• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義父母からのお金の受け取りについて)

義父母からのお金の受け取りについて

このQ&Aのポイント
  • 義父母からのお金の受け取りについて、結婚して5年目の30代の主婦が悩んでいます。義父母からのお金の額や頻度、夫への渡し方についての疑念があり、お金の受け取り方について考えています。
  • 夫が退職するまでお金をくれるのか、お祝い事でのお金の受け取りについても考えています。同じように祝い事のお金を受け取りたいと思っているが、お金で返されるのは嫌な気持ちになると感じています。
  • お金の受け取りを拒否することで関係が悪化するのではないか、自分たちからの贈り物は続けるべきかと悩んでいます。一方で、援助の気持ちはないため、お金の受け取りについて葛藤しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.4

気持ち悪いけど、こういう親っているんですよね。 お金でしか気持ちを表せないし、何かせずにはおれない、断ったら負けたような気がするっていう・・・。 これ、ママ貯金の反対で、こども貯金っていうことで、口座を分けて貯金しておくっていうのはどうでしょう。 この時代、これから先、ご夫婦に何があるかわからないし、それ以上にご義父母に何があるかわかりません。 介護や先進高度治療が必要な病気に掛かられることを考えたら、お金がいくらいるかもわかりません。 そのときに備えておく、かつ、自分たちが努力して貯めたお金とは別にして金額がわかるように、口座を分けるといいと思います。 「いただいたお金はとっておいたんですよ」と言う機会があるかはさておき・・・。 というのは、こちらからのお祝いはしたいじゃないですか。 このお祝いは、心から喜ぶように、本当にほしがっているもの、本当に喜ぶものを、いやでも喜ばせてやるっていう気持ちで選べばいいと思います。 (私は最近、孫の顔がいつでも見れるように「テレビ電話セット」を送ったら大変喜ばれました) 親は、子供と一緒で、理不尽なものですよ。 納得させてやればいいと思います。

11tomo05
質問者

お礼

ありがとうございました。 お金でしか気持ちを表せないんでしょうね… こちらからのお祝いをそれ以上のお金で返されると嫌な気分になりますが、 やっぱりお祝いはしたいしこれからも続けていこうと思います。 いただいたお金は貯金して、何かの機会にでも有効利用していきたいと思います。 この場をかりて、回答していただきた方々ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (5)

noname#120471
noname#120471
回答No.6

義母にお金を渡されますが、 その場で「貴方がもらっておいて」と 義母の目の前で夫に渡します。まぁ同じことですけど。 夫は息子ですから、 親から別にお小遣いをもらってもおかしくないですから。 (いい年してお小遣いっていうのも・・と考えないではないですが) 私は他人なので、お金をもらう理由はないです。 「もらえるものはもらっておく」って 私は気持ち悪いです。 「嫁は夫の親と同居すべし」と同じ位気持ち悪いです。 たぶん断っても変わらないと思いますよ。 どうすべきか決まりはないので、 親の気持ちとして有難くもらって遣うもよし、 全部貯金しておくもよし。 (貯金しておいても「親の老後に返す」っていうのは あまりないと思いますが。 将来のお金の心配がないから、息子夫婦にお小遣いを渡せるんですよね)

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.5

心得たお姑さんで良かったですね。 私のお姑さんも、夫や私・子供の誕生日は現金主義です。 「姑が選んだ服なんて着たくないでしょ?」ってお金でくださるんです。 夫の話では、お姑さんもそのお姑さんに苦労したようです。 私は、ご好意だと思っていただいています。 その代わり、盆暮れ正月・彼岸には、お供え買って窺いますし。 「家電が壊れた」、「よくわからない書類が来た」などの電話にも バッチり夫がフォローしています。 なにより、親って子供が高額納税者であっても心配はするかと。 鳩山元首相だって、親からお小遣いもらっているみたいだしね。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.3

旦那様の言うように、気にせず、このままで良いと思います。 きっと義両親さんは、お金をあげることで、いい意味で満足感を得ているんだと思います。 受け取ってあげるのが、親孝行だと思います(たとえ義両親でも)。

回答No.2

親にとって子供はいつまでも子供です。 旦那様の言う通り、ありがたく頂いておけばいいと思いますよ。素直にお礼を言って。 旦那様にご兄弟がいらっしゃるかどうかわかりませんが、義父母の方も自分たちの身体に何かあった時にはお願いしますという気持ちもあるかもしれません。 あなたに子供ができれば孫にかこつけてやはりお小遣いをくれるのです。 将来を考え(義父母、あなた方ご夫婦、またいつか生まれてくるであろう子供等皆の将来)、貯金しておけばいいんじゃないでしょうか。

noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。30代既婚女性です。 くれるというものは、ありがたくもらっておいてもいいのではないでしょうか…。 いらない品物をくれる人よりよほどいい、と思ってしまう私です…。 歳を取ると、なんていうかな、若い人にお小遣いと言うか、なんというか、上げたくなる気持ち、私は30くらいからあります。 親戚とかではなくて、他人でも。サービス業でとても感じのいい人とか…。日本にもチップ制があればいいのにと思うくらい。 くれるものはもらい、贈るものは贈る。 それでOKではないでしょうか? 嬉しい気持ちを金銭で表す方たちなのだと思いますよ。 もし心苦しいならもらって貯めておいて、彼らの老後に何かあったときに出して差し上げたらいいのでは?

関連するQ&A