• ベストアンサー

母方の祖母の世話について(長文です。気分を害する内容かもしれませんのでご注意ください)

 祖母といっても母にとって継母=既に無くなった祖父の後添いさんです。私の本当の祖母と死別した祖父が継祖母と再婚したのは母が中学生の頃だそうですが、母も叔父叔母も当初から彼女とは折り合いが悪く皆早々と独立し祖父母は地方へ残り、私の母も叔父叔母も皆東京へ出て行きました。祖父と彼女の間に子供はなく祖父も既に亡くなっており、法的に言えば誰も彼女とつながる者はいません。質問は、「年を取った彼女の面倒を誰も見たくない場合どうすればよいのか」ということです。こう書くと非常に冷酷なようですが過去の彼女のふるまいがあまりにひどかったためこのように考える結果となりました。  私の父が事故で急逝し、母と私、妹が祖父母宅に身を寄せた頃のことです。母が途方に暮れノイローゼになった時「身の回りの世話をしてあげる」と継祖母は言いながらその裏で私の父の保険金を着服して遊興費に投じていたことが後々発覚しました。一年後母が仕事を見つけ祖父母宅を出て独立した後も保険金のことはひた隠しにし、「同居していた間の生活費をまだ全部返してもらっていない」と十数年に渡り母に難癖をつけ、母も負い目があるからか保険金のことを知るまでは祖母への援助として毎月五万~十万円渡していたそうです。母は父の保険金を私が結婚するときの資金として取っておこうと生活が苦しいときにも決して手をつけようと思わなかった、それがあだになって長い間気づけなかったと悔やんでおり、私は悔し涙を流しました。そして何があってもこの継祖母の面倒は見ないと決意し今もそれは変わっていません。このような人物ですから叔父叔母も子供の頃からかなりひどいことをされていたようで、誰も見向きもしませんでした。  しかし長男である叔父だけは自分が家を建てる時に資金援助をしてもらっていたことが後にわかりました。それならばせめて今独居老人になった継祖母の面倒を見てもよいと思うのですが、自分は東京にいるのを良いことに自分は何もせず、距離的には継祖母宅に一番近いところに今も住んでいる私の母だけが継祖母の面倒を見ているのです。叔父は継祖母の緊急連絡先を勝手に母の自宅に指定して行政に提出し、継祖母が怪我をしたときに私の母に世話をさせるなどしていて非常に腹立たしく思います。私は継祖母に関して、「あれだけのことをしたのだから継祖母の今の境遇は自業自得だ。放っておけばよい」と再三母に言うのですがやはりそこまで近くにいる分そこまで非情に接することもできないようです。しかし母自身も年を取っておりそれを気に病んで健康を害する始末で、私としてはとにかく継祖母のことはきれいさっぱり忘れさせたいのです。私も東京で生活しており、母の手助けをすることができません。  本音を言えば継祖母をひとりほったらかしにしておきたいのですが、そうすると今度は何の関係もない地域コミュニティの方に迷惑がかかりそうです。私の母と継祖母を遠ざけるための方法にどんなものがあるのでしょう?東京の叔父に面倒をみさせるのが一番だとは思うのですが、おそらくのらりくらりと母に押しつけることを続けそうな気がします。このままでは私の母が、父の保険金の時と同じように肉体的にも金銭的にも食い物にされてしまいそうで本当に嫌なのです。私が母を東京に引き取ることができれば物理的には解決しますがそれもできず苦しんでいます。  長々と書いてしまい、申し訳ありません。似たようなケースをご経験の方、また法的な知識をお持ちの方などからアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。  私の相談内容が継祖母に対して冷たいのは理解しております、しかし彼女のとった行動は絶対に許すことはできずこのような表現になってしまいました。どうか血縁が無いからこのような仕打ちをしているなどとお受け取りになりませんよう。家族の形はさまざまで、血縁や書類上の法的な関係がなくても温かい家族関係を築いていらっしゃる方達がいらっしゃることは理解しているつもりです。私の相談を読んで気分を害された方がいらしたらお詫びいたしますが、あくまで継祖母に関する私の感情としてお受け取りいただきますようどうぞご理解ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.2

法的に養子縁組していなければ、扶養義務はお母様には無いでしょう。 逆に亡き祖父様の財産を継祖母様が相続していてもその相続権は無い事になります。 継祖母様に対して他人である事をよく理解いただき、しかるべき施設への入所を検討すべきでしょう。 介護認定を受けられているのであればケアマネージャーなどへの相談が宜しいかと思います。 お元気であっても地域包括支援センターなどで様々な相談に対応していただける様になっています。 個人的に悩まずに一度ご相談されてみてください。

kanon_6519
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。継祖母を突き放すことのできない母には、「扶養義務はないのだから、面倒を見すぎて母自身が倒れては本末転倒だ」と説明しようと思います。専門家の方の「個人的に悩まずに一度ご相談されてみてください」という言葉、本当にありがたいです。私自身突き放してしまえばよいと思いつつ後ろめたさを感じていたので、この言葉に救われた思いです。  東京に居る私が地方で暮らす継祖母の処遇に関して電話やメール、ネットなどででその地域の専門家に具体的な相談をすることができるシステムなどがあればかなり早く動くことができそうですね。いろいろとあたってみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.3

私はケアマネの資格ももってますが 生活保護をうけて生活している人は世界1幸せだと思います。 民生委員や行政にまかえればいいと思われます。 連絡くらいはとってあげましょう。

kanon_6519
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実は私自身継祖母から虐待を受けていたため彼女のことを考えるといまだに体が震えるなど本心はとにかくかかわりたくないのですが・・・このまま放っておくと私の母に被害が出そうなのでやはりそれを乗り越えなければと思っています。

  • ttk11
  • ベストアンサー率25% (40/154)
回答No.1

詳しい事態はわからないのですが 24時間の介護は実質は不可能です みんなが疲れ果ててしまいます 一般的には ホーム へ入れるのが最良ではないでしょうか 公的施設は何年も待たされるので いまのうちから 入居申込みをしてしまっておくほうがいいと思います ホームの介護はかなり優秀だと思います ホームへ入れることは冷たいことではないですよ (むしろ自宅にいるよりも的確な世話をしてくれる)

kanon_6519
質問者

お礼

 早々にご回答いただきありがとうございます  ご回答にあった「ホームへ入れることは冷たいことではないですよ」の一言に救われた思いです。私自身継祖母への嫌悪感があり「彼女に関しては一切何もしてやらない」と思っていたのですが、このままでは私の母がずるい叔父と継祖母の犠牲になってしまいそうなので遠くにいてもできることから母を助けようと気持ちを変えることができました。このまま放っておくより、嫌な気持ちを一旦閉じこめて最善策を考え母を少しでも楽にしてあげようと思います。 この問題が持ち上がって以来母のみならず私までろくに眠れず体調を崩しておりましたが、ttk11さんのアドバイスで前向きな気持ちに切り替えることができるかもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A