• ベストアンサー

ステンレスの鍋の焦げ付き

パスタを茹でるような寸胴型のステンレスの鍋を買ってきました。 とりあえずカレーでも作ってみたのですが、 すぐに焦げてしまいました。 弱火で調理して煮込みましたが、炒めの段階で少し焦げてきて 煮込みになると、焦げっぱなしです。 そんなに安い鍋ではなかったのですが、残念でなりません。 新しい鍋は、最初に一工夫いるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

僕の家では、アルミ製品は身体に悪いという事で、フライパンと中華なべ、てんぷらなべと包丁を除いて、やかん、なべ、おたまは全てステンレス製にしてもう長いです。 確か、カレーやシチュウーなどの煮込み料理では焦げ付きが出ますね。鉄製フライパンでも焦げますね。頻繁にかき回して焦げないようにするしかすべがないかも知れません。普通の水分のある煮物や味噌汁、茹でものなどではぜんぜん問題ないですがね。 一旦煮込んだものは、小分けして冷凍し、電子レンジでその都度暖めて食べています。カレー、ごぼうの煮込み、黒豆の煮込み、シチュウー、ご飯(黒米入りおにぎり:1個=一食分のご飯)などいつも料理したらさましてすぐポリエチレンの袋やポリエチレンラップにくるんで冷凍庫に保存して、食事時電子レンジで暖めています。その他はその都度、ステンレスなべや鉄製フライパンを使い料理し、またミキサージューサーでジュースも時折使っています。 健康第一主義で、アルミ製は我が家は排除しています。 ステンレス鍋はフッ素樹脂加工した鍋などのようにはいきませんね。焦げ付きは諦めて、もっぱら焦げ付かないように時折なべ底をかき混ぜるに徹しています…時々部分的に焦げ付きますが。焦げつきやすいものは電子レンジで暖めなおすように工夫しています。 瀬戸物や強化ガラスの鍋なら大丈夫かも知れませんね。 電気釜の内側はフッ素樹脂加工してありますね。

sisimaru33
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 ステンレス製はやはり煮物には不向きなんですね。 ご意見参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.3

オールステンレスの鍋でしょうか? オールステンレスの鍋はもともととても焦げやすいものです。鉄の鍋のように、使いなれたらだんだん焦げ付かなくなるというものではありません。 ステンレスというのはとても熱伝導が悪い金属なんですね。ですので、加熱ムラがすごいようです。火にかけると、火があたっているところは高温になり、そうでないところはなかなかあたたまらず…。底にコンロの火の形に丸く焦げ付いていませんか?オールステンレスの鍋でみそ汁なんか作って、沸騰させると、鍋肌にみそ汁がはねて「ヂッ」とすごい音がして焦げ付きます。 耐久性がよいということが利点なのかもしれませんが…。 それを解決するために、ステンレスの多層鍋というものがあります。熱伝導のよい金属をステンレスでサンドして、耐久性と熱伝導の両立をはかっています。これでもあんまり強火でやると焦げますが…。 多層鍋は多層なので重くなるのと、性能がよければよいほどすごく高価になるのが難点です。 オールステンレスであれば、炒めるのには向きません。また強火はさけた方がいいです。

sisimaru33
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 みたところオールステンレスのようです。 残念ですが、他の用途の料理に使う事にします。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

私はステンレス製の鍋しか持っていないのですが、焦がしたことはないです。 そのステンレス鍋は日本製ですか? ドイツ製のステンレス鍋などは底が厚く、一度温度が上がると、弱火でも、強火のように調理できるようになっています。 どうしてかというと、レンジ台がガスで火を熾すのではなく、電熱器が多いからです。 カレーなどは、ルーを入れる前に火を消して、かき混ぜてから、蓋をして、余熱で煮込めると思いますよ。

sisimaru33
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 日本製かどうかは不明ですが、底は厚くなっていません。 安物買いは失敗のもとですね。

関連するQ&A