• ベストアンサー

研究室、ゼミに詳しい方教えてください。

研究室、ゼミに詳しい方教えてください。 弟は4年生です。 研究室でゼミのときに自分の意見を述べたらしいのですが、後でM1の先輩に、 「4年生は基本黙っとけ。教員と話すのは院生になってからにしろ。」 と言われたらしいです。 もしかしたら本人がなにか気の障ることを言ったかもしれません。 でも自分のわからないことを述べるのは普通ではないですか? 理系研究室は院生も多いからヒエラルキーがあるから4年生は黙らないといけないのでしょうか? 一般的なことを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

へへへ。たかがM1のヒヨッコ以前の卵細胞が,きいたふうなことを抜かしましたね。大学院では下っ端なので,自分よりも下の卒論生に偉そうな顔をしたかっただけでしょう。つまらないやつです。 ぼくが担当教員だとして,4年生もまじっている場合には,「4年生もなにか言いなよ。基礎的なことでもいいからさ」と発言をうながしますね。そこでアホな発言がでてきても,ちゃんと正面から答えるのが学問をする場です。

その他の回答 (3)

noname#116453
noname#116453
回答No.4

何を持って一般的というのかわかりませんが、すくなくとも研究に関わることで4年生の発言が禁止されるようなことは一般的ではありません。むしろ好ましいことという認識が普通だと思います。

回答No.2

例え話として、気に触るかどうかという話しではなく、  クレヨンしんちゃんのしんちゃん のような発言 でなかったかだけ、気にしておけばいいかと。 分からないことを聞いたのではなく、意見を述べた、というところが、ちょっと引っかかるんで。 そのような場で、無知から発せられる「素人のアイデア」はイラナイので。 まあ、ご質問者さんの言いたい状況のような気もするんですが、その場合は、コミュニケーション力を磨いてしのぐしかないかと。

  • OXY23
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.1

弟さんのいる研究室でゼミがどのような位置付けであるか、またその研究室の伝統なのかもしれませんが、一般的にいえば、4年生の意見を聞き入れないというのは間違っています。 先輩がたが先生と研究の技術的な話をしているときに、どうでもいいような内容(例えば、その分野で基礎的な内容であったり、すでに説明したことなど)を質問し、議論の腰を折った形であるのであれば、M1の人が言ったこともうなずけます。ただそれがいいというわけではないですが・・・ M1のひとが言いたかったのは、「四年生は研究についての知識が浅く、先輩の研究についてもそれほど理解していないだろうから、ゼミに参加し、研究室でどのような研究が行われているのかを把握することに努めろ」ということを言いたかったんだと思いますよ。 私も正直、ゼミという貴重な時間に、基礎の基礎みたいな質問をされるのはやめてもらいたいと思っているタイプなので・・・ しかし、意見を募っているときに、発言するな!というのは、正直ゼミで何を話し合いたいの?と思いますね。先生からの意見しか求めてないなら、個人的に先生のところに行って打ち合わせすればいいだけのことで、わざわざみんなの貴重な研究時間を割く必要はないだろ!と思いますけど

関連するQ&A