- ベストアンサー
手付金っていつ払いますか?
こんばんは。 ある住宅メーカーと話をしていますが、概案の間取りや外観、おおまかな事は話しましたが、手付金95万を払うよう言われました。 これは契約になるのでしょうか? きちんとした紙もありませんが。 95万って大きいですよね。普通はそれを払うまでに、 もっと話をして、納得のいく計画が立てられてからではだめなのでしょうか? ここのメーカーで建ててもよいと思っていましたが、何せ急で、30日に来て10月中にお願いしたいといわれました。(翌日という事) 本来は先週に話をする予定だったのですがこちらの都合で29日にしました。なので、本当は先週に言うつもりだったので、急で申しわけないのですが・・と言われましたが。 95万というのは、建物工事費、「付帯工事費を含む」とありますが・・・。 一般的にはこのお金を払ってから、間取りや外観などを、自分たちの納得のいくものに話を進めていくのでしょうか?? ちなみに会って話をして5回目くらいです。 どなたかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常、手付金は契約時に支払うものです。 間取りが決まり(簡単でもいいから設計図まで出来て)、建物の仕様(使う材料やキッチン・バスなどのランク)を決めないと工事費が出ません。 価格が決まらない契約など有り得ません。 追加工事(オプションなど)は別途でも標準工事費は決めておかなければ恐くて発注できません。 その住宅メーカーの標準的な仕様と坪単価を確認していればおおよその価格はでますが、間取りが決まらなければ坪数もわかりませんから・・・ 付帯工事費とは建築する上で必ずする工事(ガス・水道の引き込みや足場を組むなど)である程度決まっている工事です。 なかには、かかり勘定などとその都度好きな物を頼み最終的にいくらかかったかを支払うなどという寿司屋のカウンターみたいな工事のしかたもありますが予算に限度がなければ可能でしょうが・・・ したがって、最低でも間取りの図面が出来るまでは契約できないわけですから業者にしてみれば無駄な仕事に終わる事もよくあることです。 大手のハウスメーカーならそんな経費も他の客に乗せていますからいいのですが中小の業者は早く契約だけでもさせたり手付を払わせてキャンセルしにくくしたがるのです。 >普通はそれを払うまでに、もっと話をして、納得のいく計画が立てられてからではだめなのでしょうか? それが普通です。 試しに大手ハウスメーカーの展示場などで営業に聞いてみて下さい「打ち合わせをしていく課程でいつまでならお金を払わずキャンセルでき、いつからお金のかかる話になるのですか?」と・・・ 間取りの打ち合わせをして、図面を作らせて、その図面で他の業者に「相見積り」を頼む。なんてお客様はけっこういらっしゃいますよ。
その他の回答 (6)
- hokenyaboo
- ベストアンサー率32% (277/859)
NO,3です。 手付金の話しからそれますが・・ 1、大手のハウスメーカーには専属の設計士がいて設計の打ち合わせなどは建築費に含まれています。 2、町場の工務店でも社長や社員が一級建築士(または2級)の免許を持ち設計をこなす会社もあります。 3、はじめに設計事務書に相談し、建築会社を紹介してもらう。 2から3にいくケースもあります。(設計費が別途にかかります) ただ、2が一番格安ですが設計専門にしていませんのでセンスに若干問題があるかもしれませんので、ご自身で研究し「ああしたい、こんな感じにしたい」と注文をつけ双方で煮詰めていく方法がいいです。 1はお決まりの予算に応じた建物の仕様があり応用があまりきかず「あんな感じがいいな」と思ってもそのメーカーに無ければできません。 3は設計士の色が濃く出て趣味が合わなければ最悪です。逆に合えば大満足ですが、設計士が最後まで監修すると言う事はそれなりの費用がかかります。有名な設計になればかなり高いです。 