• ベストアンサー

ストレスのなくし方

今、身内で入院しているのがいます。親戚が来てくれて、ボケの症状が一度なくなったのですが、帰ったらまた悪くなりました。食事はまだおかゆの状態ですが、食事前にパンをたくさんあげても全部食べます。病院の人はよくやってくれるのですが、働いている人が足りません。そのためオムツ交換の時間が決められているのですが、それまで待つことができません。ここで大きなストレスになるようです。自分でトイレに行くことができません。平行感覚がないので起き上がることも一人ではできません。病院の中で個人でヘルパーさんを雇うことなどできないのでしょうか。オムツ交換の時間以外にオムツの取替えができればいいのですが。ひとつストレスがあるとストレスがどんどんたまってしまうようです。だいたい午前中は状態が良くても午後には悪くなってしまいます。良い方法は無いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usakuma
  • ベストアンサー率32% (40/124)
回答No.3

オムツ交換の時間以外にオムツが汚れたことを伝えていますか? ナースコールでも良いですし、直接でもいいので交換を頼んでいますか? それでも交換してくれないのでしたら、都道府県の福祉課にでも相談してみても良いと思います。 私の同居していなかった母方の祖母が入院していた所で、色々手落ち(手抜き)がみられたので、ある作戦を立てました。 私は介護職に就いていましたので、その事を看護婦や介護士に何気に言いました。(手抜きは見破りますよ。という気持ちを込めて。) そして、面会に行った際には、祖母だけでなく周囲のお年寄りの上着を着せたり、爪を切ったり、背中をさすったり、話し相手になったりしていました。 職員からみれば、鬱陶しかったでしょうね。 私が勤めたことのある数件の特養では、定時以外にもオムツは換えていたし、爪だって切れたし、話し相手にだってなれましたから、 時間がない!は通用しないという信念を持っていましたから。 祖母に関しては、『オムツが濡れているので、私が変えます。オムツとタオルを下さい。それと、お隣の○○さんのオムツも濡れているようですよ。』と言っていました。面会に行くタビに。 何度かそれを続けたら、危機感を持ったようで定時以外にもオムツを換えたり、爪を切ったりしてくれるようになりました。 きっと、私は嫌われていたでしょうねぇ。でも、それで入院されている方々が過ごしやすくなるのなら、良いと思ってます。 私がこんなんだからといって、祖母が嫌がらせされたら、訴える!という覚悟はしていました。(もちろん、嫌がらせなんてされていませんよ。) 在宅介護と違って、病院などではお金を支払っているのです。 行き届いた介護を求めるのは当たり前のことです。手落ちは見逃しません。 (ちなみに同居で在宅介護をしていたのは父方の祖母です)

konnyaku
質問者

お礼

患者の立場で考えないといけないのに、叫んで言うことを聞かないので、こちらが悪いのかと思いました。といっても看護婦さん、ヘルパーさんはとても良くやってくれていて、それでも悪くいうのでやる気をなくすのではないかと思ったのですが、患者の立場で考えないといけないのですね。患者側には不満があるのですから。眼も悪く、耳も遠いので、良くしてもらってもわからないのではと思ったのですが。オムツをすぐ交換してもらえないのは問題のようですし。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • usakuma
  • ベストアンサー率32% (40/124)
回答No.4

お返事ありがとうございます。 お返事に書かれていたこと『看護婦さんもヘルパーさんも良くしてくれる。』のでしたら、やる気をなくされることは無いと思いますよ。 私が老人ホームに勤めてた時は、痴呆症の方から 顔にツバを吐きかけられたこともあるし、固いもので殴られて、流血したこともあります。 でも、『今日はご機嫌ナナメなのねぇ。』で笑って済ませていました。 やられた瞬間は正直な所『なんで!』と思いますが、これも仕事ですからね。根に持つことはありません。 私は、したことはありませんが、職員によっては 夜中、寝れなくて徘徊しているお年寄りのベッドに一緒に入って、膝枕をして、寝付くまで見守っている職員もいましたよ。 私は、フロアーで 一緒にホットミルクを飲みながら、話し相手をしていましたが。なんて言うのでしょうか?手のかかる人程、愛情が湧くというか・・。何でこうなんだろう?と興味が湧くというか・・・。 興奮している方を落ち着かせる方法を発見すると嬉しくてたまりませんでした。 逆に、何にも言わない人の方が『満足出来てるの?不満はないの?』と 私は不安になっていましたよ。 職員を よぉぉく観察して、分かってくれそう、信じることが出来そうと思える人を見つけて、話してみるといいかもしれませんね。

