• ベストアンサー

義父母の孫への干渉について(長文です)

同居してから8年になる主人の両親についてご相談します。 普段は週末になると私達家族を晩ご飯に誘ってくれたり、孫でもある私達の子供の面倒をよく見てくれる、とてもありがたくて頼もしい義父母です。 ですが、孫の事になると必要以上に干渉するのです(主に義母)。特に過激なのは教育問題です。我が家には小学6年生の息子・3年生の娘がいますが、息子が1年生の時から、暇さえあれば「勉強しなさい」と言ってきました。 私も「もっと気にしてあげなきゃダメじゃない」とよく言われました。元々私は教えるという事が苦手で、子供が理解できないと苛々してしまったりするのが嫌なので少し離れて見ていたかったのですが、義父母の言う通り、一緒に勉強を見てあげました。それでも不満なのか「子供の将来が不安じゃないの?親なら子供の事を真剣に考えて。あなたはそれが足りないから」と言われ、それ以来どんなに和やかな場でも、その話題が出始めるとつい顔に出たり、逃げるようになりました。 主人も「自分の子供は自分で見るから、これ以上口出ししないでくれ」と言ってくれたので控えるようになりましたが、代わりに私のいない隙を狙っては子供部屋に入って勉強を見たり(私が戻ると逃げる)、終業式の日には「通知表を見せて」と子供に頼んだり、揚げ句には義母が自分達の部屋で教える為のドリルを用意したりしています。子供達は素直に義父母の言う通りにしていますが、やはりやりづらいみたいです。 もちろん義父母の言う事は正しいと思いますし、私も世間の母達ほど熱心ではないのでダメな母親だと思いますが、子供の将来は私も心配なので自分なりに行っているつもりです。そんな意味では、熱心になってくれる義父母には助かります。 が…ここまで干渉するのってアリなの?と思うのです。友達にこの話をした所「信じられない!よく我慢できるね」と言われました(決して我慢してる訳ではないですけど) 同じようなご家庭の方々はどうなのでしょうか?ぜひご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。 ちなみに近頃は主人も熱心になっており、義父母に似てきています…やはり親子という所なのでしょうか(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67192
noname#67192
回答No.4

うちの祖母がまさにそんなタイプでした。 小学校にはいったくらいのころ、好きな本を読んでいれば、 「声を出してよまないと勉強にならない」としかられ、 (実際には、絵本でもあるまいし、それなりの文字量のものをよんでいたので、読むスピードのほうが朗読のスピードより速いので、大変苦痛で、それから、私は祖母にかくれて本を読むようになりました) 小テスト(漢字のかきとりとか)などでは、満点をとってこないと、びっくりするほどの大きな声でしかられ、 (1問間違えただけでも、です。 満点をとってあたりまえ、なので褒めてもらったことはありません) 一日にやるドリルの量のノルマをかせられ、やってないと叩かれる… …そんなこんなで、うちの両親は、みかねたのか、ある日、 父(祖母の息子)と祖母が大喧嘩をし、結果、「もうあのこにはなにもいわない!!」てな具合になって、祖母の勉強しなさい攻撃はやみました。 それ以降は、テストをみせなさいといわれたこともありません。 ただ、下の兄弟よりは、だいぶ、祖母からの関心、というか、執着、愛情が少なくなったと幼心に感じることはありましたが、それでも、父がきちんと自分を「守ってくれた」という思いは、いまでももっています。 それが、父への信頼の源にもなっています。 一度、ご主人と、義理のお父様、お母様との間で話し合いをもってもらってはいかがですか。 ただ、お勉強をみてあげることで、お子さんが分からない事にいらいらしてしまうから遠巻きにしてる、というのはよくないかもしれません。 分からないことは、お子様にとっても苦痛で、つまらないことなのですから、それに共感し、どうやったら分かるようになるかや、勉強の仕方、疑問の調べ方などを一緒に考え、解決方法をいろいろと考えたりするとよろしいかとおもいます。 小学校3年生くらいのころ、母が、ノートをみてくれて、「ノートは、教科書にかいてある全部の文をそのまま書くんじゃなくて、こうやって、要点の大事な言葉を抜き出して、色をぬるといいよ」とか、一緒に考えてくれたことで、苦手だった暗記教科がすきになったこともあります。 お母さんと一緒に勉強するほうが「たのしい、自分のことをわかってくれてる」とお子さんが感じれば、自然に、教育係はこちらにまわってくるとおもいますよ。

noname#165266
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。yasumi_mさんのお祖母さまは相当に厳しい方だったのですね。普通に読む本を声に出して…なんて、そっちに気を取られて内容が頭に入らなそうです(汗) 我が家はそこまでではありませんが、やはりテストでは一問でも違えば「普段からちゃんと復習していれば出来るんだけどねえ」とか言われたりしますね(←息子は言われると複雑な表情になります) 主人と義父母との話し合いは何度かしていますが、自分達の筋を通そうとする両親と平行線を辿ってしまうようで…せめて「自分達の子供は自分で-」とお願いをし、義父母は自分達なりに孫達を見る…という状況になりました。 うーん…お母さんの一言って偉大だなあ。yasumi_mさんのお母さま、素敵ですね!私は母に勉強を見てもらった事がなく、代わりに父に教わっていましたが、理屈っぽかった覚えしかないです。私もあなたのお母さまのような教え方が出来ればいいな…もう少し自分自身に余裕があれば違うのかな?とは思うのですが。 貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • iouka
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.6

