• ベストアンサー

プロダクトデザイナーになるには?(多摩美夜間編)

こんにちは。来年の入学を目標に、多摩美術大学の夜間を受験しようとしている19才です。 高校3年のときに一度芸大、美大受験をしたんですが、芸大、金沢美術工芸を受け、落ちました。 一浪して来年も受けさせてもらおうと、その年は思っていたのですが、父が寝たきりというのもあり、家庭の事情で自分は働いたほうがいいと思い、地元で働いていました。でも、どうしても諦めきれず、今は自分の夢というか、目標を叶えるまでは、やりぬきたいと思っています。その私の目標はプロダクトデザイナーになることです。身近な製品をカタチ創れたらと思っています。高校時代も漆の技術、職人の精神など、1年間伝統工芸士の方に教えていただき、もの作りの奥深さに感動しました。しかし、最近その製品を取り囲む空間にも興味がわき、勉強したいと思っています。 ということで、来年の春に多摩美術大学の夜間に入学したいと思っています。今、職業訓練校でCADを勉強しています。専門的に学んでる方にとっては触り程度だと思いますが、NC旋盤などの機械操作、プログラミングも学びました。これから3DCADを勉強していくところです。 現在就職活動をしており、面接も受けましたが、夜間大学に行くことを前提にお話しているので、まだ見つかっていません、でも企業さんからお話があるので、就職は早めにと思っているところです。 厚かましい話ですが、CADのお仕事が見つかるとして、大学に入学できるという仮定で質問させて頂きたいのですが。。。 私はデザイナーの知り合いや知人がなく、田舎に住んでいるので、なかなか「デザイナーの実情」のような情報を得ることが難しいので、皆さんにお聞きしたいとおもいます。 (1)CADでの設計業務でも製品デザインでの就職を考えた時、実務経験に値しますか?また、役立ちますか? (2)英語は日常会話以上はなせるとデザイナーにとって、就職時に有利な点になりますか?また、役立ちますか? (3)インハウスデザイナーになるには、ポートフォリオで競ってから、企業でデザイン実習となると思いますが、実際、白熱ぶり、倍率、採用する学生の傾向、また多摩美の夜間ではそういったチャンスがあるでしょうか?また、SONY、NECなど海外研修のチャンスがある企業ではどうでしょう? (4)プロダクトデザイナーにとって建築士の資格はどれだけ役立ちますか? (3)デザイナーが取得するといい資格などはありますか?またはとってみるといいもの(例:CAD利用技術者試験など?)難易度などは? (4)日本の美大卒業後、海外に就職される方はいますか?また、そんな方はどんな人ですか? (5)デザイナーになるとすれば、私の中だと、独立、インハウスデザイナー、デザイン事務所に就職、という感じなのですが、PDの場合ほかにはありますか?また、デザイナーの割合的には具体的にどのような感じでしょうか? (6)グラフィックはフリーランスになる人が多いイメージを勝手に持っていますが空間やPDはどうでしょうか?やはり、独立の道を歩む人は多いのでしょうか?また女性のデザイナーが不利になることはありますか? (7)デザイナーの独立は、どのような感じに行われるのでしょうか? (資金、状況、自分の実力などなど・・・) (8)求人がある主要な企業、ノっている主要なデザイン事務所などをご存知でしょうか? とりあえず、基本をよく知らない未熟ものなので、この8項の中でどれかひとつでもいいので(いや、できれば全て!w)教えていただけたらと思っています。ここまで読んでくれた方、ありがとうございます!!! よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.2

