- ベストアンサー
転職エージェントの労働環境や給与体系についての質問
- 転職エージェントの労働環境について調査しました。残業や休日出勤の実態や仕事の裁量、組織の縛りについてまとめました。
- 転職エージェントの給与体系について調査しました。基本給や歩合給、ボーナスなどの詳細な情報をまとめました。
- 転職エージェントの大手と中小の違いについて調査しました。両者の特徴やおすすめの選び方について解説しました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 以前中堅の転職エージェントに勤めておりました。 私の経験に基づく回答で恐縮ですが、参考になれば幸いです。 私も人と関われる仕事、その人の人生の成功をコーディネイトできる 仕事と思い、人材業界に足を踏み入れました。 しかし、実際には毎月高い目標を課され、売り上げ達成のために、 とにかく「人を転がす」ことが目的となってしまい、ここに疑問を もって他業界に転職し直しました。 目標を達成しなければ、評価を下げられますし、毎週の打ち合わせで クソミソに叩かれますし、とにかく売り上げ達成のためには、企業に 人をぶち込むことが優先となってしまって、転職者のために本当に 良い企業を紹介するという自分の当初の思いと、実情は相当違って いました。 労働環境ですが、人材の都合が最優先されますので、彼らが休みの日 や仕事帰りに会うということから、仕事は深夜まで及ぶこともあり、 土日の出勤は当たり前という感じです。 仕事の進め方自体は、個人の裁量が大きいのではないかと感じます。 自分の会社では少なくとも売り上げが達成できるなら、好き勝手に やっても特に文句が言われない風土でした。 また、転職コンサルタントに向いている性格は、チームで群れること を嫌い、一人で目標を定め、完遂するようなタイプが良いと、出典元 は忘れてしまったのですが、そのような統計資料を目にしたことがあり ます。 給与体系はやればやるほど上がっていくという感じでしたが、だから といって給与水準は高いものではなかったと思います。 課される高い目標、毎日の激務、長い拘束時間に比較すれば、むしろ 安いと感じるかもしれません。 会社自体の福利厚生も正直期待できないものですし、こういった部分 で辞めていく人も多かったです。 大手のことはあまり分かりませんが、基本的には企業として利益を 出し、売り上げを拡大していくという命題の下では、大手も中小も 変わらないのではないかと思いますが、この辺は大手に勤めらている 方からのコメントが付くとよいですね。 資格はあったほうがよいとは思いますが、現職のコンサルタントでも まだとっていない方もいますので、どこまで武器になるかは自分は よく分かりません。 恐らくですが、人材業界は離職率が極めて高いので(理由は上記)、 来る者拒まず、去る者追わずで、よほど能力的に?でなければ 誰でも入れてしまうと思います。 そこで問われるのは、資格よりも、どれだけ売り上げを上げられるか? にかかっていると思われます。 くどいですが、人材業界は非常に離職率が高く、ここでやっていこう と思うと、相当な覚悟が必要と思われます。 基本的に定年までいよう、などとは思わないほうが良いと思います。 いずれは独立して起業する、くらいの覚悟の方でないと勤まらない のではないでしょうか・・・。 ただ、他業界に転職をし直すとしても、毎月高い目標と戦い、これを 達成するにはどうしたらよいのか?考え、工夫し、やり遂げようとする 姿勢は、どこにいっても役立つと思います。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。
お礼
stone_oceaさんご回答ありがとうございます。大変参考になります。 >私も人と関われる仕事、その人の人生の成功をコーディネイトできる 仕事と思い、人材業界に足を踏み入れました。 >転職コンサルタントに向いている性格は、チームで群れること を嫌い、一人で目標を定め、完遂するようなタイプが良いと 私が志向した理由も上記と同じです。特に2番目の方は私も個人のペースで仕事を行うほうが良いタイプなので、その辺は予想通りです。 しかし、労働時間等他の部分については、想像はしていたのですが、やはり厳しいですね・・・特に最近は人材業界も成長が鈍化していると何かで耳にしたので、より一層厳しくなるのでしょうか。 >「人を転がす」ことが目的となってしまい、ここに疑問を もって他業界に転職し直しました。 以上については、会社によって程度の差こそあれ、間違いなく葛藤する部分なんだろうとは思います。ある程度数字がついて来ると余裕もできるのかなと思いますが・・・ 20代で独身ならばまだ考えますが、妻子持ちの現在よっぽど確固たる目標やキャリアプランが無いと続かないかなという印象を持ちました。 ただ人のキャリア育成に関わる仕事にはまだ興味があるので、違う方向性も模索してみます。ありがとうございました。