• ベストアンサー

仏壇は、いつごろ構えましたか?

 親族が亡くなって、葬式をしたとします。  では、仏壇というものは、いつごろ家に構えるものなのですか?  葬式を終えてから? それとも葬式の最中に?  個人的な体験談でも構いませんので、具体的に何日目からとか、何週間目からとか、家の中にいつ仏壇を作ったのかを教えて下さい。  どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 お仏壇は家の中のお寺のミニチュアのようなものですので、亡くなった方がいなくても購入される家はあります。ただ最近ではどなたかが亡くなった時に購入されるというケースが多いですね。  さてそういう場合の購入ですが、四十九日までにはご準備されます。ご質問にある葬儀を終えられてから三日後でもかまいません。ただその時期だと遺族も疲れているでしょうし、健康保険や年金の手続き、葬儀業者への支払いなど他のことに時間をとられることもあり、なかなか購入とはならないのではないでしょうか。  葬儀終了後は、後祀りの中陰祭壇というのを家におきます。こちらに白木の仮位牌や遺影写真・お骨を置き、お線香やろうそくでお祀りします。香呂や燭台は白いお道具です。これはお仏壇が家にあっても四十九日まではこちらでお祀りします。四十九日の法要が終われば、仮位牌は塗の本位牌か過去帳に変えてお仏壇に置き、中陰祭壇を片付けます。  ですので、お仏壇が家になければ四十九日までに購入すれば問題ありません。ですので、葬儀の後三日後であっても2週間後であってもいつでもかまいません。あまり早く購入されるとお仏壇と中陰祭壇が両方家にある状態が長くなりますので、スペースに余裕がなければ四十九日法要直前に家に納入されるほうがいいかと思います。  なお、お仏壇は今日買いに行って今すぐ配達、という商品ではありません。購入から納入まで2週間ほどは余裕をみておいたほうがいいかと思います。家に納める日は大安が一般的です。

water5
質問者

お礼

 daisukichopper様、返信ありがとうございました。  ものすごくためになる話だったので勉強になりました。  またこれから、このレスを何度も読み返したいです。  本当に深く感謝しております。

その他の回答 (5)

回答No.6

お仏壇はお寺の本堂をミニチュアにして、仏教徒が御本尊に毎日お参りできるようにしたものですから、親が亡くなるとかではなく、その家を建築した時点で設けるのが戦前までは普通で、戦後の都会からおかしなことになっています。 ですから、理屈上は、仏教徒で仏壇の無い家というのは存在しないはずです。近所の大学生の下宿アパートにも親から渡された小さな仏壇があります。 ただ、ご質問者さんの場合ですと、しいて申せば 「納骨する時期までのなるべく早めに」というアドバイスが良いでしょう。納骨してしまうと手を合わせるところがなくなるので仏壇が無いと寂しいです。 自宅での法要のためを考えれば、最初の四十九日法要時に仏壇が用意できれば理想ですが、仏壇も注文して3ヶ月以上かかるものありますし、ケースバイケースで致し方ありません。 私は20代で結婚して実家を出た時点で、アパートに仏壇を安置し、その後家を建てるときに仏間に仏壇を仕込んで造りました。お金が無かったので300万円の予算でした。 亡くなった日から始まる話でないことを、亡くなった日基準で答えるのは難しいですね。

water5
質問者

お礼

 abcdef123456様、返信ありがとうございました。  昔はそうだったのですねー。  さっさと仏壇をこしらえようと思います。  三ヶ月もかかるものがあるなら、早めに動いたほうがいいかも知れませんね。

noname#53250
noname#53250
回答No.5

夫の実家は、誰も亡くなっていないのに数年前に仏壇を買いました。 もう義両親はいい年なので、自分達の仏壇は自分で用意しておこうと思ったそうです。 いつ購入してもいいんですよ。 お寺様に「開眼供養」をしてもらうまでは、ただの家具と同じですから。 (「開眼供養」は、その地方によって言い方は違うかもしれません)

water5
質問者

お礼

 bon-vivant様、返信ありがとうございました。  貴重な体験談、とても参考になりました。 「いつ購入してもいい」  ということが分かっただけでも収穫です。  ネットで訊いてみるものですね。

noname#63960
noname#63960
回答No.3

我が家では49日の法要を目途に購入しました。

water5
質問者

お礼

 Xanok_usa8様、返信ありがとうございました。  補足の質問、もし分かれば教えて下さい。  どうか宜しくお願い致します。

water5
質問者

補足

 葬式を終えてから三日後に、仏壇を家に構えても大丈夫ですか?  葬式を終えてすぐ揃えるのは、なにか問題があるのでしょうか?

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.2

今、「先祖供養」って、していないんですか? 「仏壇」って、宗派にかかわらず、「毎朝、ご飯とお水をご先祖様に上げる」ものなんじゃないんですか? しかも、立派な「仏壇」なんていらない。 場所を決めて、「ご先祖様の名前を書いたもの」を置き、そこに「自分が食べる前に、供養の品物を供え」挨拶をすればいいのでは? 今、「仏壇(になるもの)が無い」というのが、おかしいのでは? ふつうは、「家ができた時からある」はずですが・・。

water5
質問者

お礼

 hyakkinman様、返信ありがとうございました。  補足の質問、もし分かれば教えて下さい。

water5
質問者

補足

 葬式を終えてから三日後に、仏壇を家に構えても大丈夫ですか?  葬式を終えてすぐ揃えるのは、なにか問題があるのでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

四十九日までには用意します。 http://www.so-gi.jp/j/j_12.htm

water5
質問者

お礼

 zorro様、返信ありがとうございました。

water5
質問者

補足

 葬式を終えてから三日後に、仏壇を家に構えても大丈夫ですか?

関連するQ&A