- 締切済み
本当に嫌になります!!!
もうちょっとで4ヶ月になる 息子がいる新米ママです!!! 訳わって私がまだ若いため 実家暮らしです(ノ゜O゜)ノ☆ そのため私の母がとても息子を 可愛がります(´・ω・`)※ ミルクをやるときも お風呂も抱っこもほぼ私の母が やっています!!! 私がやろうとすると無言で ミルクをとってくるんです(¥_¥) 本当に腹が立ちます!!! 息子は私がミルクをやってると 私の母を探します(T_T) 私をママだとわかってないんでしょうか? 私の母をママだと思ってるんでしょうか? 早く家を出たいです… けど当然無理なので我慢です!!! 同じ経験されたかたいますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hinagiku2
- ベストアンサー率18% (74/403)
自分の手で育てたいなら自立しなければいけませんね。 私も産後肥立ちするまでの1ヶ月間は実家に世話になりました。 食費や光熱費、迷惑料(ちょっとしたお礼)も込みでお金も渡して 面倒見てもらいましたが、やっぱり「世話になっている」という 思いがあるので、言いたいことを我慢した部分もありました。 質問者さんの場合は私とは違い、ずっとお世話になっているようですし、 「家を出たいけど無理」=経済的な理由かな?と思いますので、 生活費もろもろ全面的にお世話になっているんじゃないかなと思っています。 (違っていたらごめんなさい) そうなると、私よりももっと我慢しているのかな? しないといけない立場よね?と思います。 でも、赤ちゃんはお母さんの子供ではなくあなたの子なのですから、 「お母さん、自分の子供だから自分で責任を持って育てたい。 だからお母さんは見てて?私もちゃんと、一人前の親になりたいの」 とかなんとか言ってみたらどうですか? そこで「何いってんの!自立もできないくせにいっちょ前な口きいて!」 なんて言われたら、頑張って自立してください。 自分の子は自分の手で育てたいでしょ?頑張ってくださいね!
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
そりゃ、目の前にいちゃ自分がやったほうが早いから、孫の世話をしたいからって手出しするのは しょうがないでしょうね。ただでさえ若いんだから未熟者って思われてるわけだし。 中には分別のある親もいるでしょうが、そもそもそういう親なら「赤ちゃんの母親はあなたなんだから」って 一歩引くわけだし。そうしない親というのはハッキリ言わないとわからないと思いますよ。 「赤ちゃんの母親は自分だから手出ししないで」って。 そう言えないのは「世話になってる」って負い目があるからでしょ? 腹がたってるヒマがあるならさっさと自立したら?「当然無理」とか甘ったれたこと言ってんじゃないよ。 このまま親に自分が死ぬ気で生んだ子供を取られたままのだらしない母親でいたら?
- kurochan2007
- ベストアンサー率0% (0/2)
はじめまして。 僕はパパの立場ですが、同じ経験をしましたので 思わず、回答を。。。 うちの場合、妻が1ヶ月間、出産と同時に実家に帰りましたので その時は、妻のお母さんやお父さんが、本当に娘を可愛がってくれました。 結果、僕が実家に顔を出して 娘を抱っこしようとすると、大泣きされ 妻のお母さんやお父さんが抱っこすると、泣きやみ。。。 正直、妻のお母さんやお父さんに僕は嫉妬してしまいました。 だけど、それも良い思い出です。 子供が大きくなるにつれ、ちゃんとパパやママ、おばあちゃん、おじいちゃんの区別がつきます。 これは理屈ではなく、自然とそうなっていくものだと思います。 お母さんは、お孫さんがかわいいと思います。 僕はお母さんが、お孫さんをかわいがってくれる事は あなたの「親孝行」であると思えば良いのではないかと思います。 孫の相手をさせてあげる。 これ以上の親孝行はないと思って、 僕は、今では、娘をどんどん可愛がってもらうように逆に心がけています。 ご参考になれば。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
そうですね。お気持ちよくわかります。 でも、ご自身が理由あってと書かれているよに、 あなたからしたら理由があってのことでも 他人からしたら、悪い言葉で言えば自業自得とか、仕方ないんじゃない?なのですね。 お母様も配慮はないのか母の気持ちも理解してもらいたいところですよね。 初孫かな?そりゃ嬉しいでしょうし、やりたいでしょう。 新米ママだって毎日やりこなせば新米でなくなるのにね? お母様がささっとされたらあなたはなんて言うの??? 怒るの?それとも無言? 我慢しなくてもいいんじゃない? やってくれることはありがたいし、お母さんも可愛い孫だからやりたい気持ちも わかるけれど、私は母親になりたいの。だから私にやらせて?と。 私は新米ママだからお母さんから見たら手際も悪いだろうしイライラするかもしれないけど やらないと慣れないじゃない。 