まずは子供の気持ちを聞くのが一番だと思います。 そのことで子供は嫌がっていますか? 嫌がっているのであれば、あなたがどんなに嫌われようと肩身の狭い思いをするようになろうと、姑にガツンと言って止めさせるべきです! 嫌がっていないのであれば、そのまま姑さんにお任せすればいいだけです。 子供にも個性がありますから、おばあちゃんやお母さん・お父さんから勉強を見てもらうことを好む子もいますし、逆に人からあれこれ言われるのをとても嫌う子もいます。 人からあれこれ言われるのを嫌う子に「勉強しなさい!勉強しなさい!」というのは、その子の人格形成にも影響を与えます。ストレスが溜まりすぎて殺人なんて犯すことになってしまったらどうしますか?殺人者にはならないまでも、勉強は確実に嫌いになるでしょうね。 でも、親たちに勉強を見てもらうことをコミュニケーションの一つだと思える子にとっては、勉強を見てあげるのはとてもいいことです。 私は子供にとって一番大切なのは勉強だとは思いません。人格形成だと思います。それを守れるのは母親だけだと思っています。父親は仕事のこともありますからそんなに神経そそげませんからね・・。 でも、最低限学校から出される宿題ぐらいは「しなさい!」と言うべきだと思いますけどね(^^; 私の親は「一緒に見てあげるから、宿題しなさい」っていつも言っていました。なので、私は勉強するのが楽しかったです。親の横で宿題をしながら、分からなければ教えてもらったり一緒に考えたりしてくれるし、私が分かった場合はとても褒めてくれましたし。 同じ「勉強しなさい」と言うにしても、言い方というのもあるでしょうね。 ちなみに、私は姑・舅はもちろん、自分の親にも勉強に関しては私の子供に口出しさせません。私の子供ですから、祖父母が口出しする権利はないと思っています。旦那の言うことには耳を傾けますが、意見が違えば話合いですね・・。

noname#165266
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私も勉強が一番とは思っていません。ioukaさんと同じように、人格が大事だと思っています。確かに義父母の言う事は分かるけど、もしかして本当に犯罪を犯すような事になったら…と不安になるので、時々こっそりと子供達に「嫌な時は断ってきていいんだよ」と言ってしまうのです。 そのせいなのか、息子の方は五年生辺りから、義父母に見てあげると言われると「自分でやるからいい」と一人でやる事が増えました。反抗期に入ったせいもあるのでしょうけどね。娘は素直に聞いてやっているので、今の所は大丈夫のようです。 私としては、自分達なりに面倒を見てくれるのであれば、本来はそれほど気にしなかったと思います。ただ自分達のやり方を押し付けてける事が苦痛なのです(普段から、正しいと思う事は通そうとする方々なので)。こんな風に考えてしまう私って、勝手過ぎるのでしょうか…? 前のご回答さまにもいらっしゃいましたが、お母さんの力は偉大なんですね。私も見習わなくては…と、つくづく実感しました。 ここで質問してみて本当に良かったです。ご意見ありがとうございました。

noname#52860
noname#52860
回答No.5

義母のやりかたってまちがってますね。 これじゃ子供さんをつぶします。 「勉強しなさい」なんて命令じゃないですか。 バアさん自身が不安なんじゃないですか? バアさん、偉そうだけどそういう自分はどうなの?と思います。 勉強をやれやれ言うのは、バカでも出来ます。 大事なのは、勉強の方法(コツ)を伝えたり、 どうしてこのような答えになるか?を子供が考える くせをつける(思考能力を鍛える)ように導くのが大切です。 ドリルなんて、先に答えを見て、どうしてこうなるかをじっくり考えて 遡っていくほうがよっぽど楽で考え方も身につきますけどね。 ババーがギャアギャア騒いでいるのはマイナスです。 大体、バアさん問題解けるんですか? 質問者さんは、もっと自信を持って下さい。

noname#165266
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何だか私のキレた時の感情を文章にしてくれたみたいだですね(笑)スーッとしました。 そう、「命令するな!」なんですよ。結局は私の言いたい事ってこれだけなのかも。 ちなみに、義母に対してギャーギャー騒ぐというイメージを持たれたようですが、これがまた…出身校を聞いた事があるんですが、私とは月とスッポンのハイレベルな所でした!息子である主人もその兄弟も、それなりにレベルの高い所出身だし…だから祖母の考えも間違ってはいないのだろう、と。もちろん個人の力にもよると私は思うのですが。 何となく話が横道に逸れちゃったかな…?すみません。 ご意見ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

