- ベストアンサー
ドイツ語のテキストの訳がわからないんです。。
ドイツ語のテキストの訳ができないんで、教えてください! Bei der Gründung des Berkiner Philharmonischen Orchesters im Jahr 1882 dachte wohl keiner daran, dass diese Musikergruppe eines Tages zu den berühmtesten Orchstern der Welt gehören würde. この文章なんですけど、まずdachte の主語ってどれですか?bei句より後ろにdass節より前に名詞がみあたらないんで、dass節より後ろに主語があると考えてよいのですか?? それとも、最後がwürdenとなっているので枠構造ですよね??そしたら、ここまでがdass節だったとしたら、それが主語にあたるのですか?? それにwohl keiner daranってどういう意味ですか?? 中級のクラスのテキストで、ついていけないんです。 できれば、訳を教えていただければ。うれしいです。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Bei から 1882 までが副詞句で、これがあるために倒置が起こり dachte (V) keiner (S) となっています。keiner は nobody で wohl keiner は「おそらく誰も…しなかったであろう」ということでしょう。 dachte daran の元になっているのは denken an...「…について考える」です。daran は言い換えると an es で es は dass 以下を受けています。英語で言う「仮目的語」です。 dachte daran, dass = dachte an es, dass... 「それについて考えた。それとはつまり…」 結局「dass 以下と考えた」 疑問の中心の部分を訳すと 「…の創立のときには、(dass以下)と考える者はおそらくいなかったであろう」 となるでしょう。
その他の回答 (1)
- bg_ayako
- ベストアンサー率0% (0/1)
主語は代名詞のkeinerで、dass文以下がdachte「考えている」ことの内容になります。 {denkenを辞書で引いてみてください。denken an 4格:「4格」のことを考える:この文ではdass以下がその内容なのでdaran, dassとなっています} dass文の主語はdiese Musikergruppeで、副文なので動詞が文末におかれています。 BerkinerはBerlinerのスペルミスだと思われますので、直訳ではありませんが以下のような感じになります。ご参考までに。 「1882年にベルリンフィルハーモニーオーケストラが設立された時に、ベルリンフィル(diese Musikergruppe)がいつか世界で最も有名なオーケストラになると思った人は全くいなかった。」
お礼
全訳までつけていただいて、ありがとうございます! 助かりました!!
お礼
文法のくわしいところまで解説してくださって、ありがとうございます!疑問が解決しました。ありがとうございます!