良い設計士に当れば施主の意向を取り入れて設計してくれますが、自信家の設計士だと窓を必要としても「そんな所に窓を付けたらデザインが死ぬ」などと希望が届かない場合も・・・設計士にしてみれば自分の「作品」ですから・・・ 外観は、ハウスメーカーのパンフなどで決めるのもいいかもしれませんが、 住宅地などで「こんな感じの家に住みたい」と思うような建物があれば勇気を出してどこの建築会社で建てたのか聞いたり、工務店が決まっていれば連れていき「こんな感じにしたい」と見せるなどの方法もあります。 間取りは・・・「家は三回建てないと気に入った家にならない」などと云れるようになかなか難しいですね。 設計士なり工務店なりに相談するする前にご自身の希望を箇条書きに・・ ノートにキッチンの頁、寝室の頁などを作り思った事(希望)を羅列します(優先順位をつけ)「こんなこと出来るのかな?」でも構いません。 設計の打ち合わせの時話してみましょう。 「これは出来ます。これは出来ますが高いですよ。これは無理です。これとこれはどちらかしか出来ません」などと希望が煮詰まっていきます。 それをきちんとしてくれるか?くれないかで相手も解かりますから・・・ 蛇足になりすみません。努力して建てた家は愛情も増します。頑張って下さい。 良い家がたちますように。{合掌}
お礼
お礼が遅くなり申しわけありません。 とても詳しいご説明で大変参考になりました。 なるほど、様々なパターンがあるのですね。 どれがいいのか悩みますね!! 時間をかけてやっていきます。 相手のペースに巻き込まれないように注意して・・ どうもありがとうございました。
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
相手は「住宅メーカー」なのですよね。メーカー・・・つまり施工会社。 今、手付金を払えといわれているのは、工事費の事ですよね。 建物の設計内容が具体的に決まっていないので工事費がいくらになるか未定な上に、 建築主の希望を充分取り入れた満足出来る設計内容になるかどうか 分からないのに、 何でもう施工代金を払う必要がありますか? あなたが最初にすべき事は、 あなたの希望に合致する設計をしてもらうために設計事務所と契約する事です。 設計図書が完成すれば、施工会社が見積もり、金額の折り合いがつけば契約します。 設計事務所が監理する事になれば、見積もり金額もかなり違ってきます。 (設計事務所に支払う設計監理費以上に差が出てきますから、ご心配なく。 施工会社は、監理される分きちんと工事する手間隙が余分にかかる上に 儲けが少なくなるので嫌がりますが。 http://www.kinki.zennichi.or.jp/ippan/news/kouji/) それから施工の準備をして工事に入ります。 もし、設計事務所抜きで住宅メーカーと契約するというのであれば、 住宅メーカーの標準仕様の建物を購入する事になりますから、 「間取りや外観など、自分たちの納得のいくものに話を進めてくれる」 わけがありません。 契約を取る為にいくらか聞く振りしますが、金額を先に決めてしまったら、 その金額ではこれだけしか出来ませんって言われますよ。 打ち合わせる相手を間違えています。 設計事務所と設計監理委託契約を結べば、気に入った内容になるまで、 打合せしてくれます。
お礼
そうなんですか! 知らなかった方法を教えて頂きありがとうございます。 やはり、契約してからもいいようにされて(自分たちの気付かないようにうまく言いくるめられて) あとから気付いて、もう遅い・・て事になるところだったのですね。 大変参考になりました。じっくり検討します。ありがとうございました。
専門家ではありません、今年新築したものです。 私が手付金を支払ったのは、ある程度の図面が出来て、概算の金額を出してもらって、「ローンさえ通ればここのHMで建てます」って仮契約書を交わしてから1ヶ月後くらいですかね、手付金支払ったのは。 それもローンが通らなかったら全額返金という事で。それ以外の施主側の都合での解約は戻ってこないですが。 私は建物で1,600万円程度でしたが、30万円でしたよ。 でも手付金払って、2週間後にはローンの審査が通って、その数日後には着手金支払ってましたから、3週間程度後には地鎮祭してるような時期でしたよ。 私も何の契約書もなしに手付金の支払いは疑問ですね。 土地に対する手付金じゃないですか? 土地のほうは、やはりローンが通らなければ白紙で全額返金するが通れば必ず買いますという契約書(要するに買う側から見たら土地を押さえてもらっている状態)を交わすと同時に支払いました。 1,000万円の土地に5万円(違いますよね)。
