• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:校内での喧嘩と学校責任)

学校責任と校内喧嘩:学校の対応や要求できる保障について

このQ&Aのポイント
  • 小学生の息子が校内でクラスメートとの喧嘩に巻き込まれ、目を殴られて怪我を負いました。診断によれば、長期的に白内障や緑内障のリスクがある可能性があります。また、頭部への衝撃は網膜剥離を引き起こす可能性も高いため、サッカーなどのスポーツにも注意が必要です。
  • 学校からの連絡が遅く、息子の怪我の状態を把握しておらず、放置された状態で引き取りました。学校の対応に不満があり、適切な責任を問いたいと考えています。
  • 保護者としては、息子の目の安全性が保障されるように要求したいと思っています。また、学校の適切な対応を求めるために、責任の所在を明確にする必要があります。冷静に状況を考えることが難しい状態ですが、現在の状況を改善するために行動を起こしたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

まず、心中お察しいたします。今後のことを考えるとやりきれない思いがされることは、よく分かります、 その上で、 >今回のあまりにも遅すぎた学校の対応に対して >どのような責任を問えばいいのか。 という点についてのみ、いくつか申し述べたいと思います。 学校としては、ケンカが起きた後、けがの有無については当然確認をします。今回のように顔を殴られた場合、すぐに保健室に連れいていき、とりあえず氷嚢などで冷やすのが普通です。それをしなかったのは、「机に突っ伏して頭を上げない息子」さんが、保健室に行くことに同意をしなかったのではないでしょうか? (経験のない方は分かりにくいでしょうが)こういう場合の子供には、意地になって(殴られたことが悔しくて)、治療を拒否したり、怪我そのものを見せることを拒む場合があります。言葉を話してくれればよいのですが、顔を突っ伏したまま、質問に首だけ振って答える場合が多いのです。 そうすると、先生としては「とりあえず、それほどひどいことはなさそうだから、落ち着くまで待って、その間に相手の話を聞こう」とか「授業を終わらせて、放課後に話を聞こう」と思うことは普通です。 というのは、そもそもどこをどの程度殴られたのか、すら、本人が話をしないので把握できないことも普通にあるからです。 ただし、ここまでのことは、実に良くあることですが、あくまでも推測です。できれば、この辺の事情について、きちんと息子さんに確認をしてから、学校と話をされた方がよいでしょう。 次に、「目の下からどす黒く腫れ上がっている息子の顔」ということについてですが、これはおそらく本人も周りも驚いたと思います。これも実際に殴られた経験のない方は分かりにくいでしょうが、殴られた直後はこんな事にならないのです。 内出血ですから、実は時間が経って、初めてこういう状態が出ます。ですから、仮に直後に本人や周りの友達が見ても、「何ともなっていない」と答えたと思います。 その後、机に顔を突っ伏したままの状態でずっといたとすると、誰にも確認のしようが無いのです。まさか、無理矢理顔を上げさせることもできないですから。 先生としては、おそらく善意だったのだろうと思います。 どういうことかというと、男の子ですから、殴られて泣いている子供のプライドを考えたのでしょう。 1.まず状況を簡単に確認したところ、本人は一応「首を振るなどで」意志を確認できるし、保健室に行くほどのことでも無さそうだ。 2.それなら、悔しい気持ちも分かるから、気の済むまで(気持ちが落ち着くまで)時間を上げよう 3.その上で、ケンカの相手から事情を聞くなどしておこう。 4.時間が経てば落ち着くだろうから、その時に改めて話を聞いてみよう という気持ちだったのではないかと、これまた推測です。 もちろん、結果的にこのような事態になったことについて、或いはそもそものケンカについて学校に責任が無いとは申しません。あります。 ただ、その後の処置についていえば、決して怠慢とか放置とかいうことではなくて、それなりの善意でやったことだろうとは、学校や先生を良く知るものとして思います。ただ、その善意が不適切だった、重大なミスだった、ということでしょう。 最後に、この件で今後の医療の措置等について責任なり補償を求める場合は学校ではなく、教育委員会が相手です。ケンカそのものと、その後の処置についての話し合いの相手は、学校です。両者は区別しないと、話はうまく進みません。

