• ベストアンサー

勝手に延長され、辞めれない

こんばんは。 とある会社に勤めており、現在は地方の親会社に出向しています。 実は1月で退職する意向を、自社の人事に伝えました。 ※昨年末に伝えました 人事からは「親会社の部長にも確認してほしい」と言われたので、 部長とも面談し、「1月で出向終了」を了解頂きました。 ちなみに出向前には、その部長には「1月までで宜しく」と いう約束をしています。 しかし今日突然にその部長から「3月までよろしく」と言われたのです・・。 最近ですが、年明けから退職に向け、業務は終息するはずが、 逆に仕事が増えていきました。 おかしいと肌で感じては、いたのですが・・。 どうも自社の人事と、その親会社の部長ともに、 自分が退職する周知を関連部署にしていませんでした。 また連絡や、手続きも放置されていたようです。 結果的に出向先で、自分以外に適任がおらず、出向延長の決定に なったようです。 転職先には2月からで話をしており、一方的に延長され困っています。 また自分は筋を通したつもりですが、相談も無くこのような対応をさ れ、大変残念に思います。 とりあえず確実に退職日を確定したいのですが、自社の人事と、 その親会社の部長、の両方に再度問い詰めた方が良いでしょうか?。 どうしたら辞めれるのか大変不安です・・。 ご意見を頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lmf31937
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.5

2週間での退職ルールは労働基準法でなく民法の労働契約の解除の ルールです。(労働基準法には規定されていないはず・・・) ですから連休明けの15日に話をしてもまだ間に合いますね。 その時に、きっぱり「一月末で辞めます」と言い切るかたちで、 昨年末に最初に言っている事の催促という事で、 民法ルールでと言って下さい。(民法ルールを知らない人もいて 自社ルールを持ち出される事がある) 相談先は貴方が労働契約を交わしている会社となります。 退職届けは法律上無くても大丈夫ですが裁判などになり 立証を求められた場合に必要となる可能性があり 書いたほうがべターと思います。

submarin_
質問者

お礼

有難うございました。 話し合いで円満にと思いましたが、法的に多少強引に持っていく必要 もありそうですね・・。

その他の回答 (4)

  • ogmo666
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.4

退職届を出されていれば問題なく辞められると思います。 労働基準法上では確か2週間前の提出で可だったと思います。 会社の規則ではどうなっているんでしょうか? 自分の会社では辞める際には1か月前に告知せよとありました。 まだ退職届を出されておらず、本気で辞めたいのならとりあえず 退職届を渡すか郵送してしまうのはどうですか? 1月末までには2週間以上はあります。 転職先が決まってしまっているのならなおさら退職しなければ ならないわけで、ご自分だけではなく転職先の会社にも迷惑が かかるわけです。 そこもきちんと親会社や自社にくり返しくり返し伝えるしかない と思います。 個人的に言えば、突然、退職を本人確認もせず延長するような 上司には消えてほしいですね。何様だよ?お前、と 言いたくなります。

submarin_
質問者

お礼

有難うございます。 勝手に延長されて、自分も本当に腹立たしいです。 円満にいくよう努力してきただけに、それを一気に吹き飛ばされた ようでガッカリしています。。 多少遠慮気味に申し出てきたせいもありますが、今後はちょっと 強気に「次が決まっているので」と伝えたほうが良さそうですね・・。

回答No.3

参考サイトがございましたので、紹介します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%80%E8%81%B7%E5%B1%8A サイトには、口頭でも良いとありますが、物的証拠がない故にもめ事の原因?になるような気がいたします。 退職届は出されてますか? おそらく、退職届を出したか否かで違った対応になってくると思います。 管轄の職業安定所に相談されても良いかもしれません。

submarin_
質問者

お礼

有難うございます。 退職届とは別に、問題なのは親会社内で、自分の出向が終了する周知 が全く無かったことと思っています。 一度職業安定所など、専門の方に相談した方が良いかもしれませんね。。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

退職を希望したときは労使の協議によります 期限を定めて文書で退職を通告すればその期日に労使関係は終了します 退職届 どこかの誰それ殿 私何の何べえは何月何日をもって退職します 何月何日 何の何べえ これだけです 簡単でしょう お願いの場合は聞き入れる必要はないのです

submarin_
質問者

お礼

有難うございます、参考にさせて頂きます。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 人事で実務を担当してきた者に過ぎません。 退職に関しては、法的には2週間で可能という見解も多いかと思います。 しかし、その前に手順として、退職の意思表示に関して、「出向」という要素もあるかと思いますが、まず直属の上司に相談し、トップなどに上司が伝え、あくまで人事としての多少の話はあっても人事は退職の事務処理などを行うのであり、(そうで無い場合もありますが)誰の責任ではなく、あくまで「報告」「連絡」「相談」という基本的な要因がうまくできていないかも知れません。 人事に報告しても人事から連絡が不十分な場合もあるかとおもいますし、いずれも断言できませんが、おっしゃるように親会社と出向、また人事への相談などが円滑に情報として伝わっていないかも知れません。 仮にそうであってsubmarin_さんの退職の意思について少しでも早急に手続きなどを要するのであれば、ご質問のように、「とりあえず確実に退職日を確定したいのですが、自社の人事とその親会社の部長の両方に再度問い詰めた方が良いでしょうか」 という方法が賢明ではないでしょうか。放置されている以上、何らかのアクションをsubmarin_さんが具体的にしない限りは何も動かない可能性が高く、仕事が増えるに従い、ますます退職がしにくい状況にならないとは限らないと思います。 自分が伝えたにも関わらず、その意志や意向が全く反映されていないのは submarin_さんとしては不本意かとお察しします。 引継ぎなどの時間も必要かと思いますし、欠員に関してどう会社が措置をとるかはわかりませんが、いずれにしても早いに越したことはないと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

submarin_
質問者

お礼

有難うございます。 とりあえずご指摘のように早めに次のアクションを 取ろうと思います。 今後時間が経てば経つほど「退職がしにくい状況」になるのは 明らかのなので・・。 1月末までは1ヶ月もありませんし、2月中旬までというのが 再度調整をお願いするには現実的な期限でしょうか・・?。 その間欠員の補充や、引継ぎ体制の検討を上層で調整頂こうかと 思いますが・・。 その際、文句も言いたいですが、あまり感情的にならずに 相談した方が良いですよね。。

関連するQ&A