- 締切済み
愛についての素朴な疑問
愛という概念は、日本の歴史上いつ頃生れたものなのでしょう。 古文などでは「いと恋し」なんて出て来そうですが・・・・ 人を愛する概念はいつ頃生れたものなのか、素朴な疑問に誰か答えて下さい。 ちなみに、その昔争いのなかった沖縄には「戦い」を意味する言葉が無かったと 聞いた事があります。概念なきところに言葉は生まれないのですね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- deathangel
- ベストアンサー率0% (0/2)
北村透谷とかなんとかういう人がその時代に日本に 導入したみたいな話をなんかの本で読んだような、読まなかったような。 それまで日本には「愛する」という言葉の概念がなかったようでして 「そのひとを大切に思う」という「考え」だけで充分だったんでしょう。 それは今でも十分必要条件ではないでしょうか。
- 参考URL:
- 遠おおおい記憶
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
愛という表現と質問の中にある「恋し」という言葉は隔たりがあると思いますが。 確かにある国では「努力する」という言葉を意味する言葉がなかったりしますが。 概念という意味では言葉とかを使う以前に存在しますのでそれがいつ生まれたと考 えることは難しいと思います。 愛という言葉を知っていても愛について分からないこともあるし自分の中の気持ち を表す言葉がない場合もありますので。 「概念」というものをどういった物でとらえられているかによると思いますが。
- cricket
- ベストアンサー率22% (107/466)
言葉以前からあったと思います。 だって、動物だって愛情表現をするではありませんか。 サルから進化した人間は、言語を体得したことから論理性を持ち、 知能、学問などを発達させてきました。 愛なんて単純な物ですからよくよく考えても余り面白くなかったのでしょう、 人殺しや暴力の方が千変万化の発達をすることになってしまいました。 後、性の快楽ね。 くだらないことに大切な知能を使うのはやめてもらいたい物です。
概念そのものは、言葉そのものが生まれる以前からずっとあったはずです。 人間同士の恋愛というのは、決して高等な知恵を持って行うものではないからで、人間が人間になる前からずっとあったはずです。