お礼
ありがとうございます。 地鎮祭の前の直前ですか。 土地は旦那の実家の保有の土地に建てさせてもらう予定なので、土地のではなさそうです。 考えてみればみるほど、やはり不信感が湧いてきました。 きちんとした予算や、ローンもどこで組むかなど、決まってもいないのに、その中の内訳のような形ですが、そんな手付け金、おかしいですね。 大手だし、大きい買い物なので営業マンのことを信用していました。 でも大きい買い物だから、人任せにしていたら駄目ですね! ありがとうございました。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
>契約書なんてもらっていませんし、見てもいません。 そのような状態でお金を払うこと自体がおかしい。 そのような事を本気で言い出す営業もおかしい。 それを許している会社もおかしい。 私なら、その会社と付合うことを止めます。 二度とその営業には会いません。
お礼
そうですか。 では、あやうく私たちはだまされる所だったんですね。 やはり白紙に戻したほうがよさそうですね。 ありがとうございます。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
不安に思うのだったら先伸ばしにすれば良いでしょう。 当然手付けも払うべきではないでしょう。 手付けがどういう性質のものでキャンセルすれば帰って来るのかどうかなどを書面にて確認できるようお願いしてみてはいかがでしょうか。 キャンセルして帰ってこない性質のお金ならば、あなたの段階であれば私なら払いません。払わなきゃ駄目と言われたら話を断ります。 >一般的にはこのお金を払ってから、間取りや外観などを、自分たちの納得のいくものに話を進めていくのでしょうか?? 一般論はあるようでない気がします。その担当の上司に電話してみて、その会社の方針なのか確認してみてはいかがでしょうか。また、とにかくそのお金を今払うのは嫌だと言ってみてはいかがでしょうか?万が一その担当が持ち逃げするつもりだったら困りますし。
お礼
ありがとうございます。 今ははっきり断って、この話も白紙に戻したい気分です。 やはりなんかおかしいですよね?? わからなくなって・・ 私たちが若い上頼りないので甘く見られたのか、など不信感がでてきてしまいました。 でもやはり回答者さんのように、払わないという方がいて、とても参考になりました。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
その営業担当者10月のノルマが足りなかったんでしょう。 手付金はハウスメーカーの責任にならない限り解約できないはず。 というか、あの細かい文字の契約書にはメーカーの不利になることは 書いてません。 ユーザーが気が付かない細かいことまでメーカー有利に書いてあります。 総支払額2000万円ぐらいですか? たしか5%以上必要だったと思うけど。 変更は可能だと思います、変更して費用に足が出れば追加を言ってくるだろうし。 でも何も決まってないうちに契約金払う(貴方が契約を承諾した)のは変だと思うな。
補足
ありがとうございます。 まだ返事はしていません。 契約書なんてもらっていませんし、見てもいません。 振込用紙は渡されましたが・・ 総支払額は、3000万の、見積もりです。 これもまだ仮のもので、はっきり私たちがきめたのではありません。 どうなんでしょう?
お礼
ありがとうございます。 さすがにお詳しいですね。 素人の私はすべてお任せの姿勢でしたが、考えてみたら、必要なことばかり。言っていただければ理解もできるし。 実は大手なんです。 3回目くらいから、責任者も同行で、これは今思うと強気の姿勢だったんですね。 ここの見積もりや間取りを持って、他の業者に行けばいいんですね。 大変参考になりました。