• 締切済み

母方の祖父・祖母・叔父の墓地と位牌の管理

 私(20代女性・未婚)は父と母の3人家族です。祖父は30年近く前に亡くなっています。母には上記の叔父以外に兄弟はいません。叔父には2人の娘がいましたが10年ほど前に離婚しており、彼女たちとは現在も音信不通です。複雑な事情があり、叔父の離婚後は私の母が経済的支援を行い、当時叔父と同居中の祖母の面倒を通いで見ていました(遠距離です)。  その後祖母が体調を崩し入院、そして1年ほど前に叔父が自殺しました。その際、叔父の娘や離婚した妻に連絡を取ろうと努力しましたが、接触を拒否されたため、納骨やその後の処理は父、母、私の3人のみで行いました。言い訳になりますが、距離や人数、時間、精神的な問題等があり、叔父の家にあった祖父の仏壇は供養せずに処分し、位牌のみ持ち帰りました。  その後4ヶ月ほど経ち、叔父の後を追うような形で祖母が亡くなり、私の母が祖父・祖母・叔父を納めた墓地の管理者となり、3体の位牌を引き取りました。位牌は母の意志で白い布にくるみ、家の見えないところに保管していました。  そしてその母が去年の5月に難病にかかり、今も不安な状態が続いています。 私としては上記のような対処や先祖供養が母の病気にも影響しているのではないかと気になっています。 今更ではありますが、今後の位牌と墓地の管理についてどうするのが適切かアドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#152316
noname#152316
回答No.2

墓地と位牌の始末ですね。 お母さんは、こちらに嫁いだのですから、叔父様は無縁仏にしても良いと思います。 祖父母の菩提寺に相談されてはいかがですか。 優しいお母様が、位牌を持ってきてしまったのですね。  両家の位牌を合わせることは、出来ません。 あなたのお父様が承知であれば大丈夫ですが。 田舎で、家も墓も伝統が有るなら、それなりの心配りが必要ですが、  都会の借家住まいでしたら、近所のお寺に納めて、永代供養で良いと 思います。  お母様の病状が回復するまでは、保管して置きましょう。 あなたが嫁ぐときまで、そっとしておいても良いと思います。 あなたが、お婿さんを貰うとき、考えても良いことです。 最後は捨てないで、お寺様に相談すれば良いのです。 荷物になるのなら、お寺様です。 数万円で、供養してくれます。

wtpmj321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早急に対処した方が良いのではと不安になっていたので、非常に参考になりました。最終的にはきちんとお寺に納める形を取るようにします。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

そのまま手放してしまってもいいですが、 心残りなら、永代供養をしてもらえばいいです。 墓地があるなら寺もあることでしょう、その寺に相談すると良いです。 墓地は別になっていればそちらも返してしまうことです。 そのときお母さんのことも相談しておくと良いでしょう。

wtpmj321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一度お寺の方へ相談してみます。