 大変な努力家で、夢も大きく、とてもパワフルな方とお見受けしました。それはとても立派なことなのですが、このご質問を読んだ感想として2つのことがちょっと気になりました。  ひとつは将来の志向として、就職先にしても仕事の内容にしても認識のレベルがなんとなくかなり名の通った大企業クラスをイメージの中心に置いているのではないかということ、もうひとつは、今の時点での考え方や計画がともすれば先走っているし、やや間口を広げ過ぎているのではないかということです。  大志を抱き、夢を育み、そのために努力を惜しまず広く経験を積む、これほど立派なことはありません。ですが、今はなによりもまず美大に入学することでしょう。まずはそこからスタートして、あとは一歩一歩、着実に考えながら自分という駒を進めて行く、そうした地道さがもう少しあってもいいかなと思います。その意味で、わたくしはご質問者様の夢を幾分か壊すことを覚悟で、あえて現実の姿をお伝えしたいと思います。  プロダクトデザイナーという仕事はとても制約の多い仕事です。市場性だの生産性だの、コストだの素材の特性だのと....。ですが、一方の面から見れば、そうし制約をも飲み込みながらも、自分の中に存在するものを余すところなく具現化するカタルシスを生き甲斐に出来る仕事でもあります。  そこには企業の大きさも知名度も関係ありません。いえ、むしろ、著名な大企業の大きなデザインルームで、製品のごく一部分だけのデザインワークを日々の仕事にするか、それとも、中堅クラスの企業で、あるいはもっと小さな会社で、かなり全面的な仕事を任されて手腕を振るうか.....。それはとりもなおさず、勤め先のネームバリューを取るか、仕事の醍醐味を取るか......という分かれ道にほかなりません。このあたりは、今すぐの問題ではありませんが、とても大切な選択肢です。 (1)CADでの設計業務でも製品デザインでの就職を考えた時、実務経験に値しますか?また、役立ちますか?........  わたくしの駆出しの頃でしたらイメージスケッチやレンダリング、あるいはモデリングなどといったスキルで評価されたものでしたが、最近の方はほとんどCADを上手に使いこなしています。ですから能力評価の上では無いよりもあった方がいいでしょう。では、そうした経験や能力が評価されるか、そして役立つか.....それは分りません。その企業、その業種、その職種、その企業の製品群と市場.....などいったものでかなり違った評価になろうかと思うからです。 (2)英語は日常会話以上はなせるとデザイナーにとって、就職時に有利な点になりますか?また、役立ちますか?........  もちろん準一級ぐらいならある程度は評価にプラスされるでしょう。帰国子女は多いし美大生には英語を熱心に学んでいる人が多いといったご回答もありますが、わたくしの感想では、それにしては、英語をはじめ主要外国語に堪能な新人などはまだまだ少ないと思っています。  外国のクライアントやスタジオなどとの交渉とか文献を読むとかといったことはともかく、国際電話一本まともに取れない新人があまりにも多くて、この国の外国語教育はどうなっているのと首を傾げてしまいます。ただし、役に立つかどうか、これもまた、その企業、その職種、その企業の市場といったものでかなり違ったものになろうかと思います。 (3)インハウスデザイナーになるには?........  正直なところ、このご質問には正確にお答えできるだけの知識がありません。多摩美の夜間が関係企業にどの程度の評価をされているかなどについても分りません。まあ、少なくともSONYだとかNECなどといったクラスになるともう群雄割拠、半端な成績やスキルでは就職は難しいでしょうが。ただ、海外研修ぐらいなら企業の規模はそう関係しないのではないかと思います。現に知っている中堅の企業の場合でも海外研修はさせていますから。  ここでもまた言いたいのですが、どうも意中の就職先、あるいはイメージの拠り所は一貫して上場企業といった感じに受け取れてしまうことです。それも立派な大志ですし選択肢のひとつには違いないのですが、本当にそんな企業に就職することがプロダクトデザイナーにとって幸せなのでしょうか。それともやはり名前が大切ですか。わたくしならそうは思いませんけれど。 (4)プロダクトデザイナーにとって建築士の資格は役立つか?.......  建築士の資格、それはインテリアデザイナーなどには必須に近い条件なのでしょうが、プロダクトデザイナーにとっては直接的に資格が有利に働くといったことは少ないと思います。もちろんハウスメーカーなどを含む建築関連の仕事であれば、資格があることもあるいは大切な名刺の「重み」になるかもしれませんが。  