- ベストアンサー
贈与されたお金の返金義務
3年間に親から合計で1000万円近いお金をもらいました。 そのうち500万円は私名義で借りている住宅ローンの繰上げ返済時に使用し、 残りの500万円は3年の間に私と主人の各銀行口座に不定期に預入しておきました。 いづれも、親から振込みではなく現金をもらい私達の口座に預入したので、私達の通帳にはもちろん親の名前はどこにもありません。 ここ最近になって親と不仲になり、この贈与したお金を全て返せと言われました。手元にそれだけのお金があれば、返したい気分ですがそん大金は現在用意できません。 親は弁護士等の第三者を介して、絶対に返金させると言ってきました。 また、返金させることができないなら税務署に贈与税を支払うように命令してもらうと言っていました。 一度、あげると言って渡したお金を不仲になったから全額返せというのは通る話なのでしょうか? また、書面や振込み履歴などが無いので親から私達に合計いくら贈与したという明確な記録はありませんが、親からの話で税務署が調査をするということはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Ano.1の回答者様のおっしゃることを前提に御質問の文面を斟酌しますとですね、コトが動き出したらば、どっちに転んでも最終的に損をするのは、大変恐縮ですけどjtonaさんであると予測されます。 不仲の内容がわからないので、これ以上突っ込んでは回答できないですが、この先、損を出したくないと希望するなら、弁護士へいく前に、親戚縁者に仲介に入ってもらい「時間をかせぐこと」を武器に、まずコトの沈静化を図ることに尽きます。 どういうことかっていいますと、この先、膠着状態の中でうっかり親御さんが税務署に贈与の事実の申し出をしたらば、税務署はすぐさま贈与税に係る双方の調査に乗り出すからです。なので親御さんにそのような行動に出られないように、すなわちANo.1の回答者様のシナリオにトレースするような対策を立てることが重要であると思います。 >一度、あげると言って~(中略)~全額返せというのは通る話なのでしょうか? ここ最近になって親御さんと不仲になった背景に、親御さんの側で何か不可解な点はありませんでしたか。いいかえると、今回不仲になるようないきさつには、どういったことが背景にあるか、です。 考えられるのは、そういった不可解な出来事に対しては親御さんのまわりの利害関係、ズバリいってしまうとカネの問題で考えると話がつながりやすくなることが往々にしてあります。 問題の糸口はおそらく親御さんの身辺をよくお調べになることにあるように思いますがいかがでしょうか。 最終的には親御さんの側にある諸問題が解決に向かうことで「顔」を立てつつ、jtonaさんとのおカネの言い争いが収束していくことを願うばかりです。
その他の回答 (2)
- nonno36
- ベストアンサー率27% (114/422)
質問者様へあなた方は私を含め二人の回答者の言っている事を 理解出来ないのですか?議論は致しませんのでこれが最後です。 >ご回答頂きありがとうございます。 贈与された当初とは状況が違いますので、現在は贈与税の申告に行く ことを考えています。 今頃何を言っているのですか。今更贈与された事にしようとの方便で すよ。 >贈与された際は、親も私達も上手く贈与税のかからないように するつもりでしたが、 これは怖いですね。立派な脱法行為である脱税をしようとしていたん ですね。 >今回、突然に贈与されたお金を返金しろと言われたので 返金しなくてはならないものなのか?ということと、 親からの借入金以外に税金から逃れる術はないのですよ。 借りた金は分割だろうと返すのが当然でしょう。 >返金しなくても、親が贈与の申し出を税務署にした場合に どの程度、税務署で正確な贈与額がわかるのかなと思いました。 マルサの女を観た事ありますか?税務署は確実に証拠を掴むまで 徹底的に質問者様宅の金の出入りを洗い上げますよ。 その時、調査官から長時間の調査に応じなければなりませんが、 耐えられますかねぇ。
- nonno36
- ベストアンサー率27% (114/422)
質問者様は、ひとつ大変重要な事を勘違いされている様です。 それは、3年前に親から1000万円近いお金をもらったのに、 税金を払っていない事です。これらの行為は法律的には贈与と呼ばれ、 質問者様は贈与を受けたのに贈与税を払っていないのですよね? (以下国税庁HP引用) 贈与税がかかる場合には、財産をもらった人が申告と納税をする必要があります。申告と納税は、財産をもらった年の翌年2月1日から3月15日の間に行ってください。 税額は国税庁資料によると約350万円になるはずです。延納は5年以内 ですのでこれだけはきちんとしないとまずいのではないでしょうか。 税務署は記録がないから判らないだろう等と甘く見てたら痛い目を見るのは質問者様ですよ。これを逃れる為にはこれは親からの借り入れであり、このようにして返済いたしますとするのが利口でしょうね。
補足
ご回答頂きありがとうございます。 贈与された当初とは状況が違いますので、現在は贈与税の申告に行くことを考えています。 贈与された際は、親も私達も上手く贈与税のかからないように するつもりでしたが、 今回、突然に贈与されたお金を返金しろと言われたので 返金しなくてはならないものなのか?ということと、 返金しなくても、親が贈与の申し出を税務署にした場合に どの程度、税務署で正確な贈与額がわかるのかなと思いました。
補足
ご回答頂きありがとうございます。 贈与税については申告を考えていますが、はっきりと誰から誰にいくらを贈与したというのは税務署でどの程度わかるのでしょうか?私達のように振込みによる贈与ではない場合は贈与された人が申告した額や贈与した人が申し出た額によって贈与税が決定してしまうのでしょうか? 正直、贈与した親も贈与された私達も正確な金額は今となってはわかりません。 昔から親族とのトラブルが多い親で、他の親族とは絶縁状態です。 今回の件も親族に相談しましたが、もともとの不仲になった原因も私達に否はないし、あまりにも酷すぎると皆言いますが親族も親に関わりを持ちたくないので、仲介することもしてもらえない状況です。 法律上は返金しろと言われたら、返金しなくてはならないのでしょうか?