やはり貴女の不熱心さが心配なのでしょう.当然であり,ありがたいことなのではないでしょうか・・・. でも高学年になる所継続してみて居ないと学校の教え方と違ってきます. やはりもう塾を真剣に考えた方が良いです.今の時代必要悪ではありますが,後でその時になって後悔します.下の子は4年になったら行かせた方が良いです.上の子は遅いくらいです.

noname#165266
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の文章が長すぎたせいか書き忘れてしまいましたが、息子は小学三年生から塾に行っているのです。娘も今年から始めました。その他に通信教育をしています(関係ないけど少年団のスボーツもやってます)。アドバイスを頂いたのに、私の不注意ですみません。 なるべく私の方も時間を見ては子供達にちょっとずつ教えたりはしていますが、忙しいからという理由でやらないだけなんだなー、と。これではダメですよね!私もなるべく子供に目を向けるよう気をつけます。 ご意見ありがとうございました。

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.2

同居中の嫁です。 うちの姑も干渉してきますが、勉強に関しては干渉しませんが、他の事で多々干渉され、困っています。干渉して手出し口出しするのはいいのですが、中途半端に放って、忘れてしまう事も多々あります。 言っても喧嘩になるので、言うのを諦めました。たまに、私自身が機嫌悪くて言う事もありますが、機嫌悪い時に言うので、姑もカチンとくるらしく、結果喧嘩になり、せっかくやっているのに…文句を言われて終わり… 確かに姑も言い分も分かるのですが、きっと嫁が手抜きしている様に見えるのだと思って、なるべく我慢するようにしていますよ。 まあ、でも放っておかれるよりか、マシだと思いませんか? お子さんが、それでストレスを感じているならば、話し合う必要がありますが、どうですか? 多分83-creamyさんと私は似たような性格かな?と文章を見て思いました。 同居の悩みは、同居して居ない友達には分からないものです。 私は、悩み過ぎて?病気で入院しました。 周りには、離婚覚悟で別居を勧められましたよ。 そうなる前に、解決出来るといいですね。

noname#165266
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。soramaさんも色々と干渉されてしまうのですね…病気になる程悩んでしまうなんて、大変な思いをされたのですね。 やはり同居中の友達は数人いますが、干渉が酷いと嘆いています。みんなどこも悩んでいるのだなーと思います。 私も病気とまではいきませんでしたが、色々と考えすぎて何をしても上の空で力が入らない事はありました。その時は家族中が「おかしいぞ?」と気付いてくれて、その時だけはちょっと減りましたね(笑) 確かに放っておかれるよりは全然いいし、贅沢な悩みだと思いますが、なかなか気持ちの整理ができなくて。また自分が壊れたりしないように、果ては入院や別居にまでならないよう、何とか割り切れるようにしたいです。 ご意見、ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

えーーー ご両親が勉強を見てくれるならありがたいじゃないですか うちは共働きなので 平日はほとんど見れないので せめて週1回ぐらい(同居じゃないため)勉強をみてくれるようにお願いできないかな~なんて考えていました 家庭できちんと学習面のケアをするところと放置の家とに2極化しているらしいです もちろん、普通の子であれば放置してれば成績のほうは芳しくなくなっていきます 私、すごくあせってるんです。面談に行くと成績の悪い子のほうは「もっとおうちで見てあげてください」って言われるんです 長期休みとかに「こういうときが勝負ですから、親御さんもがんばって下さい」とか (こどもは休みでも親は休みじゃないので、勉強を見れる時間数が増えるわけじゃないのでほんとに困っています) ご両親が元気なうちは見てもらったらいいと思いますよ うらやましいです たとえばある私立校を目標にして、勝手にそれに向かってばく進、なんていうのは困りますが!

noname#165266
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。遅くなってごめんなさい。 子供の成績が下がったりすると焦ってしまう気持ち、よーく分かります。 私もパートですが仕事はしていますよ。土日も休めなかったりするので、その間は主人が見てくれたりしています。 私も義父母にはありがたいと思ってるのですが、その後々でちょっと言われてしまったりするので、そこが辛いんですよね… 進学校を勝手に決められてしまったら怖いです…でも「〇〇高校(地元ではかなり高偏差値の人気?校)は行けるように、今から頑張らないと」みたいな事はあったりします(汗) 貴重なご意見、ありがとうげざいました。

関連するQ&A