konnyaku
質問者

お礼

とても親身に介護をしているようですね。そこまで親身になってくれる人がいるのかと思いました。ただ、病院にいると人手不足なのが良くわかります。そこまではお願いすることはできなさそうです。ただ、そこまでよくしてくれる人がいるのならばオムツの交換は要求されたときにしてほしいと思いました。叫ぶので病院や病室の他の人に迷惑をかけていると思い、小さくなっているところがあるのですが、少し安心しました。ありがとうございました。

noname#8885
noname#8885
回答No.2

濡れているのにオムツの処置をしないのは「虐待」です。 社会福祉協議会などを通じて改善のための圧力をかけてください。ケア・ワーカーがすくないから……と妙に納得して諦めずに利用者優先の考えに立って「虐待」として相談してみてください。 それと、質問は主語を明確にして簡潔に書いてください。「質問者自身のストレスをなくす」方法を訊いているのかと思いました。社会福祉協議会に相談する際には、「大きなストレス」では判然としませんのでストレスの内容を具体的に説明してください。他の利用者の多数の声・虐待データを集積して、できれば文書にして持参してください。 水分を摂取したいのに与えないのも「虐待」です。 福祉関連施設の中では的確な医療&介護技術に加えてホテルマン並の「接客術」が欲しいですね。それを最低基準にしたいです。要望に応えないのは「虐待」になります。記憶しておいてください。

konnyaku
質問者

お礼

初めのストレスの原因は、手に負えない場合、手足を縛ってもいいということに同意してしまったことでした。前にも入院したことがあるので眼が見えないことを病院に伝えてなかったのが失敗でした。それから暫らく病院の支持に従ったほうがいいと思い手足を縛ったままにしていました。それは解かれたのですが、第二のストレスとして、食事の量で、少なくて時間よりも大分早くおなかがすいてしまうようです。第三にオムツです。今年になって家でもオムツを使うようになったのですが、オムツはこの病院になってから使用することになりました。他の病院ではポータブルトイレを使っていたと思います。病院に対してだけでなく、自分が今までできていたことができなくなり、病院での対応の遅さでストレスを感じているようです。私は患者で無いので病院の人はよくしてくれていると感じました。福祉関連施設の方にはまだ、相談する状態ではありません。自分も病院側がするべき対応の認識が不足しているのと、入院しているストレスで回りにかまわず叫び、騒ぎになっているので、こちらが小さくなっている状態です。アドバイスありがとうございました。

  • hoshikuzu
  • ベストアンサー率23% (138/576)
回答No.1

自分でトイレに行けないということは、常時オムツ使用されてるのですね。 介助があればトイレに座ってする事はできるのですか? 確かに病院では、オムツ交換の時間は決まっていますが、それ以外でも変えてくれるはずですが・・・言ってみましたか?その都度、変えたほうが感染防止の為にはいいです。床ずれは出来てませんか?オムツもそう高いものではないと思います。 食事の前にパンを食べてるようですが、病院の方は知ってますか?食事制限されてないなら、そう問題はないと思いますが、一言食べさせていいか聞いた方が良いと思いますよ。 個人でヘルパーさんを頼むのは、病院では無理と思います。 車椅子に乗れる状態なら、気分転換に廊下でも、外に出れるなら外へ散歩にでも行かれてはどうでしょうか?

konnyaku
質問者

お礼

初めは管を通して排泄していたのですが、今はオムツになりました。帰りたいという意思が強いので自分で起き上がれそうな気配があります。オムツ交換はその病院の規則にしたがって時間が決められていて時間外はオムツを変えてもらえない、ヘルパーさんの仕事は決められた時間にオムツを変え、決められたお金をもらうというシステムかと思いました。もしくはオムツ代がわからなくなるので時間外は変えないのかと思いました。車椅子には人の手を借りて乗れるようにはなりました。オムツでの介護を経験したことが無いのですが、今度は車椅子を使ってトイレまで連れて行き、用を済まさせようかと考えてます。が、オムツとなると大変ですね。 食事の前のパンですが、食べさせないと、ストレスの関係で限界を感じます。ストレスで痴呆が悪化しているので食べ物くらいはいいかなと思っています。手続きも何もなしでいち早く帰りたがっています。金銭的なことも心配になっているのかもしれません。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A