• 締切済み

二つの会社で週合計40時間以上働いた場合の労働基準法違反について

現在、派遣社員として平日夜に4時間労働しています。 昼間の時間を有効に使うため、平日昼間にフルタイムでの仕事を紹介してもらおうと夜の仕事を紹介してもらった会社とは別の派遣会社に登録したところ、夜の仕事とあわせて週40時間を越えてしまうため、労働基準法違反になるのでフルタイムの仕事は紹介できないと言われました。 個人的に納得いかなかったのですが、労働基準法にある週40時間を越える労働というのは、単一の企業内で働いた場合のみに適用されるのではないのでしょうか? もし複数企業で働いた労働時間が週40時間を越えてしまってはいけないという場合には、副業を認めている会社や副業の社会人を受け入れている会社は罪になるということでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

給料をもらっている会社(派遣元)が1社だから無理なのでは?

fvine
質問者

補足

昼のフルタイムの仕事を紹介できないと言ったのは、給料をもらっている会社(派遣元)とは別の派遣会社でです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • schp5555
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.2

答え=夜の仕事を言わないで、さらに別の派遣会社に登録する

fvine
質問者

補足

それも考えましたが、夜の仕事を辞めずに探すとなると、17時頃に終業する仕事というのが条件になり、その条件を主張するにあたり何かしら理由が必要になります。習い事などのウソをつくことも考えましたが、ウソをつくとどこで綻びがでるかわからないのでやめました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107982
noname#107982
回答No.1

答え=登録しないで働く

fvine
質問者

補足

派遣とバイトでは時給に大きな開きがあるため、できれば派遣で働きたいと考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A