- 締切済み
薬学部について教えてください
薬学部を受験しようと思ってる高3女子です。 今のところ受験校は慶応(これは完全に記念受験になってしまうかもしれませんが…)・星薬科・明治薬科・東京薬科・日大・城西あたりを考えています。 この中で伝統校と言われているのは(慶応)・星・明治・東京ですが、もしもこの中で城西にしか受からなかったとしたら、浪人した方が将来的にはいいのでしょうか? 近年は薬剤師飽和の話をよく耳にしますが、伝統校以下の薬学部に進学しても就職口は本当になくなってしまうんですか? 研究や企業に勤めることは特に希望していなくて、薬剤師として薬局や病院に勤められれば十分だと考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaburayao
- ベストアンサー率50% (8/16)
aoi_0u0さん 現状は、どこでも?変わりないのような気がします。しかし、面接側からは、反応の良さ、意識の高さなど、相対的な大学格差がありますが、それ以上になれば、個人格差です。ただし、aoi_0u0さんが、入学し、就職する期間の環境の変化を考えた場合、存在しない大学もあるのかも知れません。そして、この世界同時不況の波が、薬学部入学への逆風になる可能性も・・・・?何たって6年間の学費を考えると?? 薬学部の経営状態にも影響があるのでは・・?やはり、aoi_0u0さん自身の希望と自分の力の限り高いレベルを目指した方が良いと思います。 エンタメ薬剤師
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
資格系の職業に、大学名はほとんど関係しません。 ただ、大学病院を持っているなど、系列がきちんとしているところの方が就職は楽かもしれませんね。 慶応は、昨年まで共立薬科大での受験で、今年が初年度です。記念受験で終わるかは、試験結果が出るまで分かりませんよ。
- dora_777
- ベストアンサー率64% (57/88)
薬局や病院に勤めるつもりでしたら 肝心なのは卒業して薬剤師試験に受かるかどうかどうかであって 大学の名前はあまり関係ないので浪人する必要はないと思います。 薬剤師は確かに多いかもしれませんが、 免許は取っていても研究職やMRになったりして 免許を使っていない人も多いので、 飽和というほど余ってはいません。(地域差もありますが) ただ、ドラッグストアなどでの名義貸しに近い薬剤師については 世間的に「薬剤師でなくてもいいでしょう」という風潮になると あぶれる人も出てくるかもしれません。 逆に何かの問題が出てくると薬剤師が責任を持って販売すべき、 と、むしろ薬剤師が足りないという話に転がるかもしれません。 一方で、研究や企業に勤めるつもりでしたら (一応、私 研究職ですが) 薬剤師免許はほとんど役に立ちません。 (それでも薬学部にいったのなら取るべきですが) 浪人してでもそれなりの大学に行った方がいい、 という話もありでしょうけれど。 それでは受験頑張ってください。