- ベストアンサー
薬学部について
私は、文系の人間なのですが、薬学部受験をしたいと思っています。 しかし、今まで文系だったということもあり薬科大学入学後のことが心配です。(授業について行けるか・・)そこで質問なのですが、大学によっては 本当に基礎の基礎から教えてくれる所はあるのでしょうか? 薬学部に詳しい方が居ましたらアドバイスをおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学教員です。 私も、かつて文系→薬学部という進路をとったものです。 私が卒業してからずいぶんたって状況が変わり、大学教員がますます高校教育をあてにしない(というか、あてにできない)ようになっています。 私の頃でも、理系卒でも数学も物理も化学も全て、高校で習ったことは習ったこととして、全て大学で学び直すという感じでした。薬学生なら誰でも得意な化学ですら、高校化学では微分方程式ぬきでやってくるため、肝心のところはごまかして説明せざるをえないからです。 ですから、No1の方のおっしゃる「高校の知識が役立ったと感じたことは、たぶん1度もありません。」は実感として本当だろうと思います。 しかし、高校の知識が不要というわけではありません。(これは、教えて!でもまちがった回答が散見されますので、要注意!!) 高校の知識では、理科の中では、生物よりも物理(微積分抜きの高校物理でも大学に入ってからの微積分を使った物理への導入になる)、化学(理屈不明なままで覚えた化学反応式の知識のストックがいろんな反応機構を学ぶ上で、参照事項として役立つ)が役立ちます。 そして、物理、化学よりも数学がいちばん必要だったな、と思います。高校の数学では、数学の使い方がわかりませんが(せいぜい入試問題を解く程度)、大学では道具としての数学がどんなふうに役に立つのかわかって学びがいがありますし。(後述のHPを参照のこと) とにかく、文系からでも受験可能ということは、そういう条件で入学してくる薬学生がたくさんいる大学なのですから、あとから巻き返し可能なのだとご理解ください。 高校生には完全文系の経済学部ですら数学漬けの日々なのです。おそれることはありません。 大学教員は、教員を質問攻めにする、やる気のある学生を歓迎するはずですよ。 具体的に、数学がどのように薬学に役立つかは、次のHPを参照してください。今いちばん売れっ子の薬学者であり脳科学者のHPです。 http://gaya.jp/ikegaya.htm ↓ http://gaya.jp/spiking_neuron/ このHPの作成者は薬品作用学教室に所属していますが、この教室は他大学なら薬理学教室(薬学部なら必ずあり)と呼ばれているところです。
その他の回答 (1)
- aika0915
- ベストアンサー率65% (13/20)
初めまして。 文系→薬学部でも、薬剤師になりたい!などという目標があれば 受験さえ乗り越えられれば大丈夫だと思います。 どの大学でも1年では基礎の基礎から教えていただけるし 分からなければ先生方や先輩に質問すれば、丁寧にご指導頂けると思います。 意志が強い学生さんならば先生方も熱心にアドバイスしてくれますよ。 ちなみに私は理系→薬学部の学生ですが、高校の知識が役立ったと感じたことは、たぶん1度もありません。 あるとすれば、化学反応式に見慣れているとか、そんな程度です。 なので、合格さえすればスタートラインは、文理関係なくみんな同じものと考えても大丈夫だと思いますよ♪
お礼
そぉなんですか! とても丁寧なご回答ありがとうございました!!
お礼
ご回答ありがとうございました!! 実際に大学の先生のお話を聞くことが出来てとても参考になりました!!