nyanko0509
質問者

お礼

息子のほうにもおっしゃる通り非があります。 先生が声をかけたところ、突っ伏したままで 自分の状態を伝えなかったとのことです。 喧嘩の仲裁に入ったお友達が、顔を殴られている。と先生には報告を したそうですが息子は先生に状態を見せませんでした。 それから、今回の一件も些細なことの口喧嘩が発端で とっさに、相手の子が手を出してしまったんじゃないかと感じています。 ただ、今回の怪我で長い時間不安にかられながら生活をし また、中学校選択までして続けようと思っていたスポーツを 続けられなくなるかもしれない。という現実を考えると このまま、子供の喧嘩だからと治められない気持ちがあります。 ですが、hukuponlogさんのおっしゃる通り学校側は善意の上での 重大なミスだと私も思っております。 また、相手の子も怪我をさせてやろうという気持ちで 暴力を振るったのとは違うんじゃないかと思っています。 このような状態で、どこへどうすればいいか分からなかったのですが 意見を聞き一度、教育委員会へ話をしに行こうと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#65452
noname#65452
回答No.6

質問者さんの長い文を読まさせていただきました。 内容としては主に学校の責任と非難に終始している、と。 加害者に関する個所は一行のみ。 法的な筋合い論から言えば、学校側の責任が主である、というより、加害者である児童の保護者を責めることが主になるでしょう。また原因が「けんか」となっていることから被害児童にも過失割合が当然生じます。学校にも当然にして管理責任が問われてしかるべきですが、この事案では極めて限定的になることと思われます。 怪我=学校の責任、と捕らえる親が最近やたら膨張している傾向にありますが、本件は加害者は子供であって、学校は、そのけんかにつき、相当の善良なる管理義務を怠っていたか否かが問われるのであって、本件のような子供の喧嘩について、学校に重度の過失があったとはとても思えません。 ことあるごとになんでもかんでも「学校に責任あり」と言うのは今流行りの「なんとかペアレント」ではないでしょうか。 常識論からいって、教育委員会に「通報」することはよいでしょう。 ただ、カネにかんする訴えとしては裁判したところで取れる相手は主に加害児童の親からであり、学校側からの賠償は限定的です(喧嘩による怪我ですので、賠償額は減額されます)。 ここで、学校を非難することは容易いです。しかし、カネの取れそうなところを強く非難しないで賠償をあまり期待できない学校を強く非難しまくっても無意味ではないでしょうか。 それが学校の道徳的な意味における責任を問う、と言うのであればいくらでも道徳的な責任として非難しまくるのは容易でしょうけれど。 賠償を期待するための「法律相談」となれば、まず、加害児童の保護者でしょう。学校からの賠償はあまり期待しないほうが良いです。結果としては期待はずれの金額になるでしょうから。 期待はずれの金額しか賠償されず、また、学校を非難する、ということも出来ますが、それは生産的ではありません。 一般的には、子供の行為につき親の管理義務違反があったとして、加害児童の親に対して賠償請求することになります。そして、連帯して、その学校を運営する行政側にも賠償しろ、となります。 >学校の対応に対してどのような責任を問えばいいか の質問については上段のようになります。しかし、学校のみに責任追及したところで大した賠償金は手に入りません。もっと賠償金が欲しければ加害児童の親を責めるべきです。 今も昔も、いざ、カネの話になると大抵の親御さんは「払わない」となるでしょうから、責任追及するとなると、訴訟するとよいです。 裁判所が中立的な立場で正当な賠償金額を「払え」と命じてくれます。 よろず法律相談なら市町村区や日弁連で行っていますから、そこで法律的な相談をすると良いです なお、この怪我における賠償請求期間は3年間しかありませんのでお早めに法律相談所に行かれる事おすすめします。3年経過したら、もはや賠償請求すらできなくなりますので・・

nyanko0509
質問者

お礼

文章が学校への非難に終始していると読めたのでしたら こちらの書き方が悪かったと思います。 申し訳ありません。 ただ、子供同士の喧嘩と言う事といじめのような形で怪我を負ったわけではないので 相手の保護者の方とどのように話しを進めていけばいいのか 分からないのが本音です。 それと、怪我をさせられたということでの お金が欲しくてこちらに投稿したわけでもありません。 親として将来後遺症が出てしまったときに子供が困らないように 責任の所在をハッキリさせておき、万が一の時の保障を固めて起きたいと思い そうするにはどのような方法や手順があるのか 皆様の意見を頂き考えていこうと思っておりました。 長い経過を追わなければいけない上に可能性の話しなので 難しい部分だとは思っております。 また、このような形で対応が遅れた学校に対しては ♯4さんへのお礼文にも書かせて頂きましたが 感情論になりますが憤りを感じております。 発見が早ければこのような事にならなかったのか もしくは、殴られた時点で受診が遅くても早くてもこのような事になったのか この部分に関しては医師と診察時に話しをする予定です。 ありがとうございました。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.5

