- ベストアンサー
退職時のクリーニングについての対応方法とは?
- 会社を退職し、制服のクリーニング代を給与から天引きされることに疑問を持っています。
- 防寒着は2日しか着用しておらず、きれいな状態ですがクリーニング代が高くつくと言われました。
- 会社規定に関しての確認ができないため、クリーニング拒否の対応方法や効果的な言い方について知りたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社の規定を見せてもらうことです。 または最近辞めた方にクリーニング代を請求されたかどうかの確認です。 請求されていなければ、それが突破口です。 事実上行われていない規定なら強く言ってみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (6)
- natto5338
- ベストアンサー率49% (433/880)
私の経験上では、退職時の制服のクリーニング代については、きちんと規定として定めている会社もあれば、そうでない会社もあります。 ただ、NO.4の回答者様も書いていらっしゃるように、一度でも袖を通した制服については、クリーニングして返却するのが常識なのではと思います。(これについては、たぶん腹いせとかではないように思いますけど…。) 実際、私も会社の規定が無くても、制服は自分でクリーニングして返却していましたし、他の退職者もクリーニングしてから返却していましたよ。 個人的には、クリーニング代とこれまで会社から受けてきた仕打ちは、分けてお考えになって、クリーニング代は負担してほうが良いのではと思います。 労働条件面で、当初と話が違っていたとか、会社から酷い扱いを受けたというのであれば、そのことについては別途、労働基準監督署にご相談してみてみるというのは駄目でしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん当たり前ですが自分で洗濯くらいはしました。 ここに書けない様なひどいやりとりもあり、僕は腹いせと感じました。 できれば、今回は常識とかを度外視してどうなのか?という 回答が欲しかったのです。
補足
最後に皆様に回答のお礼を申し上げます。 今回、私の質問の文章がわかりづらかったせいか皆様から 礼儀作法の話ばかりを多数いただきました。 今回は質問の最後に記述しておりますが、勝手に天引きできるのか? 天引きされたらなんか対処できるかを皆様にお聞きしたかったのです。 皆様のお礼に私は「礼儀作法の話はいい・・・」的に書いていて自分は 皆様から無礼な奴に思われているだろうな?とわかっていましたが そういう理由からです。気分を害したらすいませんでした。
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
こんにちは。 人事総務などで実務を担当してきた者に過ぎません。 就業規則や規程関係の作成や運用などとしてきましたが。 会社を退職する際は当然常識上の問題としても「就業規則」や各種の規程書には恐らく、「会社または業務上使用した貸与品などについては退職の際遅滞なくこれを返却しなければならない」という場合が多く、クリーニング代まで規程している会社もあるかとは思いますが、貸与品を返却するのは当然で、礼儀や常識上、クリーニングして返却するのが超一般的かと思います。勿論文房具ひとつにしても同様です。 支給か貸与により大きく変わってきますが、就業規則に定義されていないとしても、正確に言っても会社の資産ということには間違いないのではないでしょうか。 mmoonmさんとしては多少、今の時点では退職の理由はどうあれ、若干感情的になっておられるとお察しします。 拒否を認めるかどうかという問題より、むしろ自分でクリーニングを出して会社に再度持参する手間を考えるとしたら、まだ会社としては温厚なことではないでしょうか。 極めて極端な話でずれがあれば申し訳ありませんが、健康保険証を使用していないから返却して会社と折半の自己負担を支払わないと言っているのと同様かと思います。 少々きつい言い方で申し訳ありませんが、今後のmmoonmさんの将来のためにもと思い、もう少し冷静で気持ちが落ち着いてからでも構わないかと思いますので、給与から天引きはまだ温厚な処置かと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。
お礼
経験者からの回答ありがとうございます。 確かに会社からの今までの仕打ちで冷静になっていないのは事実です。 礼儀の話も理解しております。 法的な観点?から見るとどうなるんでしょうかね。 3番の方以外、皆様礼儀の話の方ばかりで・・・
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
会社規程云々というのなら規程を見せてもらって確認することです。 そうすれば双方納得するでしょう。 常識的には書いていなくてもクリーニングすると思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、事前に規定を見せてもらっていれば 納得していましたね。
- chipatan
- ベストアンサー率45% (183/401)
会社から貸与されているものの返却については、制服などはクリーニングをして返すのが常識だと思います。 ご自身のことにばかり目が向いていらっしゃるように思うのですが、2日であろうと、1時間であろうと、袖を通したものを次に入社したどなたかが着ることになるのですよ?「少ししか着ていないからいい」という問題ではなく、少しの汗からもカビの繁殖の可能性もありますし、会社からの腹いせ・・・ということでもないかと思うのですが。 今まで制服貸与の会社に在籍のご経験があるかはわかりませんが、私の場合ですが、貸与された制服はクリーニングして返却しておりました。それは会社の規定云々ではなく、お借りしていたものを返却するということでの礼儀だと思っているからです。 質問者様の文章を拝見すると、その会社に対して不満がありお辞めになるように感じるのですが、礼儀は礼儀として、社会人としてきちんとした対応をされることが望ましいかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 社会人としての礼儀は知っております。 前職は会社規定の説明を受けていたのでクリーニングしました。 今回はまったく聞いていなかったので・・・。
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
2日しか着てなくたって、クリーニングするだろ、普通は。 誰かが着た制服を、クリーニングしてない状態で支給されたらどう思う?
お礼
回答ありがとうございます。 すいません、どう思う?という感情的なものではなくて 会社規定の有効性についての答えをお聞きしたかったのです。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
社員である限り規定を知らなかったでは済まされません。特例は許されません。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 会社規定を契約書や口頭で言われなかったために まったく知らなかったのに会社規定が有効になるのですね。 なんか、納得がいかないですね。
お礼
回答ありがとうございます。 辞めた方と接点が無いので聞くこともできません。 会社規定に記述があったとしても、社員に一切説明が無かったのは 会社の責任にはならないんでしょうかね?