- ベストアンサー
相続に印鑑は必要ですか?
すみません、教えて下さい。 父が亡くなりその時に親族に裁判を起され、祖父母の相続は何も要らないと和解案に書いてあり、承諾しました。父の親は生きており原告は祖父でした。結果的にこちらの有利な条件となり和解しました。その時に祖父母の財産は要らないと和解案に書いてあり、私は要らないと思い同意しました。 祖父は認知症で裁判は名前だけで、父の兄弟が祖父母の面倒を看ないからお金を寄越せとゆう内容の裁判でしたが、祖父は一度も裁判には来ず、父の兄弟と祖母が来ていました。祖父な10数年前に認知症と診断され、徘徊等私達が看て来ました。結果的にこちらの言い分が通り、祖父母の扶養を父の兄弟が看て、金銭的等私達に迷惑をかけないと和解案に同意しました。 祖父が亡くなった時私の印鑑は必要になるのでしょうか?財産を貰わないので必要無い(和解案に書いてあったので)と思うのですが、どうでしょうか?もうあの兄弟の醜さ(お金の執着心)に会いたくないのですが、相続の時必要と聞きましたので教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
親が無くなりその親の財産は孫に相続権利がありますので 相続放棄をされ確定した日から無縁です。 財産がある以外に借金も放棄してることになるので安心です。 ケチな親類だけ イヤダネ
その他の回答 (3)
- 63ma
- ベストアンサー率20% (265/1321)
ご質問の内容が分かり難いのですが、自分なりに推測しますと、裁判による和解調書は金銭的な財産についての事だと思います。 後段の質問の内容は、祖父の不動産に対しての事かと思います。 既にお父さんが亡くなってますので、仮に祖父が亡くなれば、貴方は祖父の財産(不動産)の代襲相続権があります。 もし、その相続権を放棄する予定でしたら、相続放棄申述書を作成する必要がありますので、実印と印鑑証明が必要になります。
お礼
有難う御座います。和解案で相続放棄となりましたが、相続放棄の為実印等は何もしてません。裁判所に申し立てなければイケナイのでしょうか?このまま和解案に書いてあったからと、何もしないと祖父の相続の時に印鑑を押さないとイケナイのでしょうか? 人に相談した所、裁判を起せれイヤな思いをしたんだから祖父の相続の時に印鑑を押さなければ良い(困らせる為)とも言われました。その人も言い分も分かるのですが、もうあの人達と係わり合いになりたく有りません。裁判所(家裁?)に行けばやり方を教えて貰えるのでしょうか?
- nss-world
- ベストアンサー率46% (7/15)
貴方の父は、裁判上で相続を放棄する同意の和解ですから、それ以上のことは何も必要ありません。 心配ありません。
お礼
有難う御座いました。祖父の相続の時に印鑑を押さなくて良いと言う事ですよね。回答有難う御座います。
すみません、ご質問がよくわからないです・・・。 >父の親は生きており原告は祖父でした ここでいう「父の親」とは、「祖父」と同じ方でしょうか。(引用として敬称は省略しました) >父が亡くなりその時に親族に裁判を起され、祖父母の相続は何も要らないと和解案に書いてあり とありますが、これは「お父様の遺産の相続」についてでしょうか。 また「祖父母」というのは、「お父様のご両親」でしょうか。 これは、「お父様の遺産を、お父様のご両親が相続放棄した」ということでしょうか。 もしそうであれば、最初に書かれた「和解」は「お父様の遺産」についての取り決めでしかないので、お祖父様が亡くなられたときの相続は別の問題となるかと思うのですが。 一般に遺産分割協議書には印鑑が必要です。ただ、相続放棄については裁判所に申述するものですから、必ずしもご兄弟に会う必要はないと思います。
お礼
有難う御座います。返事が遅くてすみません。 父の親とは祖父の事です。父の遺産の相続裁判ではありません。 分かり難い質問ですみませんでした。 裁判は損害賠償請求でした。祖父母の面倒を看ないから8千万近く寄越せという内容の物でした。和解で終わりましたが、裁判官がすごく良く理解してくれて、父の兄弟とは関わらない為和解案にこちらの言い分を書いてくれました。その代わり向こうの言い分は祖父母の財産放棄でした。裁判は弁護士に委任状を書いた時に印鑑を押しただけで、相続放棄の為に印鑑や印鑑証明は提出していません。 分かり難い質問ですみませんでした。
お礼
有難う御座います。相続放棄したので、祖父が亡くなった時に印鑑は必要無いですよね?もし印鑑が必要となれば父の兄弟が家に来るかも?とすごく心配でした。何をするか分からない人達なので心配でした。有難う御座います。