それよりも、資格そのものはともかく、建築士になるために学んだことすべてが、どんなジャンルの仕事であれ折に触れてふと役に立つといったこと、こういった面では結構役に立つと言えます。直接建築に関係ない業種であっても建築工学はそのまま広い知識としてとても役に立ってきた....、それはわたくし自身の経験にもとづいてお答えできます。 (3)デザイナーが取得すると有利な資格などはありますか?また難易度は?........  わたくしに言わせていただくと、デザイナーは資格で働く職種ではないということです。なによりも大切なのはセンスの良さと発想の豊かさ、そしてイメージを素早く的確に表現できるスキルが身についていることでしょう。なにしろこれが基本です。  そして、さらにプロダクトデザイナーであるためには、その職種、その製品群についての、自社商品や競合商品についての商品知識、肌とデータの両面で市場の雰囲気を感じ取る鋭敏な感性、そして、素材の特性や生産技術といったことのへの深い知識、こうしたものが求められますが、これらはすべて、就職した企業それぞれでみんな違うもの。入社する前からあれこれと考えてもどうしようもない問題ばかりなのです。 (4)日本の美大卒業後、海外に就職される方はいますか?また、そんな方はどんな人ですか?........  一時期外国のスタジオで仕事をしましたが、わたくし自身美大卒ではなく工学部の出身です。  実はこのあたりにご質問者様の夢の大きさに一抹の不安を抱くのです。海外で活躍したいと思うのはデザイナー誰しもの夢、ですが、そんなことが実現できるのはまだまだほんの少数、わたくしの場合もたまたまそういう「流れ」になっただけのこと、そういうものなのです。今から一足飛びにこんな夢にまで心を馳せないで、まずは足元を一歩一歩固めることが大切。海外....は、いずれ来るかもしれないその結果であり単なる成り行きなのだぐらいに考えていてください。 (5)(6)プロダクトデザイナーの仕事の形態?........  ことプロダクトデザイナーに限って言えば、かなり名の通った、いわゆる「先生」クラスの方が自分の事務所を経営するといった形態を除くと、残るのはインハウスデザイナーか「先生」が経営するデザイン事務所に就職するといったことに尽きるでしょう。  たしかにグラフィックデザイナーの場合はフリーで、しかもたった一人でといったケースさえもありますが、それは、彼ら自身が何処かのデザイン事務所で長い長い下積み時代を過ごしたあとで、しっかりと身につけた経験とスキルを生かすべく独立したというケースがほとんど。そして、彼らのほとんどが、その当時から密な関係にあった広告代理店の傘下にそのままぶら下がっているか、あるいはより大きなスタジオから降りてくる下請け仕事でも貰ってなんとか仕事にありついているというのが現状です。  ただ、グラフィックの場合は作品の多くが広告などのように一過性であることも仕事に継続性が生じる理由のひとつ、とは言うものの、苦しいですよ大半のフリーは。  そうしたことを考えると、若手がフリーでプロダクトをやる、不可能ではないでしょうが、よほどクライアントに理解と好意がないかぎり、良くてコスト優先の半端仕事か競合か、お金の面でも作品への満足感の面でも、苦しいグラフィック以上に苦しいでしょうね。それよりも、こんなことを考えるのはあまりにも早過ぎます。  女性、昨今のデザインルームには沢山の女性の姿があります。最近は男性よりも女性のほうが生き生きとしているぐらいだし、感性の質も良く言えばとてもサッパリして男性的、以前ほど性差別はなくなったと感じています。ただ、これもまた業種次第でしょう。 (7)デザイナーの独立は、どのような感じに行われるのでしょうか?........  前述の通りです。まさか最初から自営のデザインスタジオをお考えではないでしょうね。独立、それは、前述の通り、この世界でしっかり経験を積み、作品の素晴らしさとともに名前を業界や世間に知らしめ、リッチなクライアントを固定客として確保し、しかも、ある程度の資金を溜め込んで、その上で考えることですよ。  何度も言いますが、これなどもそう。何もかも....を、先へ先へと考え過ぎているように思います。ああなったらこうなる、こうなったらああする、そしたら......なんてはかない砂上の楼閣のようなもの。まして独立などは中年を過ぎたあたりで考えることでしょうし。今はまず、目標としている美大へ入ること「だけ」からスタートしてください。 8)求人がある主要な企業、ノっている主要なデザイン事務所などをご存知でしょうか?........  いえ、知りません。なぜ、一貫して「主要な」にこだわるのでしょう。(ID出身・グラフィック、インテリア、CI等経験者)

