• 締切済み

理科系 科目選択について

現在高校2年生(理系)です。 現段階で私はある国公立大学の経済学部を目指しているのですが、調べたところ、センター試験・二次試験ともに理科系科目は 生物 化学 物理 の内、2科目を選択する形になっておりました。 そこで私は化学が苦手なため来年の授業科目では、物理と生物の授業をとる選択をしました。 ところが担任の教師によると、この選択のパターンは非常に不利なのでやめろとのことでした。 理由を尋ねてみたのですが、「とにかくやめた方がいい」「浪人したときに困る」「大学へ入ってから困る」など、抽象的な説明でした。 理系なのに化学をとらないのは、大学選択の幅が狭まるということなのでしょうか? また、国公立大学の経済学部を目指すうえでも何か不利な点があるのでしょうか? 物理・生物を選択し、化学を選択しない場合の具体的なデメリットについて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#47894
noname#47894
回答No.4

No.3です。 > 理系の人間が経済学部を目指すことはやはり支障があるのでしょうか?国語の配点が高い点は危惧しております。 経済学部を目指しているのでしたら、実質的には文系ですので、受験対策としては文系の勉強をしないといけないでしょうね。そのうえで、(少なくとも卒業できるだけの)学校の勉強(これは理系科目が含まれる)もしなければならないので、純正?な文系の学生よりも、受験では不利だと思いますが、努力次第としかいいようがありません。 学校の文系の授業を可能な限り十分活用してください。

noname#47894
noname#47894
回答No.3

大学によっては、地歴公民理科から3科目選択させて、そのうち2つが理科でも可能なところもあるようですね。 しかし、二次で理科が2つも必要な文系の学部って、珍しいですね(失礼ながら見間違いではないですか?)。 担任の先生には、国公立大学の経済学部を目指していることは、明確に伝わっているのでしょうか? 正直、文転するなら理科の心配してる場合じゃないような気もしますが...例えば、他大学(学部)と併願をするなら、理科よりも、地歴公民で科目が不足して不利な気がします(普通、文系は地歴公民から2、理科から1のパターンが多いと思いますが)。 > 理系なのに化学をとらないのは、大学選択の幅が狭まるということなのでしょうか? 理系なら当てはまります。 大学で学ぶ専門科目では、化学系では物理の知識を、生物系では化学の知識を、利用することはよくあります。関係のあるものをセットにして受験させるのは、親心ともいえるでしょう。 経済に行くなら普通は関係ありません。 > 物理・生物を選択し、化学を選択しない場合の具体的なデメリット 経済学部受験であればありません。とにかく、点が取れなきゃ合格できませんから、物理・生物で点が取りやすいのであれば、そうしたほうが良いでしょう。 理系を受験する選択肢を残したいのであれば、受験できる大学(学部)数が減るというデメリットがあります。 「大学へ入ってから困る」かどうかは、大学に入ってからの努力しだいですが、募集要項などを見れば、理系の場合は、化学(に限りませんが)は履修したものとして大学の授業を行う とか何とか書いてあることもありますね。

kamo8844
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。 No.2の方にも述べたとおり受験時に必要な科目の説明に不備が御座いましたので、お詫びして訂正致します。正しくは、 ・センター入試枠の場合はセンター、二次ともに理科系科目は必要なし ・一般入試枠の場合はセンターで理科系6科目の内1科目選択、二次では必要なし こういった形になっていると思います。 また、理系の人間が経済学部を目指すことはやはり支障があるのでしょうか?国語の配点が高い点は危惧しております。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

 経済学部で、センター・二次試験ともに > 理科系科目は 生物 化学 物理 の内、2科目を選択する形 というのは、ほんとですか?私は最近の入試事情に詳しいわけではありませんが、経済学部なら、センターで理科1科目、2次試験では理科がない、というのがほとんどだと思うのですが。  ただ、担任の先生に相談されているとのことなので、そういう大学もあるのですね。差し支えなければ、どこの大学か教えていただきたいと思います。  さて、高校の理系クラスにいて経済学部を目指す、ということですが、経済学部以外は絶対にない(理科系学部受験を考え直すことがない)というのであれば、物理・生物でも特に問題はないと思います。 もちろん理系の大学へ進学すれば「大学へ入ってから困る」ということはありますが、経済学部以外は考えないのであれば、関係ないでしょう。他の大学の経済学部なら、理科は1科目でいいはずですし。  後は、あなたの高校のカリキュラムで、時間割的に可能か、という問題があります。建前上は選択科目を自由に選んでもよいことになっていても、物理・生物を選択するのがあなた一人で、そのために特別な時間割や教員配置が必要になってしまうのでそれを避けたい、という学校の事情があるかも知れません。理系クラスなので、多くが 物化、一部が 化生 という選択になるとして、授業計画や教員計画を立てていると思います。  もしそうなら、保護者と相談して、建前として自由選択になっているのだから 物生 の選択を主張するか、学校の事情も酌んで常識的な選択科目にするか、という判断になるかとも思います。  結論として、 ○受験対策としては、理系学部の受験の可能性が少しでもあるなら、物化 か 化生 のどちらかにすべき。絶対に経済学部しかないのなら 物生 でもかまわない。 ○学校の授業計画の問題と絡むのなら、保護者を交え、学校側と交渉する。 ということでしょうか。

kamo8844
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。 ご指摘のように、授業を展開する学校側の都合もあると思いますのでその点は詳しく聞いておきます。 また、質問内容に不備がありましたので訂正致します。申し訳御座いません。 現段階の志望は埼玉大学経済学部です。 ・センター入試枠の場合はセンター、二次ともに理科系科目は必要なし ・一般入試枠の場合はセンターで理科系6科目の内1科目選択、二次では必要なし 私が調べたところではこのような形になっていたと思いますが、不備が御座いましたらご指摘ください。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

>理系なのに化学をとらないのは、大学選択の幅が狭まるということなのでしょうか そういうことです。一言で言うと「あり得ない」 理系学部の2次試験は「物・化」または「生・化」の指定がほとんどです。 理系の2年生が現時点で経済学部を目指すと言うことも「あり得ない」 文転を決めるのが早すぎでは? まあ、理系から経済学部へ進学するというのは、数学を武器にできるし、進学後を考えても楽なのですけどね。

kamo8844
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。 現在のところまず文転は考えておりません。 理系のまま経済学部を目指そうと思っているのですが、まずいでしょうか・・・?

kamo8844
質問者

補足

質問者です。 下記の「この回答へのお礼」の補足なのですが、 私の高校では文系・理系の選択が可能なのですが、2年で理系の場合、3年の1学期から文系になる、といったことは原則的には認められていないため、3年時に受ける授業を文系のものにするという意味での文転を考えていないという意味ですので、受験時には文転を選択する可能性も御座います。 最近になって経済学部を目指すことになったので、初めから文系を選択しなかったことについては反省しております。

関連するQ&A