ベストアンサー お酒は冷凍できますか? 2008/01/16 12:47 日本酒は冷凍保存できるのでしょうか。 できないような気がしますが、考えてみれば何故出来ないのかがわかりません。 どなたか、冷凍の可不可とその理由を教えていただけませんでしょうか。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chie65536 ベストアンサー率41% (2512/6032) 2008/01/16 13:43 回答No.4 エチルアルコール(純度99.9%以上)の凝固点はマイナス114.5℃で、アルコールが入っている溶液は「凍りにくい」のです。 なお、日本酒のようにアルコール度数が20度以下の場合、中途半端に凍ってシャーベット状になります。この時、体積がかなり増えるので、ガラス瓶が割れる可能性が高く、注意が必要です。 また、凍らせると「水分だけ凍り、アルコール分だけ凍らない」のが原因でかなり変質し、解凍しても元通りの風味は味わえません(一部、凍らせて飲むのを目的に作られた氷結酒もありますが、これは例外です) 単に「冷凍できるかどうか?」なら「凍らせようと思えば凍る」が答えになります。ですが「冷凍して保存しておき、解凍しても美味しく飲めるか?」なら「美味しく飲めるかは微妙」が答えになります。 質問者 お礼 2008/01/16 13:46 早速の回答ありがとうございます! 具体的説明付で説得力が高く大変助かります。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) showta ベストアンサー率30% (129/422) 2008/01/22 12:33 回答No.5 何の目的で、冷凍保存するのかということです。 業務用の冷凍機で、瞬間冷凍した製品もありますが 一般家庭での冷凍は温度が高すぎたり、時間がかかり すすめられません。 醸造酒ですと、いろいろな成分が含まれていて、水とほかの成分が分離 して固まり、解凍してもトータル的な風合いが元と同じには いかないのです。 酒は、搾りたても爽やかで炭酸成分もあり舌にさす感じ しばらく置くと、炭酸ガスも抜け、まろやかさが増す。 熟成が程よく進めば、一般的には出荷される 保存も火入れやアルコール添加殺菌せず。生で貯蔵もあるし、生で出荷される場合、熱殺菌して出荷される場合、それぞれ熟成の 進み具合も違います。 旨さを感じるのは人それぞれ、あらばしりの面白さを楽しむ方法 熟成の度合いを楽しむのもあります。 蔵では、冷蔵保存も凍らない0度や2度くらいで保存する場合も あるし、マイナス2度で保存もあります(アルコールのせいで凍らない)、きつい冷蔵でなく、地下の廃止された坑道で保存したり 雪がこいで保存したりと、その保存方法で独特の熟成をたのしめまます。紹介された製品は、純米で濁りが濃いものをシャーベット 状で楽しむ方法をとることができるということで では、本来の冷凍してない同商品とどうかというと 自分も飲みましたが、酒として普通に飲むのなら 冷凍して無いものがすきですね。 ただこれは、冷凍がだめだということでなく シャーベットにして楽しむ新しいジャンルの楽しみ方の できる製品だということです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2008/01/16 13:31 回答No.3 こんにちは 風味が変わりパサつくことがあるそうです 飲む以外に使うのでしたらいいと思いますが 質問者 お礼 2008/01/16 13:52 ありがとうございます! 風味という具体的感覚にフォーカスいただきイメージがしやすいです。 お料理に使ったり、ということですね。 お料理に回したいものがあったら割れない容器に移してやってみます。 ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kishn_an ベストアンサー率44% (597/1336) 2008/01/16 12:57 回答No.2 お酒の一升瓶は凍ると割れますよ。 質問者 お礼 2008/01/16 13:47 そういわれてみればそうですね。 大変危険なことをするところでした。。。 ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2008/01/16 12:49 回答No.1 冷凍できます。 http://www.miwashuzo.co.jp/product/reitounigori/body.htm 質問者 お礼 2008/01/16 13:49 ありがとうございます! にごりシャーベット、おいしそうです♪ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメお酒 関連するQ&A 冷凍したときの菌の繁殖について こんばんは。