• ベストアンサー

死亡時刻にリズムはあるのか?

人間が亡くなる(この場合、寿命のみ)時刻に周期やリズムというのは、存在するのでしょうか? 例えば、潮の満ち引きや月齢など?太陽の黒点は・・・長すぎですね・・・。 多くの方が様々な時間に亡くなっているだろうと思われるので、何とも言えませんが、確証があっても噂でも結構です。 何か因果関係があれば、教えてください。 ※質問の理由は、興味本位のみです。カテ違いでしたら、すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 myeyesonlyさんのご回答が一般ですが、中々ご満足にならないでしょう。  私も一年の内の、一月から三月初めまでは多いが、五月から七月頃までは少ないが、という質問をこのサイトでしたら、そうなっている。という事実の確認がよせらられ、どうしてかは判りませんでした。  現役の医者の友人たちも同じ確認だけでした。    潮の干満や月の満ち欠けも気になるのでしたが、古来のお話と、そうなっているという確認しか戴いておりません。  それらが命とどう関係するのか、どなたからも聞けないし、調べられませんでした。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 現在の「死亡時刻」というのは、医師なり有資格者が死亡を認定した時刻の事ですので、簡単に言っちゃえば、ご臨終式をやった時刻って事になっちゃいます。 家族が見守る中、もうどうやってもダメって判ってても、大汗流して心マッサージをしてみたり、救命努力を続ける例は非常に多いし、家族からそれを求められる事もごく普通にある事です。 従って、認定の時間に法則性があるとしたら、明け方などはスタッフが疲れきって努力できる時間が短いとか、急患が集中するような時期はそこまでやってられない、ってな所じゃないでしょうか。 急変する時間帯、シーズンというのはあります。 気象条件が変動、特に厳しくなる(暖→寒、気圧の低下など)時間帯、またシーズンに増えます。

e410
質問者

お礼

コメントありがとうございました。

関連するQ&A