- ベストアンサー
原子の中の原子核と電子
原子は、原子核と電子から構成されていますね。それらは、プラスとマイナスの電荷を持っていますね。それなのに何故、原子核と電子は衝突してしまわないのでしょう。素粒子の実験では、加速器という装置を使って、素粒子同士をぶつけることができるそうですが、このような衝突が何故、原子の中で起こらないのでしょうか。みなさん、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (20)
- siegmund
- ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.11
- ryumu
- ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.10
- guiter
- ベストアンサー率51% (86/168)
回答No.9
- siegmund
- ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.8
- ryumu
- ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.7
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.6
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.5
- motsuan
- ベストアンサー率40% (54/135)
回答No.4
- bilikenJr
- ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1
- 1
- 2
補足
回答、ありがとうございます。 新たな疑問が、わいてまいりました。もしよろしければ、参考になるアドバイスがほしいのです。 原子核に電子が落ち込まないことの説明に、不確定性原理を使うことができるようですが、加速器での衝突の時、素粒子同士がぶつかるのは不確定性原理に違反してはいないのですか(私の不確定性原理の理解が、あやふやの可能性があるのですが)。