この子の世話をやりたいの、だからもどかしいかもしれないけど見ててくれない?と。 その代りしんどい時も頑張って自分でしなくちゃならないですね。 早く家を出たいとかそういうことは二の次。 ご自身の計画性のなさからそうなっているのでしょうからね。 あなたはお子様の母親ですよね? あなたの母性は大事です。 でももっと母性を働かせてごらんなさい、お子様が一番です。 お子様を大事に思ってくれているのはありがたいことなので感謝してください。 家を出れない状況にお母様がしたのではないでしょう? お金を入れているかはわかりませんがお母様にいろいろ世話になっているのではないですか? 感謝することは忘れてはいけませんよ。どんなことも。 その上で、先ほど言ったように私にやらせてほしいと相手の気持ちを汲みながらお話ししてみてはどうでしょうか。 なんでお母さんがするのよ!と喧嘩ごしになったり、心の中で感謝も忘れ 早く家を出たいなんて思ってる心で訴えても相手は一人で何もできないくせにと思うだけですから しっかりあなたが親にになって大人になって相手の気持ちを汲みながら話すことです。 心ある親であれば あらそうね、私もでしゃばったかしらと引いてくれるのではないかな?と思います。 お子様が誰を母かなんてことはもっともっと後でちゃんとあなたが母だと分かります。 今は母とかそういうことではなく ただ餌をくれる人にしかすぎませんよ(笑 大丈夫です。必ずあなたが母と認識します。 私は7人家族です、うちの母はうつ病で世話なんて何もしないなら、 私が病院でもどんなにしんどくても一切何もしてくれません。 だって私の子供だから。 それはそれでちょっとくらいなんて気持ちも私出てきちゃいますね^^ 逆にうらやましかったりもします。 しかもうちは双子だから本当に病院とか大変でした。 二人抱っこして行ったり・・・ 1時間でも見てくれることはありません。 みんなない物ねだりですね でもあなたのお気持ち良くわかります。 自分がやりたいですよね。私でも同じだったらそう思うと思います。100%。 うまくやるこつは感謝忘れず。 あなたも母になったのだから大人になる努力をしましょう。 そんな心の持ちようでは穏やかな育児はできませんからね 母は偉大だなとお子様に思ってもらえるような心になるように考えを張り巡らせて 発想を変えて頑張ってくださいね。
- sabatorasiro
- ベストアンサー率37% (29/77)
同じ経験は出来ないのでそこは失礼して まだ若い夫婦の子どもを見たりするので子育ての愚痴を聞いたりもします。 そしてその中で多いのは「手伝ってくれない」です。 ミルクの話以外にも多少はかかわってくるのでしょうが、 それ以外の仕事が沢山あるのは自分でわかりますね。 「あなたの子どもでしょ」で何にも手伝ってくれない実母と、 今の状況、どちらがあなたにとって良い状況ですか? それにおそらく孫の世話だけでなくあなたの世話もお母様はしてくれているのでは? 良い方向に考えましょう。 おばあちゃん子はどこにでもいますし、 その子はけして母を母と思わない子に育つわけではありませんので。 なお もし手伝ってくれない方が良いというならば、若くても家を出ることは可能ですよね? 世の中には苦労して一人で育てている母親がいるのですから「無理」とはいえません。
- HOPinDEER
- ベストアンサー率73% (3803/5162)
こんにちは。 同じ経験はないのですが、似た愚痴を聞きたいのならスル~されてください。 解決に向かいたいのならちょっと読んで下さいね^^。 あららら~、おばあちゃんはお孫になる赤ちゃんがかわいくて仕方がないのですね^^;。 貴女は、子供がミルクを欲しがれば、すぐに気が付き、ささ~~~と用意ができますか? お風呂も手際よく入れてあげることができますか? おばあちゃんからしたら、1歩遅いとイライラさせてないでしょうか? また、まだ産後4ヶ月ですから貴女の体を思ってラクをさせてあげようという配慮では? 「もう私も体が大丈夫だから、ちゃんとママ業をするね、おばあちゃんはよくあやしてあげてね」 って、まずは言ってみてはいかがでしょうか? 4ヶ月ともなれば、朝夕のお散歩など日光浴もさせなきゃだし、 毎日朝夕1時間ほど連れ出して、赤ちゃんと触れ合う時間を作るとか工夫されてみてください。 来月、再来月にもなれば、離乳食が始まり、今よりももっと忙しくなりますよ。 そのうちハイハイを始めて目が離されなくなります。 その頃にはちょっとおばあちゃんもてんてこ舞いされる兆しもあるかもです。 ハイハイから伝い歩き、1歳の頃にはよちよちあんよ、いたずらも大いに増えて、 疲れ果ててきますよ~^^;。 ママ友とたまにあって赤ちゃん同士を会わせたりする事も赤ちゃんにはよい刺激です。 そういう集いの場は各地域にもあると思いますので、出かけて行ってはいかがでしょうね。 おばあちゃんにとっては、貴女は子供で、赤ちゃんは孫、家の中では妙な主導権があっても 外に出れば、誰が見ても貴女がお母さんです、自信を持って息子さんに接したり提供してあげていってください。