- 締切済み
履歴書の内容について
現在就職活動をしている理系大学院生です。 履歴書に書く内容に「人生でぶつかった最大の壁とそれをどう乗り越えたか?」というのがありました。 1度浪人していることから大学受験について書こうとおもったのですが、どう乗り越えたのかと言われても特に何も考えずただ予備校に通って日々の授業を漫然と受け、自分で何か工夫をしたわけでもなく人にアピールできるほど勉強をしたわけでもない。結局私じゃなくても書ける内容になってしまって困っています。 もしこういうアプローチがあるというのをご存知でしたら教えてください。 以下に私の考えた文章を載せます 私がこれまでにぶつかった最大の壁は大学受験です。私は現役の受験で○○大学に不合格になりました。他の私立大学に合格していましたが、自分の好きな化学を○○大学で学びたいと思い、浪人をしてもう一度○○大学を目指すことを決めました。まず私は不合格になった原因が2次試験の学力不足だけでなくセンター試験の予想外の良い結果に安心してしまったことだと考えました。そこ2次試験に向けた学力を身につけるために大手予備校に入り、実家から近い校舎よりも目的に沿ったコースを設けている片道約1時間遠い××の校舎を選びました。この余分に増えた通学時間を日々の授業の復習に当て、時間を無駄にしないよう工夫しました。また模擬試験の結果が良い時もその結果に安心せず2次試験の内容に沿う問題の復習に努めました。その結果、センター試験でやや失敗したにもかかわらず2次試験で挽回することができ、目的の○○大学に入学できました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答