• ベストアンサー

日本語に 0.01mm をあらわす単位はありますか?

http://tw.knowledge.yahoo.com/question/?qid=1206040104896 台湾語には 0.01mm をあらわす単位が上のリンクのようにありますが、日本語には存在しないのですか?今まで聞いたことがありません。ミリより下の単位を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.3

日本語の長さの単位って「尺貫法」と捕らえてよろしいのでしょうか? だとすると、長さの単位ではcm以下はありません。 もっとも小さい単位で1寸(=約3cm)ですね。 国際単位なら、ミリ(m)、マイクロ・ミクロン(μ)、ナノ(n)、ピコ(p)の順で小さくなります。 1mm=1/1000m 1μm=1/1000mm 1nm=1/1000μm 1pm=1/1000nm

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BA%E8%B2%AB%E6%B3%95
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.9

ありません。 腕時計などの小型機械を扱っている人は、この長さを「無単位」で呼んでいます。彼らが「100」というと「1mm」です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57571
noname#57571
回答No.8

メートル法は日本で発明されたものじゃないですから、多分そういうものはないでしょう。ただ、メートルは漢字で「米」、ミリメートルは「粍」と書きます。 mmより下の単位と言うと0.001mmがミクロン(μ)ですけど、漢字はあるのかな‥? ( ^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.7

先の方がすでに解答だされてますが・・・ 0.10mm=1厘(りん) 0.01mm=1毛(もう) です。 いまでは使われないかも知れませんが、釣り糸の太さを呼ぶ時に、フツーに使われてました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204879
noname#204879
回答No.6

0.01mm≒1/3毛 【参考】 1毛=1/1000寸 1寸≒30.30303mm

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

「寸」の下は「分」, 「厘」, ... ですぜ>#3. 「一寸の虫にも五分の魂」という諺があります. さておき, 0.01mm という長さに「特別な呼び方」を付ける理由がわからないんですが.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.4
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

割 d(デシ) (10-1) 分 d(デシ) 10-1 (10-2) 厘(りん)、釐(り) c(センチ) 10-2 (10-3) 毛(もう)、毫(ごう) m(ミリ) 10-3 (10-4) 糸、絲(し) 10-4 忽(こつ) 10-5 微(び) μ(マイクロ) 10-6 繊(せん) 10-7 となりますよ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%BD%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.1

日本語ってカタカナはダメ? センチミリメートルcmmが存在します。 でも、あんまり使わないね。。

Bors
質問者

お礼

そのような単位があったことしらなかったです。でも正式なんですよね。100、1000ってなんかおかしく響きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A