#3です。私の書き方が、「小学生に自己責任をおしつけている」ように取られたなら、私の書き方が悪かったのでしょう。無論そのような意図はありません。 そうではなく、学校で良くある対応のミスの原因がどこにあるのか、という点を客観的に「おそらく、こうした事情が重なったのだろう」と述べたつもりです。(もちろん事実関係は分かりませんから、推測です、とお断りはしています) こういうこと、というのは実は当事者が一番言いにくいことなのです。学校・担任としては何を言っても言い訳になってしまう。でも、決して怠慢ではなく、善意のミス(しかも重大な)だったのだ、ということは理解していただけないものだろうか、という願いがあります。 このことを当事者がお願いすることはできません。だから、学校や子ども、教員をよく知る第三者として敢えて述べているのです。 >心理的解釈はもっと後にしてください >現場はよりすばやい判断を下してください その通りです。しかし、そもそも私は、現職の教員ではありません。研究者です。このお願いを私にされるのは、いささか筋が違うのではありませんか? 

  • do-deshow
  • ベストアンサー率25% (54/211)
回答No.4

No,3さん。 横気味ですが。 あなたの言い方は、小学生に対して酷ではありませんか。 小学生に自己責任をおしつけているようです。心理を知っていれば対処も自ずからわかるはずです。    まず救急としては、力ずくでも被害の程度を調べてほしいです。 中、高でも、そのうちにもどるだろうと放置して、重大過失になっています。 このような事実があるのですから、現場はよりすばやい判断を下してください。救急車はすぐ行きます。 救急医療関連者からとして、心理的解釈はもっと後にしてください。と思います。 お願いします。涙、涙でお願いします。

nyanko0509
質問者

お礼

文章には書きませんでしたが 私が息子の状態を確認した後に、職員室へ駆け込み救急車を要請しました。 先生方がすぐに、息子を保健室へ連れ戻し受け入れ先の病院等を 電話連絡をしてくださいました。 私は、その間に自宅へ帰り保険証を持参し病院へ向かったのですが 病院へは私のほうが先に着き10分程経過した後 学校から私の携帯に連絡が入り「タクシーで今向かいました」 との連絡を受けました。 更に、偶然他で怪我をした子供が同乗していて驚きました。 救急車を利用させて頂いていたら救急で診察を受けれたはずです。 息子が、医師に診察を受けた時は4時間は経過しておりました。 事が起きてからの発見があまりにも遅いうえに 悠長な学校の対応には憤りを感じております。

  • do-deshow
  • ベストアンサー率25% (54/211)
回答No.2

 喧嘩、で事を済まそうとする、学校側。 教師は喧嘩ですまそうとする。子供の喧嘩に親がでてくるなと。   大学で初めて、それも法律系でのみ、これを傷害事件というジャンルで在る事を習います。 教師はそれを習っていません。法には無知です。  まず、保険請求。学校保険に入っているはずです。 次ぎは弁護士をたてて、教育委員会と保護者に、看護補償責任追及。 たぶん、弁護士をたてないと「傷害事件」としてのとりあつかいはむずかしいでしょう。 いまだに、相手の親からの謝罪、示談の申し込みもないようですし。 ここはきっぱりと。法に従っての行動をお勧めします。 私の子の場合は喧嘩でなく、不慮の事故で後遺症もない怪我 でしたので、相手方と示談にして、その後の関係も良好です。

nyanko0509
質問者

お礼

治療費は学校で補償されているのですが・・・ 長い年月をまたいでの事になるので しっかり、話をしていきたいと思っています。 学校の保険は10年がMAXだそうです。 相手方のご両親から謝罪はありましたが その、先の話はまだしておりません。 今後、きちんと話を進めていきたいと思っております。 ありがとうございました。

  • syuchoco
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.1

心中お察しいたします。 法テラスという制度(組織)がありますので,相談に行かれて,弁護士さんを紹介していただくなどして,じっくりと対策や賠償を請求してゆくことが良いと思います。学校や相手の方と感情的にこじれる前に専門家が中に入ってゆくことが必要と思います。

nyanko0509
質問者

お礼

法テラスをHPで調べて電話してみました。 ありがとうございました。 時間がかかっても、子供の一生の事なので、 しっかり対策を考えていきたいと思います。

関連するQ&A