このたび何とか転職が決まりまして、お弁当を 作っていくことになりました(周りにはコンビニとホカ弁屋さんが 1件ずつしかないため)。 しかしながら朝7時には家を出なければいけないので、手の 空いた日に多めにつくり、冷凍保存をしておこうかと思って います(夏はどうしようもないので、コンビニで…)。 が、母が「菌が繁殖でもしたらどうするの!」と必死な反対をします。 「ノロウイルスは怖いんだよ!」などなど…(なしかノロウイルスは、 主に貝からだと思うのだけど…)。 かと言って、朝5時に起きてなんて、さすがに作れません。 冷凍の可不可はかなり調べられるのですが、菌が繁殖するか否か ということまではなかなか調べられません。 ご存知の方おられましたら、どうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。 冷凍庫 冷凍庫の購入を考えています。 よい冷凍庫をしっていましたら教えてください。 サイズはさほど大きくなくてよいのですが、前開きのものがよいです。 出来れば安いものならなお可です(^_^;) よろしくお願いいたします。 茹でて冷凍したのに お弁当を作っている時に前日に茹でて冷凍保存したブロッコリーに虫がついてました(1cmほどの芋虫ぽいの) さすがに凍っていたので死んでいたと思いますが食べる気にならず捨てました 買った野菜を冷凍保存するのに何か注意点があるなら教えてください 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 調理後の冷凍保存について・・・ すいません・・・お恥ずかしながら料理初心者なんです。 あの、冷凍されてて「要調理」の「チキンナゲット」を頂きました。 それが、電子レンジは不可のもので、必ず揚げなくてはならない みたいです。お弁当に使いたいのですが、なんせ朝はそんな時間 がないので事前に揚げて保存しておきたいのです。 こうして、一度油で処理したものを冷凍保存してレンジで温める ということは問題ないでしょうか?? 教えて下さい。m(__)m(以前こんにゃくを冷凍してかすかすにし てしまったくらい無知識で・・・) 冷凍庫が開いていました。 冷凍庫が開いていました。 3日ほど家をあけ、帰ってきたらら冷凍庫が開いていました。 開いていたというよりは、きっちり閉まっていなかったという感じで、パッと見は閉まっているように見える程度です。ただ上のほうには氷柱ができてしまっています。 中に入っていたものは処分するしかないでしょうか><?意外と気にしないでも食べられるでしょうか? ちなみに、アイス、冷凍食品、冷凍保存した野菜が入っています。 五目豆の冷凍保存法 五目豆を冷凍保存しようと、大量に作りました。 こんにゃくは、食感が変わりそうなので入れていません。 これを冷凍する際は、汁も一緒に冷凍するのでしょうか? 汁気は無い方がいいのでしょうか? また、解凍は自然解凍でしょうか? レンジでチンでも可ですか? 冷凍保存で、どれくらいの期間 保存可能なのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 冷凍してるのにダメになる理由とは? 冷凍してるのにダメになる理由とは? 食べ物が食べられなくなるというのは、雑菌が繁殖して、菌そのものが毒だったり毒素を出したりで、その毒にあたって食中毒を起こすからということですよね。 冷凍した場合はとりあえず菌の繁殖はないと思うのですが、「冷凍しても○週間ぐらいが限度」と言われたりします。 冷凍したものが食べられなくなるというのは、どういう理由からなんでしょうか? -20℃の世界でも繁殖できる食中毒菌がいるということ? 食品の細胞が壊れて舌触りが良くないなどの理由なら、食感さえ気にしなければ冷凍したものは永久に保存できるということになりますか? 生魚、冷凍の可・不可 お世話になってます。さて、時々生魚(はらわた有)を戴く事があるのですが、数日後に調理したい場合に家庭の冷凍室に放り込んで良い物とそうでない物の区別はどうすれば分かりますか?また仮にはらわたを取り除いても冷凍の可・不可があると思うのですが(スーパー等での冷凍物と冷蔵物の違い)どうも良く分かりません。また解凍は流水(急速)と冷蔵のどちらが良いのでしょうか?お教え願います。 ハムやベーコンは冷凍保存できる? また、冷凍の方法(ラップや使う量ごとなど) 解凍方法(自然解凍、そのまま調理可) など教えて下さい。 冷凍保存できればの話ですが^^; お願いします。 冷凍保存はいつまで? お肉をよく冷凍保存しますよね。 冷凍状態でいつまで消費可能なのか気になります。 中華飯は冷凍保存可か? 当方新社会人で一人暮らしのため、週末に月~金の五日分の夕食を作り置きしたいと考えています。 