- ベストアンサー
successfullyの訳し方
人種差別問題の指導者的存在の Al Sharpton師の過去の事件を語る記事です。 白人警官に暴行されたと主張していた黒人女性の話が 実は偽りだったと判断され、女性を擁護していたSharton師たちが 逆に名誉毀損で訴えられたという文脈で出てきました。 The three were successfully sued for slander and ordered to pay $345,000 in damage. このsuccessfullyは、辞書では「順調に、首尾よく、まんまと」などと 書いてありますが、訴えられた側が主語になっているこの文で つかわれているのは違和感があります。 ほかに違った意味がある のでしょうか? ご存知の方、教えていただけたらうれしいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#5ですが、ちょっと例文に懲りすぎて混乱させてしまったような気がします。 例えば、新しいCDを発表した歌手が感想を聞かれて「うまい具合に仕上がったCDだと自負しています」なんて言いますよね。「仕上がった」のは「CD」ですが、「うまい具合」なのは、その歌手にとって「うまい具合」なわけですよね。 3人が訴えられれば、「訴えた人」にとっては「成功」です。その文章の少し前に「誰それが訴えを起こした」という記述があれば、「そして首尾よく訴えが成立した」という流れが自然に感じると思います。 こういうのって、案外と、一晩寝ると、頭がスッキリして難なく理解できたりするものですけどね。
その他の回答 (7)
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
こういう場合の副詞は、あくまで動詞を修飾するものです。 ここを勘違いして、受動態の文章で動詞を修飾している副詞の意味を主語と関連付けて考えると、「??」になることは結構あります。 He was violently beaten. 彼は、乱暴に殴られた。 (彼は無抵抗で、全然乱暴じゃなかったのに?) My sister was invited, but I was conveniently forgotten. 妹は招待されたけど、私のことは、都合よく忘れていた。 (私がいると妹に手を出せなくなると思って招待しなかったのね。「忘れてた」ですって?そんな都合のいい言い訳が通ると思ってるの?っていうか、私にとっては全然都合よくないし・・・) They were cruelly tortured to death. 彼らは残酷な拷問にあって死んだ。 (彼らは何も残酷なことはしていない。)
お礼
最初と最後の例文は抵抗なく読めます。 2番目のはやはり戸惑いましたが、解説を読ませていただいて 大いに納得しました。 いろいろ例文をあげていただき大変参考になりました。 動詞の修飾、と考えれば全て解消します。 皆様、本当にありがとうございました。
全くの意訳ですが、 三人は、思いもしなかった名誉毀損で訴えられ、そして(さらに)損害賠償金として345,000ドルの支払いを命ぜられた。 というような感じでしょうか。 立場をかえてみて、「順調に、首尾よく、まんまと」は、「思いもしなかった、思いもかけずに、予想もしない」等々の意味に無理やりしてみました。
お礼
これも、とびきりの裏技ですね。 successfullyは訴えた側、でもそれを受けた側は「予想だにしていなかった」はずだ、というわけですね。 意味は拡大していますが、「この3人」を主体とする日本語なら 非常にわかりやすくなっていると思います。 いろいろ考えてくださり恐縮です。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
前後の文脈を幅広く拝見してみないと何とも言えませんが、そこでけ「訴えた側」に立っているのではないでしょうか。 つまり例えば、「警察側は、かくかくしかじかすれば、Sharptonをおとしめられるともくろんだ。そして、警察側があれこれなんたらした結果、3人は首尾よく訴えられたわけだ」という感じなのでは? 日本語でもこうした表現は時々見られますが、このような工夫をすることで、物語に“動き”と申しますか、ハラハラドキドキ感みたいなものが出ますよね。
お礼
この黒人女性が白人警察と結託していたのではないかなどと、想像を飛躍させてみたのですが、それを裏づけるような記事は見つからなかったのです。それだったら、何の問題もなかったのですが。 でも、訴えに入る前に大陪審の聞き取り調査もあったわけで、 黒人女性の話が捏造であったのが判明したのは事実としても、 それを擁護した活動家たちにも大きなダメージを与えるチャンスとみた 警察側も訴えにふみきった、そしてそれが成功した、ということでしょうか。 私は、主語が訴えられた側だった、ということにこだわりすぎていたようです。 文脈からとらえる必要があるわけですね。
これは少し高度なテクニックですが、和訳しやすい英文に変えてみましょう。 The sueing of the three for slander and the ordering to pay $345,000 in damage succeeded. この文は英文としては主語が長すぎて良くない文ですが、意味的には同じことです。あとは この文を訳してもっと自然な日本語に直してみてください。
お礼
「中傷をとがめられた3人に対する345,000ドルの賠償請求は 勝訴に終わった」ということでしょうか。 副詞を動詞に変えてしまう技には度肝を抜かれました。 確かにずっとわかりやすくなりました。 今後も参考にさせていただきます。
- 06miyachan
- ベストアンサー率29% (90/304)
「速やかに」はどうでしょうか? というのは、「successfully」の意味を英・英辞典で調べると、「ただちに行われることを期待する」という意味があるようですから。
お礼
お考えいただいてありがとうございます。 successfullyに「ただちに・・・」という意味が含まれているとは 知りませんでした。 「速やかに」という日本語には確かに、「とどこおることなく、 正確に」というようなイメージはありますね。 訳をこれでもう一度検討してみたいと思います。
- bagbugbag
- ベストアンサー率0% (0/2)
確かに違和感がある文章ですね。ひょっとしてsuccessivelyではないでしょうか?
お礼
実はそれも疑ったのですが、同じ使い方が他の文でも見つかり successfullyでなんとか解釈しなければならないと思ったわけです。 他の方の回答を読ませていただいてだんだん納得しつつありますが、 慣れていくのには時間がかかりそうな気がしております。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
日本語に訳すののは難しいですが、このsuccessfullyの意味は、「訴え(sue)が成功した(=訴えた側が勝訴した)」ということです。 上手な日本語訳をしばらく考えたのですが、どうしても思いつきません。 ごめんなさい。
お礼
やはり主語が訴えられた側でもこういう使い方をするのですね。 日本語訳は自分で考えてみます。 さっそくのご回答ありがとうございます。
お礼
2回も解説いただきありがとうございます。 前後の文章を最初から提示すればよかった、と反省しております。 実は、次の文章から抜き出したものです。 Sharpton, Maddox, and Mason accused the Dutchess County prosecutor, Steven Pagones, of racism and of being one of the perpetrators of the alleged abduction and rape. The three were successfully sued for slander and ordered to pay $345,000 in damages, the jury finding Sharpton liable for making seven defamatory statements about Pagones, Maddox for two, and Mason for one. となると、prosecutor, Steven Pagonesにとって「成功」ということ なのですね。 おっしゃるとおり、一日たって素直に理解できるような気がします。