• 締切済み

ジョブコーチ制度について。

ジョブコーチ制度についての質問です。 ジョブコーチ制度は知的障害者が社会参加するにあたって有用だということを聞いたのですが、どのようなところがいい制度といえるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

障害者を初めて雇用する会社では、誰もが障害者についてわかりませんよね。 事前に説明を受けたり本を読んだりしても、実際に「自分が関わる」となるのは不安だろうし困惑するだろうと思います。 そんな時にジョブコーチが居れば、どんな関わり方をしたらいいのか?どう声をかければいいのか?どう仕事を教えればいいのか?目の前でお手本が見れるわけです。 さらに、時間がたって仕事を覚えていくとジョブコーチが会社に来る頻度は減らしていきます。 それでも、何か問題が起こって会社の方だけで対応が困難な時には相談ができます。会社も安心して障害者雇用を進めることが出来るわけです。 これらの事は、障害のある人たちにも同様です。障害のある人たちも不安なのです。 実際にはジョブコーチの仕事は他にもあるんですけど、簡単にメリットと思えることのひとつとして挙げさせていただきました。

noname#199643
noname#199643
回答No.2

就職に向けてのサポートやフォローもしてくれます。 私はそれを使って就職しました。 普通なら困った事は上司に相談ですが、私みたいにジョブコーチの支援を受けている場合は、まずはジョブコーチに相談です。

回答No.1

知的障害者に直接寄り添いながら、各々の知的障害者の特性(仕事の内容の飲み込みの能力、こだわりの有無、理解度、四則計算の能力、日常生活の規則正しさ 等)に応じてすぐそばで働きかけることができる、というのが最大のメリットだと思いますよ。 と同時に、職場との調整役の役割も忘れてはなりません。 知的障害者の方は、一般に自分の思いを他人に的確に伝えることが上手くできず、そのために職場不適応(いじめを受けることも含みます。)を起こしてしまったり、最悪の場合には精神疾患を発症してしまったりします。 しかし、ジョブコーチの方が間に入ることによって、ジョブコーチが知的障害者の方の思いを代弁し、職場と知的障害者の方の間の亀裂やゆき違いなどを最小限にとどめることが可能なのです。 つまり、「調整役」とはそういう意味です。 なお、あえて厳しいことを申し上げさせていただきますが、これらのことは基本中の基本なので、ジョブコーチという単語を知っておられるのならば、まずご自分で調べるべきかと思いますよ。 特に、もしも学生さんでしたら、しっかりと押さえておいて下さいね(^^;)。 参考URL(その方面では、非常に有名な方々です) ● ジョブコーチ・ネットワーク http://www.jc-net.jp/ ● マチートホームページ http://www009.upp.so-net.ne.jp/machito/

関連するQ&A