- ベストアンサー
自分で物事が決められない(自分語り+長文です)
今私は27歳(♀・長女・B型)ですが、22歳を越えた頃から、急に物事が決められなくなりました。 親の言うままに進路を決めてきたので、「決められない自分に気付いた」のかもしれません。 例えば、 ●スーパーで安いキャベツを発見。 重いものを買おうと手の感覚で重さ比べをするが、 最後の2個で迷い、スーパーでウロウロと2時間経過。 ●ファッション雑誌。 キャン○ャンをやめて、他の雑誌を読もうと思ったのですが、 どの雑誌が良いか決められずに購入できず、毎月立ち読みばかりです・・・。 コンビニに1時間以上居座ることザラです。 ちなみに迷っているのは、姉キャン・JJ・PINKY・MORE・WITH・Lucci等・・・ ●東京-大阪間を旅行します。 飛行機or夜行バスで迷い、1ヶ月経過。 どちらかが売り切れればいいのに、と思っています。 ●クリスマスプレゼントを貰う。 彼に買ってもらうものが決められず、来年に持ち越しそうです・・・。 ●忘年会のお店 前日まで決められませんでした。結局そこらへんのお店で・・・。 友人には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 最近ではこんなところでしょうか。 キャベツや雑誌は自分の時間を使っているのでまだしも、 他は相手のいることなので、尚更迷い、迷うことに疲れてしまい、気分が悪くなります。 過去の似た質問を読むと、 「完璧主義」がキーワード(?)的にありましたが、私もそうです。 完璧主義で、こだわりや・好き嫌いがはっきりしています。 全てに迷っている訳ではなく、嫌な事からはすぐに逃げられます。 例:一人暮らしをしている→実家で嫌な事があった キャン○ャンを読むのをやめた→好きではないモデルが多くなった 旅行に新幹線を使わない→長時間座っているのが辛い 「迷うことで疲れる」のは自分で回避出来る事だと思います。 なので、出来るだけ「迷うこと」を減らしたいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
決断したあとに、後悔しないことだと思います。自分の決断に自分で責任を持つというか。 絶対に失敗したくなかったり、決めたあとに、やっぱり、あっちのほうが良かったかも、とか思うから迷うんだと思います。 例え失敗しても、まいっかで、済ませるようにすると、良いですよ。 例えば、 ●安いキャベツ→どっちにしても大差はない。2時間の時間のほうがもったいない。 ●ファッション雑誌→買いたい雑誌がなければ、無理して買わなくても良い。図書館で済ませれば良い。どうしても買いたいなら、何でもいいから買ってみる。 ●東京-大阪間の旅行→値段で迷っているのでしょうか。体力があるなら夜行バス、快適に移動したいなら飛行機にします。私なら旅行は頻繁にしないので、せっかくなので飛行機にします。旅行に新幹線を使わない理由が長時間座るのが辛いということですので、飛行機のほうが良いのでは?と思います 。私は新幹線よりバスで座っているほうが疲れます。 ●クリスマスプレゼント→本当に欲しいものを探すから、迷うのだと思います。彼氏さんが買ってくれる、その気持ちだけで嬉しいと思うようにすると、とりあえず、ちょっとでも欲しいものがあればリクエストできると思う。 ●忘年会のお店→完璧なお店を見つけたい、幹事として失敗したくないと思うから決まらないのだと思う。大体の予算とおいしい食事と雰囲気が合致すれば、あとは、なんとかなります。 ぱっと決められない→悩む→せっかく悩んだのだから、完璧なものを探したい→なおさら決められない の悪循環なのだと思います。私も悩むからお気持ちが、すごくわかります。 ケチなので、無駄金を使いたくないという気持ちがありますし、部屋も自分の好きなものしか置きたくないし。 でも、こだわるほうが、時間の無駄のように、最近思ってきました。 とにかく、早く決断することをこころがけ、たくさん決断して、たくさん失敗することだと思いますよ。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- patrash07
- ベストアンサー率30% (42/136)
#2です。今見返したら、なんだか偉そうに書いてしまっていました、ごめんなさい。自分も迷ってしまうほうなのに……。 間違った選択をしても、悩まないことだと思いますよ♪ 気楽になさってくださいね。応援してます。
お礼
気にかけていただいてありがとうございます! 偉そうとか、全然思っていないです(^^) 「間違う」ことが怖いので、直ぐには治りそうにないですが、 少しずつ治して行けたらと思います。 ありがとうございました。
- root16
- ベストアンサー率31% (43/138)
自分の判断基準と優先順位を決めると良いです。 例えば、 ●スーパーで安いキャベツを発見。 重さが同じくらいだったら、置いてある場所(奥、手前etc.)で どちらを買うかルールを決めておく。 ●ファッション雑誌。 買うのを止めて立ち読みにする。どうしても買いたくなったら 買うことにする。 ●東京-大阪間を旅行します。 金額、時間、快適さ(特に夜行は汗かくし、お風呂入りたくなります) でどれを優先するかを決めてしまう。 ●クリスマスプレゼントを貰う。 彼に決めてもらう。ただ、いらないものリストは渡しておく。 ●忘年会のお店 雰囲気、金額、料理、入る人数で優先順位つけて決める。 ただ、大事な忘年会であれば下見には行ったほうが良いです。 ちなみに私も割りと迷う方ですが、 自分の決めたルールに従うようにすると、 比較的迷わなくてすみます。 例えば初めてのお店で料理のメニューを頼むときは、 おすすめを聞くとか。
お礼
回答ありがとうございます。 自分で作るルール、なるほどと思いました。 参考にします。 >金額、時間、快適さ これ、どれも、どちらでも良いんですよね・・・ バスでも寝られるタイプですし、汗かけば、漫喫へ行こうと思っています。 >彼に決めてもらう。ただ、いらないものリストは渡しておく。 彼はファッションに興味がないので、一緒に選びたかったのですが、 「リスト」を渡しておくのは良いかもと思いました!
お礼
遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 >私なら旅行は頻繁にしないので、せっかくなので飛行機にします そういう考え方もありますね・・・。 私も頻繁にしません。 参考にさせて頂きます! >こだわるほうが、時間の無駄のように、最近思ってきました。 「時間の方がもったいない」という感覚はあまり持っていませんでした。 でも確かに「時は金なり」と言いますもんね・・・。 自分で、良い物を選ぶ達成感というか、そういうのを求めてしまって、 時間は二の次でした。