- 締切済み
数学の公式の覚え方
今受験勉強しているのですが、数学が難です。 計算はまぁまぁできるのですが公式が覚えられなくて 困ってます(--; たくさんの公式を覚えるのにはどうしたら いいのか教えてください!(>_<) どんな些細なことでもいいので答えてくれると 有難く思います。 回答待ってます!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taisuke555
- ベストアンサー率55% (132/236)
受験勉強ごくろうさまです。 私の受験勉強はもう十数年前ですが、暗記が苦手でかなり大変でした。 数学は好きだったので、数学ばかりやってました。 私は公式は必要最低限しか覚えませんでした。(というより覚えれなかった) No.4の方やNo.5の方がおっしゃるように 例えば、 sin(α+β) = sinαcosβ+cosαsinβ(さいんこすプラこすさいん) cos(α+β) = cosαcosβ-sinαsinβ(こすこすマイナスさいんさいん) tan(α+β) = (tanα+tanβ)/(1-tanαtanβ)(いちマイたんたん分のたんぷらたん) なんて語呂で覚え、 倍角の公式 sin2α = sin(α+α)から導いたりしました。 おかげで、テストは人より時間が掛かりましたが... あまり斬新な語呂暗記だと、何の公式か分からなくなったりしますから、 公式の求め方を勉強していけば、公式も覚えるだろうし、いざというときに 他の公式から導きだしたり、また応用も利くのでいいのではと思います。 受験問題に「倍角の公式を書け」なんてのは出ないでしょうから、 覚えた公式をいかに活用するかじゃないでしょうか? 高3の方ですか? 高3だとあまり時間はありませんが、あせらず頑張ってください。
- gente
- ベストアンサー率34% (9/26)
↓のかたの回答を読んで、私の回答は言葉足らずだったかなと思って、勝手に再度回答させていただきます(笑) 別に公式は覚える必要ないと言うわけではないですよ。本質が理解できていれば忘れにくいし、たとえ忘れちゃっても大丈夫だということで、導き出せればいいといったんですよ。 私の高校のときの数学の先生は、新しく公式が出てきたら、ほとんど毎回導く手ほどきをしてました。そして、公式は覚えるものではなく、理解するもんだと仰ってました。 この先生は、教科書の練習問題が解けても、問題の出題意図がわからないといって授業を中断することがありました。問題は、とけばいいのではなく、何故こういう問題を出題したのか考える必要があるみたいなことも仰ってましたよ。 この先生のおかげなのかどうかは不明ですが、私の同級生には、文系クラスにもかかわらず、九大の理系学部や、電通だいといった、難関大に合格した人がたくさんいましたよ。 では、お勉強頑張ってくださいね。
- stripe
- ベストアンサー率23% (89/374)
こんばんは! 自分は高二なんですが、 公式ってなかなかすぐには覚えられないですよね。 公式には覚えなきゃいけないものと、覚えなくても大丈夫なものがあると、自分は思っています。 例えば、sin(α+β)=sinαcosβ+ cosα+sinβ は覚えなきゃいけないと思います。 導くのに時間がかかりすぎます。 でも倍角の公式は、↑のしきのβにαを代入するだけなので覚えなくても大丈夫です。 そんな風に考えると、多少は覚える数も減ります。 公式の覚え方はあまりよくわからないですが、三角比なら三角比、対数なら対数と、問題演習をしながらおぼえていくのがいいのかなと思います。 時間は掛かりますが、一番忘れにくいので。 ぼくは来年ですけど、受験頑張ってください!
- gente
- ベストアンサー率34% (9/26)
数学(理科)は、単位がそのまま公式になっているので、公式そのものではなく単位を覚えればいいですよ(^^) でも、公式は定義なんかと違って、本質が理解できていれば、自力で導き出せるものが多いと思います。例えば、解の公式は公式なんて覚えてなくても、計算が出来るなら答えだせますよね。
- kanten
- ベストアンサー率27% (479/1747)
下記サイトに数学公式の覚え方がのってます。 ちなみに数学以外ものってます。