すでに先ほど中華飯を五日分作ってしまったのですが、タッパーなどに入れて冷凍保存は出来るのでしょうか? また冷凍保存可ならどれくらい日持ちするのでしょうか? ご教授していただいたら幸いです。 しその冷凍について はじめまして、しその冷凍保存で教えて下さい。 しそを春巻きの中に入れ、揚げずに冷凍して、凍ったまま揚げると しその風味がどうしても失われてる気がするのですが、どうしたら 冷凍して、揚げても風味が残るようになるのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 冷凍出来ないもの 一人暮らしの場合、炊いたご飯等余ってしまう事がありますよね。よくご飯は冷凍しておけば大丈夫と聞きますが、例えは野菜や麺類等でも冷凍すれば何ヵ月でも日持ちするものなのでしょうか。お刺身等の生ものでも大丈夫ですか。もし不可のものがあれば教えて下さい。 冷凍保存できるもの。 最近、料理を覚えようとがんばっております。 そこで疑問に思ったことが。。。 どんなものが冷凍保存しておけるのですか? 家で冷凍保存されてるものを教えてください! どんなものでも結構ですのでお願いします! なにせ、うちの母は全く冷凍保存をしてません。 冷凍庫を見ると冷凍食品、アイスくらいなんですよ。。。 できれば、その保存の仕方なども教えていただければうれしいです! よろしくお願いします。 産後に向けての冷凍食材 月末に出産予定です。サポートがいないので、今のうちに産後の食料などを出来るだけ準備しておきたいと思っています。 今はコロッケ・ハンバーグなどを成形して加熱せずに小分けして冷凍したり、後は煮物を多めに作りタッパーなどに入れて冷凍しています。 ですがもっと要領のいい食材の保存の仕方があるような気がするし、上記のもの以外で冷凍できそうなものを知りません。 お魚とか和食、野菜を使ったものでなにか冷凍保存できるものはないか、というかどうやって冷凍するのがいいのか???などなど、結構困っています。 「この食材をこうやって冷凍保存したら便利でしたよ」など、なにかお知恵を頂ければと思います。 要点がまとまっていないかもしれませんが、とにかく「しばらくまともにご飯作れないだろうからできるだけ今のうちに冷凍保存しておこう」と気ばかり焦り、どうやったらいいのか分からずに居ます。よろしくお願いします…。 しょうがは冷凍可能でしょうか 料理初心者です。 料理をしていて、にんにくとしょうがのみじん切りをよく使うので にんにくはまとめて刻んでしまったものを冷凍させて使っています。 しょうがもそうしたいのですが、冷凍させても大丈夫なものでしょうか。もしだめなら、だめな理由を教えてください。 しょうがは野菜室で保存していますが、一週間ほどでカビがはえてきてしまうのでできれば冷凍させたいです。 料理初心者なので、ほんとにわからないです。 再冷凍について 私は、肉類を冷凍して解凍(常温や冷蔵庫で)したあと、やも得ず、再度、冷凍庫にしま事があるんです。 なるべく、スグ使うようにはしてますが、仕事の関係で、2,3日、間があく時は、冷凍保存します。 これって、品質的にどうなんでしょうか? それから、この再冷凍の場合の、賞味期限はいつまででしょうか? そんな場合の保存方法や調理法がありましたら、教えてください。 お願いします。 残った料理の冷凍保存 たくさん作りすぎて余った料理や食べ残した料理を 冷凍保存して、後日、電子レンジで解凍すると 食材が節約できたり、いちいち料理する手間が省けるみたいですね。 余ったご飯は「おにぎりみたいな形」にして ラップで包んで 冷凍庫で冷凍保存して 後日電子レンジで解凍して食べています。 でも、ご飯ならまだしも 冷凍庫で冷凍保存してる料理って 何ヶ月でも日保ちするものなのでしょうか。 それとも数日中に解凍して食べたほうがいいのでしょうか。 フリーザーパックとかに入れて冷凍してるからといっても あまりに長期間冷凍してると 作った料理がいたんでしまうのでは?という気もするんですが そうでもないのでしょうか。 また冷凍保存したらよくないものってあるのでしょうか。 (例えばバナナは冷凍すると色が黒くなります) さしみの冷凍保存 冷凍のマグロのさしみを買い、冷凍庫で保存してありました。何も気にせず食べてしまったのですが、なんと賞味期限がきれていました。冷凍のさしみって、おおよそどのくらいもつものなのでしょうか? 白和えは冷凍保存できるのでしょうか。 白和えは冷凍保存できるのでしょうか。 こんにゃくなんかは 確か冷凍すると食感が変わってしまうと聞いたことがあった気もするのですが… ちょっと作りすぎてしまいました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答ありがとうございます! 具体的説明付で説得力が高く大変助かります。 ありがとうございます。