yokko3
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません!こんなに長く書いてくださってありがとうございます。本当に現場の声という感じで勉強になります。 主要にこだわるように見えたのは、ただ全体を見るときに主要を知ってから見たほうが知りやすいというか、わかりやすいと思ったからです。すぐ就職をそこにするわけではないので、これから具体的に自分のやりたいことを見つめなおしていきたいと思っています。 「着実に考えながら自分という駒を進めて行く、そうした地道さがもう少しあってもいいかなと思います」回答者さんの言うとおりです。 でも、これからは親に頼りたくない、迷惑をかけたくない、金銭的にも面倒をみたいとおもっていたので、ざっと早めに色々しっておきたいとおもってこちらのサイトで質問してみました。少し先走りすぎましたね; 本当にこんなに書いていただいてありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

 私は元IDデザイナー今は主婦(バブル時代すごく景気よかった勤めていた会社はバブルはじけて倒産してしまいました。・・友人の3人もバブルはじけた頃職を失いました、・・子供が中学生2人いるお父さんとその奥さん・・私の友達は、2人して失職、お父さんの再就職に2年かかりました)。  下記の美大生ブログランキング、就活編など良くわかりますよ。  それから、ムサビコムというムサビ生のブログも美大生の日常がよくわかります。ムサビのホームページ内にあります。  デザイナーのブログは知りません。恐らく、忙しい人はブログなんてしていないでしょう。  色々入ってからの内情は、美大に入ればだんだんわかっていくと思います。とにかく今はおっきいこと考えるより、就職を決めること、合格を決めることです。多摩美の造形学部ってそんなに簡単なんですか?美術学部の受験する人たちは今、1日10時間以上はデッサン、デザインやっています。

参考URL:
http://www.student-blog.com/bidai/rank/
yokko3
質問者

お礼

ありがとうございます。そうでよね。余裕ではないことは確かです。 IDでも実際生きていくのは問題難しいんですね。なるほど。 ブログ見てみます!!

回答No.1

 話が飛躍しすぎていると思います。とにかく多摩美造形学部に入学する事だってたやすいことじゃありません。 (1)CADできるといいと思いますが、返って雑用ばかりやらされる可能性あり (2)英語のできるデザイナー、現在帰国子女というものは星の数ほどいて、また美大生は英語をものすごく勉強する私立の中高一貫校卒業の人が多く英語の準1級クラスの人はザラです。あなたはどのくらい?英語のできる人、って最低準1級です。 (3)多摩造形学部でも可能性はあると思います。しかし、それはあなたの努力とセンス次第です。資格は・・建築士の資格はインテリア店舗装飾系には役に立つと思います。でも、他の資格を取っていると美大の卒業が遅くなるんじゃないですか?恐らく、東京に出てきてCADの仕事をしながら夜間大学を出るのはかなり時間的にハードなものになると思います。寝る暇もないほどでは?その時には最低限の大学でやっていることだけで手一杯のはずです。 (4)企業に就職・・雇用が保証される、ある程度人並みな生活を送れる  事務所・・忙しいだろうと思われる、特に景気の影響を受けて就職口があるかどうか景気次第・・・就職戦線において数年後の景気出左右されるので、受かってみないと希望どうりになるかどうかわからない (5)これから中国からの求人があると思う。想定していらっしゃるアレッシーとかでしたら、日本1人気の企業受かるような人なら可能性あると思う (6・7)PDではフリーランスは早くても5年後くらいから?自分を気に入ってくれるクライアントがいれば可能だと思いますが、一人でやると言うことは常に一人で斬新なアイデアを出さないといけないので大変ですよ。もしくは、貧乏暇なし・・こっちの人がフリーランスでは大半なのでは?フリーランス→なぜフリーランスに出すか・無理な要求にこたえてくれるから→貧乏暇なし (8)今は景気が良いからかなりの企業が求人を出しているはずです。企業内のデザイナーの給料は社内規定の範囲か、一定期間内雇用の年俸制かいずれかです。前者はボーナスとかあるが、他の大卒者と同じようです、後者はボーナスがなくて月々は高いですが組合などには入れません雇用の保証はありません  あなたの専攻希望のプロダクトは芸術系の求人の内もっとも安定して求人のある職です。競争も少しは他の業界よりましです。専門学校に案外プロダクトは少ないですから。  多摩美造形学部の受験をなさるなら充分に準備を。多浪美大受験生(もう後がない人)も多く受験します。専門学校在だと社会人扱いにならないと思うので、簡単ではないと思います。美大は半端なくお金がかかるので、入学してからの資金計画もしっかりしないと。奨学金のことなども充分に調べてくださいね。(まず、今通っている専門学校で色々聞いてみると良いですよ)

