- 締切済み
ハウスメーカーから契約金返却の件
今年3月にハウスメーカーと契約しましたが、建築センターの確認申請で許可がおりず、建てられなくなりました。 契約時時2,485,400円(内訳請負ーk工事代金初回金2,000,000円、設計図書作成費及び工事管理費399,000、契約印紙税15,000、住宅性能評価申請手数料71,400)を払いました。が200万しか返せないと言われました。この返ってくる金額は妥当なんですか?詳しい方いましたらご意見聞かせてください。 詳しく話すと以下のとおりです・・・・・ 私の祖母が私の実家の近くに使っていない草ボーボーの土地があるので家を建てたら?と言われ、社宅からもそろそろでたかったので、あるハウスメーカーに行きました。調べてもらうと、その祖母の土地がある場所は市街化調整区域ということで、本来家を建てられない場所でした。 しかし、祖母が農家の分家で財産分与でもらったものであるのでどうにかしてたれられる道のりはあるかもしれないので契約して一緒にがんばりましょうといわれました。 建てられなかった場合いくらかかるか聞いたところ、測量と地盤調査は無料だし、今回の場合は特別だから実際にかかった費用、例えば印紙代や確認申請のときの住民票代とかです、あとはそのときいくら実際かかったかによるといわれました。 建つか建たないか不安だったので、あまり契約したくなかったのですが、建つか建たないか調べるには契約しないと調べてくれないと言われ契約してしまいました。 が、ハウスメーカーの方に、祖母と同居で建てるということで建築センターへ何十回も申請に行ってもらい、私自身も3回一緒に行ったのですが、建築センターでも何回も会議にかけてもらったのですが、その度に違う理由をなんだかんだつけて断られ、結局建てられないということになりました。 まぁ建つか建たないかわかっていたのに契約してしまった自分がバカだなぁとすごく反省しているのですが、50万近くも戻ってこないものなんでしょうか?人件費?でそんなにとられるんですかねぇ? ハウスメーカーもプロなんだから、市街化調整区域は建てるのは難しいから契約させないでほしかったと思います。勉強不足の自分もいけないんですけど・・・・・ 詳しい金額は今決めているところですと言われ、今は電話を待っている状態です。金額の詳細を教えてくださいと言ったら、それを出すのにまた人が動くのでお金がかかると言われてしまいました、これ以上減らされては困るといって電話をきりました。あれから一週間以上ですがまだ電話がありません・・・ どなたか詳しい方いましたらご意見聞かせてください。 わかりずらい文章ですみません・・・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pankin
- ベストアンサー率24% (74/297)
普通、まず土地の状況を調べてから、工事書類をつくりますので、明らかに業者のミスですね。 逆に、建てられないところに建てるという事で費用を取られたのだから 損害賠償をもらわなくてはいけませんね。契約違反なので。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
ANo.3ですが、弁護士さんへの相談は役所の無料相談は年に何度かしかないと思いますので、お近くの弁護士会に電話で問い合わせれば毎週のように相談会があります。30分程度で5,000円くらいでしたから、そちらの方が良いと思いますし、裁判まで行かなくても調停でけりが付くと思います。弁護士さんを通じでお近くの建築士にも意見書などをお願いすれば、負けることはないと思います。 出来れば、迷惑料をぶん取るくらいの勢いで、最低でも全額返却をめざして頑張ってください。 質問者様の為だけではなくて、余りにもいい加減な営業方針のNM達に立ち向かうユーザー代表として・・・
私でしたら次の用にします。 (1) 信頼の置ける、+フイーリングの合う、弁護士を、早急に探します。 (2) 弁護士と、話し合い、どの様にしたら、此方の要求が通る可を、検討し、内容証明書を、弁護士から、発送します。 (3) 成功報酬を弁護士と、取り決め、全権委任を、弁護士にします。*先方と私は、交渉しません。弁護士に任せます。 (4)調停裁判~本裁判の過程で示談、和解と進みます。 弁護士の費用は、無論、成功報酬に含みます。 (5)素人では、話は、進みません。 報酬の伴わない、相談は、タテマエ論ばかりで、空論に過ぎませんから。
お礼
回答ありがとうございました。 弁護士の方に相談とか全然考えてもみませんでした。契約してしまった自分が悪いのかなぁ・・・と。200万しか戻ってこないことも普通こんなものなのかぁ。。。なんて考えていたのですが やっぱりおかしいですよね???? 相手はゾウサンが家で買える大きいハウスメーカーなので裁判で勝てるか不安なのですが。。。まずは弁護士の方に相談してみようとおもいます。ありがとうございました。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
