• ベストアンサー

駆け出しSOHOの税務処理、開業手続きについて

質問に不慣れですみません。何とか御教授願います。私は会社勤めのクリエイターを経て、今はSOHOをしています。本年夏には雇用保険(受給中は不労です)が切れ、その後の半年間SOHOとしての売上が約100万ほどあります。この中には、得意先に源泉分10%を引かれているものが約70万円、引かれていないもの30万円(6万円×約5社分)があります。税務処理等に関してはまだまだ勉強不足で経費に対する領収書も残しておりません。(自宅でパソコン作業なので、あまり経費となるものはありませんが・・・)要は、この半年間の税務処理は来年3月にしなければならないのでしょうか?未処理だと引かれていない30万円に税金がかかって違法になるのでしょうか?複雑なようで、損得に関わらずこの半年間の分は無職としてほっておきたいのですが如何でしょうか?困惑が先にきて、もし違法になるのであっても善悪の意識すらありません。 それから、来年1月1日よりきっちりと個人事業主として開業をしたいのですが、ポイントもしくは、馬鹿でも判る「本」もしくは「サイト」があれば教えていただけたら幸いです。質問が意味不明であればすみません。 何とか上手に御理解の上、御教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

> 源泉分10%を引かれているものが約70万円 源泉徴収表は保管してありますか? これらも併せて申告します。 SOHOとの事ですが、それならインターネット接続は必須ではないでしょうか? そうであればプロバイダ料金、その他ネット接続に関わる支払いは口座引き落としではないのでしょうか? それは預金通帳で証明できます。      会社勤めであったのであればわかると思いますが、各種保険の領収書を年末調整に併せて提出していたと思います。 これと同じ事を確定申告でしますから各種領収書も残しておいてください。 これらも基礎控除+保険などの控除対象になります。 ですから30万の売上げがあっても必要経費をそこから引き、残った金額が利益になり、それから基礎控除を引き各種保険の控除を引きます。 基礎控除だけでも35万(?うろ覚えです)ですから源泉徴収された税金も、おそらく返還されると思います。 (雇用保険がどうなるかわかりませんが) 2月頃になると多分近くの商工会で税金相談がありますから、そこへ行って相談してください。 残しておくもの(各種領収書等)は確実に残しておいてください。      尚、私も始めは知りませんでしたが 証拠書類(領収書等)は自分で保管しておくもので誰かに見せるものではありません。 ただ税務署が申告内容に不審を持ったら税務調査が入ります。この時に詳らかにこれを見せる事ができるようにしておかなければなりません。(5年間保存) 来年1月1日ではなく、もう開業しているのです。

noname#68842
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • MoveOver
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

NO.3です。 補足ですが、念のためSOHOのお取引に使用されている預金通帳も持参された方がよろしいかと思います。(必要なかったかもしれませんが。) あと、開業届けを出されるのでしたら印鑑が必要になりますし、前もって屋号も考えておかれた方が良いでしょう。 個人名でもOKですし、途中で変更したくなれば確定申告時に用紙の屋号を記入する覧に新たな屋号を書いて提出すれば簡単に変更できますよ。

noname#68842
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

  • MoveOver
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

NO.2の回答でもおっしゃられている通り、SOHOとしての収入を得ている時点で既に開業している事になります。 脱税を心配されてこちらで質問しておられるのだと思いますので、なるべく早く最寄の税務署へ行かれた方が良いのではないでしょうか。 恥ずかしながら、私は1年半遅れで開業届けを出しました。 家計簿をきちんとつけていたので、SOHOでの収入と支出分をプリント出力し、SOHOと並行してパート勤めしていた会社から頂いた源泉徴収票、主人の前年分の源泉徴収票など、SOHOを始めてからの収支に関する書類を全て持って最寄の府税事務所へ行きました。 行くまでは不安でしたが、「他に経費として扱える支出はないですか?」「取引先が一社だけなら家内労働者等の必要経費の特例が適用できますよ」など、できるだけ支払い額を少なくできるように色々と親切にアドバイスして下さいました。 経費に関する書類は残しておられないとの事ですが、覚えている範囲でメモして行かれると良いかと思いますよ。

noname#68842
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

正しくは計算してみないとわかりませんけど、所得が100万円だと、所得税額は7万円もいかないと思いますから、申告すれば戻ってくる方向になるのではないでしょうか?取り戻せるものは取り戻したほうが良いんじゃないかと思いますけど? 書き方本などは、年明けてシーズンになれば、確定申告本が山ほど出てきますから、適当に選べば良いと思います。(申告書がわかりにくく、書きにくくなったんですよねぇ・・昔の申告書のほうがわかりやすくてよかったです) あと、開業されるなら、簿記の知識はあって損はないですよ。4級でも十分だと思います。商業高校の1年生で集団取得(?)するくらいですからそんなに難しいものではないです。本もいろいろありますけど、商業高校で使っている教科書(教科書を扱っている書店にいけば手に入ります)が簡潔でわかりやすかったですよ。

noname#68842
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A