yokko3
質問者

補足

>rosewellsatarsさん 丁寧にご回答ありがとうございます。 早速長文でご回答が頂けてうれしいです。rosewellsatarsさんはデザイナーさんですか? (1)CADできるといいと思いますが、返って雑用ばかりやらされる可能性あり。。。。。とは、デザイン事務所に入ったときという感じですか? (2)すみません私も説明不足でした。英語は準一級くらいです。中学、高校と県レベルですが、英語での賞を何回か頂いたことがあるので、発音などにも多少自身があるといっていいと思います。でも、会話が政治、よくわからない専門的なものになってくると語彙が少なすぎ、会話について行けず、帰国子女の友達には馬鹿にされる感じなので、これからも勉強は続けていきたいと思います。ちなみに 「美大生は英語をものすごく勉強する私立の中高一貫校卒業の人が多く」って、まったく知りませんでした!なるほど!! (3)建築士の資格は、まだ面接もしていないんですが、お話を頂いたので、建築事務所で常用派遣という感じで、企業でCAD設計補助のお仕事をするか、派遣会社の登録型派遣で、もし建築系に行った場合、実務経験2年以上、実務経験7年以上で、それぞれ建築士2級、1級の資格を取得する受験資格ができるので、具体的にどう役立つのかと疑問に思っていました。すぐに取得はまだ考えていなかったので、ご安心を。^_^ 「東京に出てきてCADの仕事をしながら夜間大学を出るのはかなり時間的にハードなものになると思います。寝る暇もないほどでは?その時には最低限の大学でやっていることだけで手一杯のはずです。」私もそう思いました。でも、全てを奨学金&自分で捻出することになるので、金銭的に厳しいということで、働かざるおえないということもあります。 「僕はこうしてデザイナーになった。」という本を以前読んだことがあるのですが、その中に、日中働いて、夜多摩美、その後家に帰って課題製作という感じに学生時代過ごされた方がいて、それを読んだだけなのですが、これまでの自分の体力的、精神的限界を考慮した上で、大変でもやりたいと思っています。でも、昼間部でプロダクトを学んでる人でさえ、徹夜続きだと聞いています。体験入学に行ったとき、多摩プロの1年生相当眠そうな感じでした。やってみてから、また考える予定です。 (4)なるほど。やっぱり事務所はきびしいのですね。景気次第・・・ このような情報はどうしたら詳しくしることができますか?ネット上でデザイナーさんお勧めのいいコミュニティーなどありますでしょうか? (5)なるほど!可能性としてはあるんですね!でもイタリアにそこは事務所があったりするってことは、ほかの企業でもいえると思うんですが、イタリア語も必須でしょうか??英語だけでいけるものなのでしょうか? (6・7)なるほど。貧乏暇ナシ。デザイナーとしての基盤をしっかりさせないと生活してゆくのが、ものすごく大変なんですね。 (8)「今は景気が良いからかなりの企業が求人を出しているはずです。」←なるほど!知らなかった!!! 雇用保険、やはり芸術系は社会保障の面で見ると厳しいんですね。 会社名(デザイン事務所)など主要なところをご存知でしょうか?? 多摩美の夜間でのデザイン科を受験したいと思っていて、社会人A日程はもう終了したんですが、B日程が残っています。1月18日が願書締切日なので12月中には内定を頂いて、なんとか就業先をまず見つけたいと思っています。それが駄目だった場合、倍率5倍くらいになりますが、一般で受験しようと思います。ちなみに職業訓練校の受講は12月末で終了です。 「美大は半端なくお金がかかる」たしかに。消費税を値上げするんなら学費を無料にしてほしいと政府にいいたいくらいです。 こちらのほうは、学生ローンとあしなが育英会の援助でなんとかしたいと思います。学生ローンで入学金モロモロ、あしなが育英会で4万から5万円、卒業して20年くらいの展望で月2万返済という形になるのを想定で考えました。ちょっと苦しくなるとは思います。また社会人選抜で入学できた場合授業料20パーセントが免除になるということで、頑張りたいと思っています。打倒多浪美大受験生!負けたくありません 最後に、番号をふっていたんですけど、変換ミスをしたのか、ぐちゃぐちゃになっていました。すみません。ありがとうございました!!

関連するQ&A