ハウスメーカーをプロと思ったのが間違いかもしれません。ハウスメーカには、経験豊富で都市計画法に詳しい建築士はまず居ません。 調整地域に建てられるかどうかは建築基準法以前の都市計画法の問題です。ハウスメーカーでも良心的な所は協力会社で、開発申請などを依頼する事務所がありますから、そこに相談すれば許可の可能性は殆ど無い事は初めから分かっていることです。 一方的な婚約解消では結納金は倍返しですから、全額返却の上で慰謝料の請求をしても良いくらいかも知れません。一度弁護士会で相談されてはどうでしょう? 契約時の工事費、工事管理?監理費、印紙、性能評価、は全て現在は何もしていません。 今までにかかった費用は役所に相談用の図面作成費だけと役所に聴きに行く日当だけです。 プラン作製や役所との協議は何処のハウスメーカーでもサービスでしょう。 市街化調整区域でお考えの場合は、最初に地元の建築設計事務所に相談し、上手くもって行けば、許可を取れるテクニックもあったかも知れませんが、一旦駄目となればもう無理です。
お礼
回答ありがとうございました。 やはり普通は市街化調整区域だと殆ど無理ということを全然勉強していなかった私も悪いんですけど。。。契約させるほうもどうかと思いますよね・・・ 弁護士の方にまず相談してみようと思います。 先日ハウスメーカーに、そんなにお金返してもらえないのですか?と聞いたとき、絶対に200万以上は返せないと断言されたので少し諦めていたのですが。。。。ちょっとがんばってみようと思います。 弁護士の方に相談ってまずは役所の無料相談とかでいいのでしょうか? 年が明けたら行ってみたいと思います。 ありがたいご意見本当にありがとうございました。
こんな馬鹿げた話が有るのかと耳を疑いましたね。 契約しなければ動かない? 建築センターに行って聞くだけで済む話ですよ。(少なくとも一度である程度の感触はつかめるはず) それよりも調整区域が絡むのであれば役所に行くべきでしょう、民間審査機関では役所に問い合わせたりしなければならず余計な時間が掛かったはず、この選択も馬鹿を裏付けます。 気の毒で何とも申し上げようが御座いません。 財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センターに相談してみてください。 国土交通大臣からの指定を受けて設立され法人格で、欠陥住宅だけでなく、リフォームや新築住宅取得などに関する住宅全般の相談業務を行っています。・・・そうです。(別件よりのコピーです)http://www.chord.or.jp/ 時期が時期だけに年明けを待つことになりそうですが・・・。 他の専門の方の援護を待ちつつアドバイスを閉じます。 他人ごとながら本当に血圧の上がる話ですねえ・・・・
お礼
回答ありがとうございました。 そうですよね・・・・建つか建たないかは契約しないと調べることはできないか聞いた時に私個人でも聞きに行かれるとか教えてくれたっていいのに・・・・とかも思ってしまいました。ちゃんと調べないで言われるがまま契約してしまった自分もいけないのですが・・・・ 年が明けたら財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センターに相談してみようと思います。 年末正月と憂鬱な感じですね・・・・
- kano221
- ベストアンサー率17% (11/63)
契約時2,485,400円 (内訳請負:工事代金初回金 2,000,000円、 設計図書作成費及び工事管理費 399,000、 契約印紙税 15,000、 住宅性能評価申請手数料 71,400 払い戻しの金額は、工事初回金の200万のみということですか? 設計してもらっていないなら、設計図書作成費はかかりません。 工事も始まっていないので、工事管理費もかかりません。 契約印紙税も契約書を作っていないのならいりません。 住宅性能評価申請手数料も住宅が建っていないのでいりません。 契約書の内容はどうなっていますか? 住宅を建てられる場所か否かを調べてもらっただけなら 調査にかかる実費とそれに伴う手数料(人件費)だけだと思います。 金額の詳細を出すのに、お金がかかる・・・悪質な気がします。 消費者センターなどに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。 払い戻し金額は200万のみです。電話で言われたのは最高で200万戻すつもりですと言われました。。。もっと減るのか不安です 設計は、契約前に無料ですと言われ測量の後3パターンくらい作ってもらいました、契約後も同じようなパターンで台所の位置など変更したりしたものなどをいくつか作ってもらいました。 契約印紙税は契約したときに契約書を作っているのでそこに15,000円分の印紙が貼ってあります。 ちなみに、契約書には解約のところは甲乙で協議の上決めるみたいに書いてありました。。。。 消費者センターにも電話してみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
度々ありがとうございます。 近くの弁護士会について調べてみました。 まずは相談に行ってみようと思います。 このまま泣き寝入りするところでしたが、ありがたいご意見いただきとても助かりました。ありがとうございました。