- 締切済み
複数形でも多数扱いする名詞
複数形でも多数扱いする名詞には、 距離・時間・金額・重量・国・団体・新聞・病気・学問・学科・ゲーム などがあると書いてありましたが、これらの共通点は何かないのでしょうか。Englishなどは無意識のうちに使っていますが、その他のものは意識する必要があるものの法が多いです。 慣れるしかないのかもしれませんが、それ以外の解答をお願いいたします。1度ここで暗記事項だと思っていたことを考え方の根本から解説してくださった方がいて、感動したのを覚えております。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 06miyachan
- ベストアンサー率29% (90/304)
>複数形でも多数扱いする名詞には、これらの共通点は何かないのでしょうか。 しいていえば、「独自性を持つ」ということです。たとえば、セ・リーグの野球チームの名称にただ、一つだけ「複数形」を持たないものがあるのを知っていらっしゃるのでしょうか? それは、カープというチームのはずです。同じチームでも、ツバメは「複数形」ですね。巨人のを見てもやはり、「複数形」ですね。 これはどういうことでしょうか? それを知るには、英語の世界観を知る必要があります。すなわち、英語は、砂漠という環境から発生したものだからです。旧約聖書を読めばわかることですが、ほとんどが砂漠の話です。 砂漠のような環境には、カープ(鯉)という生き物に出会うことはないはずです。これに対して、ツバメは経験できる、身近な生き物です。つまり、繰り返して経験できるものには、複数形にすることが出来ると言うことです。 逆に言えば、経験できないものには、複数形には出来ないと言うことです。もう少し詳しく書けば、経験できるということは、他のは異なったものとして受け止めると言うことです。わかりにくいかな? 自分の経験したものは、他人の経験とは違うという意識があれば、それは「複数形」にできるということです。 ですから、砂漠に生きる人にとっては、「鯉」とは経験できない、想像上の生き物に過ぎないので、ただの単数名詞として受け取るしかないのです。これに対して、「巨人」は聖書などで、なじみのあるものとして、他とは違う意識があるので、「強いチーム」という意味で、「ジャイアンツ」という呼び方を使ったと考えるのです。 複数形に「独自、他とは違う」という意味があるので、複数形の無いように見える「water」でも、大西洋、太平洋と区別できるのであれば、「waters」と複数化にすることが出来ます。他の例では、「airs」とすれば、「ここの空気が違う、雰囲気が違う」というように、他のは異なったものであると感じられるときに、複数形が使えると思ってください。 「握手する」という表現にしても、「shake hands with him (彼と握手する)」というのは、異なる手が必要だからです。自分の手を握手しようとしても、できない(区別できない)のに気づくはずです。 このように、区別しないのであれば、 「He pumped my hand.(彼は私の手を上下に振って握手した。)[ジーニアス英和(第3版)・和英辞典 株式会社大修館書店]より引用」 この文だけでは、片手だけ振ったのか? それとも両手をまとめて振ったのか 未明ですが、ともかく、両手を区別しない形での握手なので、単数の「hand」を使っているわけです。 まとめて言えば、複数化に出来るのは、「自分の経験できる、他とは異なるものとして使う時」と思ってください。多くの英文を読んで、複数でない語はどういう語か? それは、新しく呼びかけるものなのか? (=単数として使われることが多い。)と確かめてみてください。 複数形だと、すでに過去にあったこと、経験済みであることであることを、実際の英文を多く読んで確かめてみてください。 今年も終わりに近づいたので、後片付けの意味で、自分なりの考えを投稿してみました。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
>距離・時間・金額・重量・国・団体・新聞・病気・学問・学科・ゲームを全部上のように上手く、説明していただけるとありがたいです。 No.2のtaked4700です。 ですから、距離・時間・金額・重量・国・学問・学科については、みな同じです. Ten meters is a long distance for a baby to walk.のようになるのは、実質的に、1meterでなく10metersだが、それを全体として一つの塊と捉えているということです。時間・重量・金額みな同じです. 次に、国は、the United States などのことでしょうが、これも、各州とか、各島の集合体を一つの国と見るからです. その他、団体・新聞・病気などは、複数形が一般的ではありません. ゲームについは、どういうものをさいしているのでしょうか?
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
familyなどが、単数扱いになるのと同じことですよ. 全体で、一つの区分と意識する必要があるから単数扱いにするのであって、実質的には、その内部にいろいろなものがあるので複数形を取ると言うことです. 学科名の場合も、いろいろな細かい区分けがその中にあり、それを表すために一応複数形にしているだけです.線形数学、非ユークリッド数学などいろいろありますから複数形になるが、数学、物理、化学と言う区分けもあり、数学と言ったときには、物理や化学との対立を意識しているから、単にそれらと比べて一つの種類と言う意味で単数扱いしているだけです. 以上、taked4700 でした。
- 06miyachan
- ベストアンサー率29% (90/304)
もしかして、「多数扱い」は「単数扱い」ということではないでしょうか? たしかに、「economics:経済学(=単数扱い)」といった語が無数ありますね。これらの共通点はないのか、という疑問ですね。 でも、名回答してくれた人からの回答を見てから、自分なりの考えを述べたいと思います。なにしろ、「複数=数えられるものにつける」という考えが圧倒的に多い(?)とあっては、どうしても、自分なりの回答をするのをためらうわけです。 まず、英語の世界観を理解する必要があるんですが、つまり、英語の背景といったものは、それがみえないものであるためか、文章化にしにくい面があるようです。もし、質問者の聞きたいことと外れていましたら、お詫びしたいと思います。ともあれ、他の回答を見て書きたいと思います。(他からの批判を恐れているので。)
補足
単数扱いです。。。。。。
お礼
みなさん、ありがとうございます。 距離・時間・金額・重量・国・団体・新聞・病気・学問・学科・ゲームを全部上のように上手く、説明していただけるとありがたいです。