- ベストアンサー
駆け出しSOHOの税務処理、開業手続きについて
質問に不慣れですみません。何とか御教授願います。私は会社勤めのクリエイターを経て、今はSOHOをしています。本年夏には雇用保険(受給中は不労です)が切れ、その後の半年間SOHOとしての売上が約100万ほどあります。この中には、得意先に源泉分10%を引かれているものが約70万円、引かれていないもの30万円(6万円×約5社分)があります。税務処理等に関してはまだまだ勉強不足で経費に対する領収書も残しておりません。(自宅でパソコン作業なので、あまり経費となるものはありませんが・・・)要は、この半年間の税務処理は来年3月にしなければならないのでしょうか?未処理だと引かれていない30万円に税金がかかって違法になるのでしょうか?複雑なようで、損得に関わらずこの半年間の分は無職としてほっておきたいのですが如何でしょうか?困惑が先にきて、もし違法になるのであっても善悪の意識すらありません。 それから、来年1月1日よりきっちりと個人事業主として開業をしたいのですが、ポイントもしくは、馬鹿でも判る「本」もしくは「サイト」があれば教えていただけたら幸いです。質問が意味不明であればすみません。 何とか上手に御理解の上、御教授願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- MoveOver
- ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4
- MoveOver
- ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3
- maccha_neko
- ベストアンサー率33% (465/1379)
回答No.1
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。