• 締切済み

脳死について

ある人の意見で、米国の例で脳死状態で適正な治療が受けられれば意識が回復する場合があります。米国で脳死と診断され.心臓移植のための臓器摘出中に意識が回復した例がありますし.小児の場合はとくに.心臓が止まって1時間程度たっても.意識を回復する場合があります と言っています。 またある人では、いったん脳死になると、どれだけ長い時間心臓を動かしつづけても脳の機能を回復できないそうです。 この2つの意見はどちらが正しいのでしょうか? それと、脳死は延命するだけで、治療っていうのはありえないんじゃないんでしょうか?

みんなの回答

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 適正な治療を受ければ回復するってことは、それって要するに脳死じゃなかったってことになりませんか?  つまり誤診って意味ですが。

  • yo-ya
  • ベストアンサー率24% (100/415)
回答No.3

どちらも正しいのではないでしょうか。 米国の例の場合、脳死の診断自体が間違っていたということではないかと。 厳密な意味での脳死、というか、機能死(機能が発現しなくなる)ではなく、 脳の細胞自体が死んだ状態では、もう回復はないと思いますが……。 なので、脳死をどこで判定するかの問題、というか 脳死の一番の問題点でありますが、そこなのだと思います。 結局脳の細胞死が確認できれば何も問題ないのですが、それが厳密に確認できないために、 この反射機能が機能していない、これも機能していない、あれも機能していない、 これだけ機能していない状態なので、おそらく細胞死しているであろう →脳死の判定ということだったと思うので、先の米国の例は、 これだけ機能が発現していないので、おそらく脳死であろう、 の判定が実は間違っていたので、回復した、ということだと思います。

  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.2

私は一般人なのでどっちが正しいかわかりませんが脳死状態でほとんど回復の見込みなしと言われた人が回復した例もあるらしいですよ。

参考URL:
http://fps01.plala.or.jp/~brainx/20010210_1.htm,http://www.nikkei4946.com/today/9910/06.html
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

前者が『脳死と診断され』で、後者が『脳死になると』であるところがミソですね 現在の測定技術では検出できない脳の活動があるにもかかわらず、それを言ってしまうと脳死移植が推進できないので、測定できない=脳死、としているのが現状だと思います