- ベストアンサー
勤続5年で会社での自分の能力の限界を見極められるか?
39歳で現在もうすぐ5年勤務している会社でのことなんですが 自分のしている仕事は、アルバイトでもできるような簡単なものです それは求人段階で知らされていた内容とだいたい同じなのでしょうがないのですが、簡単なレベルの仕事から仕事の幅がまるで広がらないのでいまとてもあせっています 年齢ももうすぐ40なのでこんな状態ではいざ失業してもキャリアとして役にたたないのではないかと不安でしょうがない気持ちです ただ、仕事のレベルをあげようとすると技術系(電気や機械)の知識や経験が必要になってくるのですが、わたしはそれが無いに等しい状態で、最初のころにそれを職場の人にだいたい見透かされてから、ほとんど簡単な仕事を与えられて一日放置されている状態です あとから入社した経験者はすぐに私のレベルを追い抜きました わたしのような知識が乏しい人間にレベルを上げたことを教えるような余裕のない職場であることもありますが それで自分なりに考えているのは 1同じ職種でほかの会社に転職すること、同じ問題を抱える危険もあるがそれをなんとか回避する 2いまの職場にとどまり独立自営の準備をする 3違う職種の会社に転職する 4今の会社でなんとか道を切り開く という風に1から4まで考えてみていろいろやってみているんですがそもそもどの方法がいいのかよくわからなくなっている状態です それで以上の文を読んで意見なりアドバイスなり情報なりなにか参考になることをお聞きできたらと思っています 最近は精神的につらい状態です。最終的に決めるのは自分の責任だということは自覚していますが、なにもないところでもがいている感じです。補足が必要なら可能な限りしますのでよろしくお願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます 参考にします
補足
職種は電子機器の検査が主です 職種自体は好きなんですが実務能力が無いのが問題だと思っています「今の会社でどうやってもつかみ取れそうにない」かどうかの客観的な判断がつかないのが不安です ただ、5年間でほとんど仕事の幅が広がらないのは客観的に見て事実なのでもう限界のような気もします(新卒でもないので)