A酵素を精製するための効果的精製手順(クロマト他)
ある植物からすでに性質が明らかにされているA酵素を精製したい。まず、植物の抽出物(1000mL)を得た。この抽出物中にはB,C,Dという酵素も含まれている。A酵素は3回のカラムクロマトのステップで精製できる。A酵素を精製するための最も効果的精製手順を4項目の箇条書きにせよ。ただし、A,B,C,D酵素それぞれの性質は次のようである。
A酵素(等電点:5.6 分子質量:37kD pH安定領域:pH5~8)
B酵素(等電点:4.8 分子質量:30kD pH安定領域:pH4~7)
C酵素(等電点:5.9 分子質量:65kD pH安定領域:pH5~8)
D酵素(等電点:9.0 分子質量:35kD pH安定領域:pH7~10)
ゲルろ過クロマトグラフィーやイオン交換クロマトグラフィーを使うのだと私は思うのですが、ちょっとよくわからないのでわかる方がいましたらお願いします。
決してレポートとかではありませんし、どんな方法が一番有効なのか是非知りたいのでよろしくお願いします。