- ベストアンサー
乾きやすさ指数?
夏に比べ冬は乾燥している(湿度が低い)のに洗濯物が乾きにくいのですが、「乾きやすさ指数」のようなものはありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
乾きやすさの指数のようなものはありますよ。 乾くというのは水が蒸発することですが、水の蒸発しやすさを気象条件から決定した数値があります。普通は水文分野などで使われますが、よく似たいろんな指標があって、蒸発位、蒸発散位、可能蒸発量、可能蒸発散量、または基準蒸発散量などと言います。 計算式も各種あります(ただし少し複雑なものが多いです)。一般的には蒸発のしやすさを温度や湿度、風速、日射量などから求めます。下の方が回答されている「洗濯指数」というのは聞いたことがありませんが、同じような原理で気象条件から決定している気がします。 また気象台などが測定している蒸発計蒸発量(パン蒸発量)も、乾きやすさの指標といえば指標です。これは白いタライのようなものに水を入れておいて、毎日水がどれだけ減ったか(=蒸発したか)観測します。 質問の、夏に比べて冬に乾燥しているのは何故かということですが、まず日射の強さが違います。液体の水を蒸発させるときには潜熱という大きなエネルギーが必要になりますが、夏は太陽の光が強く、液体の水を気体に変えるためのエネルギーがふんだんにあります。だから同じ夏でも晴れている日の方が曇りの日よりも乾きやすいでしょう? それと、空気には水蒸気(=気体の水)を持つことのできる限界量があります。これは気温とかなり強い関係があって、気温が上がればあがるほど、空気は水蒸気をよりたくさん持つことができます。興味があれば「飽和水蒸気量曲線」などで調べてみてください。確かに冬の方が空気が乾燥していますが、夏の方が気温が高いので、同じ体積の空気でも冬よりたくさん水蒸気を持つことができます。 後は風も大切です。髪の毛を乾かす時、ドライヤーで冷風にしても、ドライヤーを使わないよりは乾きが早いと思います。髪の毛付近の湿った空気を風で飛ばして、乾いた空気を送り込むからです。ドライヤーの熱風にすると、この風の効果プラス水を蒸発させるためのエネルギーを送り込む効果、さらに気温を高くして空気がいっそう水蒸気を持てるようになる効果が合わさるので、乾くのがすごく早くなります。
その他の回答 (1)
- foogoz
- ベストアンサー率62% (5/8)
その名もずばり、洗濯指数というものがあるようです。 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/clothdried/index.html 洗濯指数(洗濯物の乾き方を指数で表したもの) 100 ジーンズなど厚手のものもOK 90 バスタオルでも十分に乾きそう 80 Tシャツなら3時間で乾きそう 70 残念!厚手のものは乾きにくい 60 乾きは遅いけどじっくり干そう 50 ワイシャツなど化学繊維は乾く 40 夕方までにはなんとか乾きそう 30 室内に干すか、乾燥機がお勧め という感じで表されているようです。 ご参考になれば。
お礼
洗濯指数ですね。 湿度のように計算式があるのでしょうか? 回答ありがとうございました。
お礼
詳しく教えていただきありがとうございました。