- ベストアンサー
どうしたら泣きやむのか。。。
こんにちは。 一才二ヶ月の息子の相談をさせてください。 これまでは、それほど大泣きをしない、 けっこう大人しめの子だったのですが、 一才を過ぎたあたりから、 それは嵐のように泣くようになりました。 自我がでてきたのかな。仕方ないなぁ、と のんきに考えていたのですが、 ・・・・ほんとに大嵐のため 最近疲れてきました。 いろんな場面で泣かれます。 そのつど、だっこをしてあやしても、 言葉をかけても歌をうたっても、 腕からそりかえって嫌がります。 下におりたいのかな?とおろしても、 なおも床の上でジタバタして泣きます。 ミルクをあげても食べ物をあげても 下にまきちらされます。 うちの中ならなんとかなるのですが、 外のいるときに泣かれると 周りの目も気にしてしまいますよね。 この前も、おじいさんに 気の毒やん、といわれ・・・・ じゃあ、どうしたらいいのですか、 と言い返しそうになりました。 同じような経験のあるママに アドバイスをいただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 (ちなみに息子はまだ歩けません。ハイハイ大好きです)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 うちの息子もまったくおんなじ状態です。 昼夜関係なしに泣き、反り返って泣き、泣くというより叫びに近く何をやっても泣き止まず、頭は汗でびっしょり。 本人が嫌がることも見当がつかず・・・。といった感じで困り果てていました。 小児科に連れて行き、回されて医大にまで行きました。 結局、保健所のカウンセラーを紹介されて相談しました。 どうやら、生理的な現象らしく、1~1歳半で治まるそうです。病院に通っても時期が過ぎるまでは治るのは無理だから経過を診るしかないと言われました。(泣き叫ぶ子の中には、脳波や血糖の関係で泣いてる子もいるらしいです。) きっと、harusuke39さんも何とか泣かせないようにとか、泣いても何とかあやしてあげようとがんばっていると思います。 でも、今以上に何かしてあげようとがんばってしまうと、harusuke39さんがしんどくなってしまいます。 周りの人は、その場でしか見てないから平気で無神経なことを言います。 気にしないというのは無理かもしれませんが気にしないで(汗 今の状態ではつらいでしょうが、harusuke39さんが息子さんにしていることで十分だと思います。 それより、harusuke39さん自身ゆっくり休んで、今やってあげていることを続けてあげれば大丈夫だと思いますよ。 それでも、不安な場合は保健所等の保健婦さんに聞いてみるのも手だと思います。(もう相談済みならすみません。) アドバイスになってませんが、がんばってください。
その他の回答 (3)
お疲れさまです・・・ 本人も自分の声が怖くて泣いてるんですよ。きっと>< 何か欲しているのかもしれないけど、わかりませんもんね! 泣きやませようとするから疲れるんです。 「ありゃ~,何かして欲しいならお話してみな」と観察してみると 意外な発見があるかも?! うちの長男も強烈な子でしたから大変なのはよ~くわかります。 周りの目も気になりますが,気の毒なのはわたしやん・・・と開き直ったほうが気楽ですよ。 今までおとなしかったのなら、その分の発声練習だと思ってつき合ってあげてくださいね・・・
お礼
こんにちは。 ほんとうにありがとうございます。 たしかに疲れますねぇ・・。 「・・・このこはなにしてほしいんだろう」って 大嵐のときに冷静に考えてみたのですが、 やっぱり時間がたてば冷静では いられなくなります。笑 ありがとうございます。 開き直ってがんばります。笑
- hym
- ベストアンサー率0% (0/11)
1歳5ヶ月の娘を持つママです。 ありました!うちの娘も何をしても泣き止まない時期。本当に大変ですよね。オウチにいる場合はうちは外に出でました!そしたら少し落ち着きました。環境を変えてあげるしかなかったです(*_*)外でしばらくいてまたオウチに入っての繰り返しでした。外出中も室内からでて入っての繰り返し。環境を変えた時にお菓子あげてみたりミルクあげてみたりしてました。 それでもダメな時は諦めましたが。 アドバイスになってなくてごめんなさい。
お礼
こんにちは。 いえいえ。どうもありがとうございます。 お外へ出すこともやってみたのですが、 最近ではそれがきくのも50%くらいの確率です。泣 環境をかえてからミルクをあげたり・・ というのは実践したことがありませんでした。 ありがとうございます。 今度やってみますね!
- kumako516
- ベストアンサー率17% (90/518)
「嵐」が過ぎるまで待つしかないと思います。 うちもありましたよ。 たいていの子は必ず通る道。 あきらめて、落ち着く時期がくるまでは 騒いだら困る場所には極力行かないように。 あと数ヶ月で治まると思いますので、辛抱してください。 何をしてもダメな時は、本当に何をしてもダメです。 きっと、本人もナゼ泣いてるか分からないんだと思いますよ。 混乱してるんでしょうね。 だから、抱っこしても、食べ物でごまかそうとしても 受け入れられないんだと思います。 子どももきっと苦しいはず。 「大変だよねー、どうすればいいんだろうねー、困ったねー」と お子さんと辛さを分かち合って乗り切ってください。 もう少しして、言葉の理解が進んでくると楽になります。 でも、今度は歩き回って、抱っこすると怒ったりするので またやっかいなんですけどね・・・
お礼
こんにちは。 どうもありがとうございます。 そうですね。 騒いだら困る場所には行かないようにしたほうが いいですね。 お外がすきなので、いつもお散歩には いっているのですが、 この頃は激しく泣かれるので おうちの近辺にしか行けなくなりました。。。 なるほど・・・。わたしが 混乱しているように、 息子も”なにがなんだか”になっているのでしょうね。 わかりました。 今度からはそんな解釈でがんばってみます! 少し考え方が変われた気がします。 どうもありがとうございました。
お礼
こんにちは。 とても親身になって考えてくださり、 ありがとうございます。 この時期はしかたのない生理的な現象なのですね。 でも脳波などの問題を考えると心配ですね。 そうですね。 なんとかしてやらなきゃ、と思う分だけ しんどくなりますね。。。 周りの人の声も、出来るだけ気にしないように つとめたいと思います。泣 でもお優しいお姉さんやおばさんの 一声も、とても心に染みいりますよね。 こんな言葉を励みにがんばりたいものです。 ほんとうにどうもありがとうございます。 そう言っていただけると、 涙がでそうなほど嬉しいです。 まただめそうになったら、この みなさんの言葉を見たいと思います。 このたびはありがとうございました。