※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストレスをどうやって乗り切ればよいのでしょうか?)
ストレスに打ち勝つ方法とは?
8月に話がさかのぼりますが
83歳の母は誤嚥性肺炎で 急性期の病院に入院し 治療で肺炎自体は
治っても ほんの数口しかごはんが食べられず 食事を拒否。
そのため 体力面が回復せず じわじわと痩せてきている。
口から食べられないのなら・・と 私は「胃ろう」や「胃管」を提案したが 母はかたくなに(首を振って)拒否。今は抹消点滴で補っている。嚥下機能が落ちて 母は自分でたんを出せないので
看護師さんが鼻や口からクダを入れて たんを吸引してくれているが
母は苦痛に感じるので たん吸引のたびに 「やめて!やめて!」と抵抗して たん吸引を嫌がる。でも たんをとらないと窒息してしまうので 看護師さんらは なんとかがんばって たん吸引をしてくれている。
嚥下機能のリハビリをしても想定よりも改善せず、急性期の病院には長く居られないということもあり 9月に 療養型病院に転院した。
今の主治医に言われたのは「引き続き ウチの病院でも リハビリと点滴をやってみて 様子をみていきます。これから食事を食べれるようになるのか・・体力がどうなっていくか というところにかかってるので 転院してきたばかりで 今すぐに評価はできないので 1~2か月は様子をみさせてください」とのこと。
私はできるだけ面会には行ってますが、看護師さんから聞いた話だと
状況的には 前の病院とは あまり変わっていないように思う。
9月11日ごろ そんなに食べてないのに また 誤嚥性肺炎になった。
唾液だけでも 発症するらしい。治療で 肺炎は良くなったものの、
相変わらず食事は食べられないので母は拒否。
(もともと1日にひと口くらいしか食べれてなかったが)
食事による肺炎のリスクを減らすため・・てことで 9月19日からは 食事を止めて 絶食中。薬については 看護師さんが介助で 口から飲ませてくれています。抹消点滴で補っている状態。
今の母は飲みこみが悪いので まったくしゃべれませんが 意識ははっきりしていて ちゃんと話は聞いてるので 目はぱっちり開いてますし 私が話しかけると うなづいたり
首を縦に振ったり 横に振ったりして ジェスチャーで返事をしてくれます。ただ 栄養不足のせいか じわじわと痩せてるように見えます。しかし 本人の意思がはっきりしてて、胃管も胃ろうも嫌がるので つらいですが しかたないと思っています。
母の入院により 今私は介護をしてませんが ストレスのせいで 私の体重は20キロ減り 毎日3時間くらいしか寝られず 睡眠薬や頭痛薬を飲んで寝ることもあります。ちゃんと食べてはいるので 生活には支障はないです。今 家には私と猫だけ。今 愚痴を言える友人はいません。弟が県外にいますが 価値観が違いすぎて 何かともめるので ふだんは連絡をとらずに 疎遠状態です。ストレスをどう乗り切ればいいのか教えていただきたいのですが。
お礼