言うことです。 多動の子はその名の通りじっとしていられないのです。 絶えず動いていないと落ち着かないとか不安を感じるのです。 従って人と1:1でのやり取りが続きません。 幼稚園や小学校に入れば授業を受けていられず立ち歩くという事になります。 でも2歳や3歳ではまだ言語力も不十分だし判断しきれないと思います。 単なる落ち着きのない子か障害なのか曖昧ですね。 でもどちらにしても実態は変わりないのです。 とくに障害じゃなくても授業中じっとしてられない子、今はたくさんいます。 対処としては体を使って十分に遊ぶという事が有効です。 毎日、雨が降ろうと日課のように外遊びを十分にする。 体を動かしている方が楽な子なのです。その欲求を満たしてあげましょう。 体と五感が発達し脳神経の連携の経路が上手く開通すれば次第に落ち着きます。 携帯のゲームはやめた方が良いです。電子機器の脳刺激は経路の開通を阻止します。 テレビやゲームは小学校に入るまでは避けたいところです。 多動症と診断がついたところでつける薬があるわけでもありませんのであまりその事にとらわれないでください。 どんな子にも大切なことをことさら大切にして行くという事です。 豊かな五感の発達をうながす様々な体験をさせてあげてください。
お礼
おそくなってすいません(>_<) 確かに、今の段階では判断できないですよね。 活発な男の子かもしれないし。 ただ、周りと比べてしまって( ̄◇ ̄;) でも、今はゆっくりと息子の成長をみてみようと思います。 回答ありがとうございました。